yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

越後の秋彩めぐり~④完 三国川ダム~十字峡親水公園

2019-11-06 05:30:00 | 帰省&旅行記 ♪

越後の旅、最終回です~

苗場ドラゴンドラは初体験で、結構楽しめました~

昼は食事処の2階に用意してもらいました。
食べる所が無いということでオプションでほとんどの人が注文したのでした。

新潟の新米を味わうような感じですが、それぞれ料理は出ていますが、ご飯とけんちん汁は取分けます。
漬物類が多く、メインは鮭、マイタケの天ぷら、甘えびくらい。ちょっとガッカリでしたが、完食。

雨も降っていて、買いたいものも無く、早々にバスに乗り込みました。

最後に向かうのはしゃくなげ湖です。

長閑な田園地帯を走って・・・しゃくなげ湖到着。
しゃくなげ湖は新潟県南魚沼市にある三国川(さぐりがわ)ダム湖です。

上からダムを見ます。

ロックフィルという型式のダムです。

霧が段々と押し寄せてきます~

管理事務所に行って、ダムカードを貰いました。

バスに乗って奥へ

しゃくなげ湖の周りを走ります。

奥は、秘境。奥五十沢渓谷。ここでバスを下りて、

トンネル内を歩いて戻ります。

十字峡親水公園。三国川、黒又川、下津川が十字に合流している場所です。
個人ではなかなか来られない場所、初めて訪れて感動しました~

バスに乗り込んで・・・戻る道は霧の中で真っ白~川は見えなくなってしまいました~

越後湯沢駅到着

たっぷり時間があり、駅前の喫茶店へ

温泉珈琲とケーキを頂きました~ホッと出来たひと時~

駅の土産物売り場をぐるっと回ってみやげを買い、17時13分発の新幹線で東京へ帰ります。
夕方なので東京駅は大混雑しそう。東京駅か手前の大宮駅で下りるか、添乗員さんに聞くと、
大宮の在来線は隣のホーム、新宿へ行けますし、そちらの方が時間短縮で楽ですとのことでした。

大宮駅下車に決めました。大宮も初体験~座って帰れました。

初日は快晴、二日目は曇りから雨でしたが、船とロープウェーで絶景と紅葉を楽しんできました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越後の秋彩めぐり~③田代ロープウェー、苗場ドラゴンドラ♬

2019-11-06 05:00:00 | 帰省&旅行記 ♪

二日目は、最初に田代ロープウェーに乗りました。

バスの中で待機後、9時40分のロープウェーに。やはり真ん中へ。外は撮れず・・・
定員91人。約10分で山頂へ

標高1413mの山頂は霧の中・・・何も見えず。

撮影スポットでも何も見えず・・・

見えてきた湖は田代湖

25~30分歩いて苗場ドラゴンドラに乗り、下へ降ります。
ドラゴンドラは8人乗り。10時20分から25分間乗りました。日本最長5481mもあります。

見えてきたのは二居湖(ふたいこ) エメラルドグリーンの色が神秘的~

下ります~

ジェットコースターみたいに急降下したり・・・スリル満点~

小雨が降っていますが、紅葉を楽しみます~

赤、黄色、オレンジ、緑と色とりどりの山を見ながら空中散歩。

沢も通り過ぎて・・・

無事に山麓駅に着きました。

バスに乗り込んで次の場所へ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【841】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。