yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

11月27日、スッキリした庭の様子~赤と緑 (^^♪♬

2019-11-28 09:19:06 | 花・植物

ここ数日、朝のウォーキングに行けず・・・画像が無いので

困ったときは極狭の庭に出てみます~

アンズの剪定、柿・ビワ・シュロ・南高梅・赤サルスベリ・アオキの伐採をし、
枝ゴミは19日の朝 拠点収集に持って行きましたが、落ち葉ゴミ2袋は残っていました。

シルバーさんに依頼しなかったので、直径5センチ以上の太い幹と枝も残っていました。
おっとが斧を購入し、幹を四等分して直径を細くしました。
それを1束と落ち葉ゴミ2袋を自転車に積んで、26日、近所の拠点収集に持って行きました。

まだ生状態の幹は暫く乾燥させた方が割りやすいので、ブロック際に並べて放置することにし、
シュロはヒゲ状の皮を剝いて1袋になったので拠点へ持って行きました。

27日の庭の様子です~
朝から小雨が降ったり止んだりしていましたが、合間に撮りました。

画面中央は、2011年1月にソシンロウバイの種を埋めて、発芽した木。
今年8年経ち、枝は2mくらいになりました。

柏葉紫陽花の葉が紅葉しています。大きい葉なので豪華な感じです。
(CANON PowerShot S120)

午後、日が出てきたので、今度はマクロを持って庭に出てみます。


ソシンロウバイ。長く伸びた幹から、さらに3本の枝が長く伸びています~

花芽が14~15個くらい付いています。
来年早々、きっと開花してくれると思います~楽しみ

柏葉紫陽花の葉。日が当たると生き生きして見えます~

蕾も出来ています~

足元には、薄紫色のコバノタツナミソウが早々と咲いていました。

クリスマスローズも葉がしっかりしていますし、

丸裸にされた八重クチナシも、新芽が伸びて元気いっぱい。

東側に目をやると、

ヒガンバナの葉。今年は一輪しか咲きませんでしたが、来年は増えるかな~

回り込んで北側から。
(CANON EOS KissX6i SIGMA 50mm F2.8 MACRO)

庭も断捨離して、だいぶスッキリしてきました。
これから楽しみなのは、クリスマスローズの開花です~


      
昨日(11月27日)のトータル歩数7325歩、脂肪燃焼量31g、総消費カロリー1955kcal マーク点灯

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【841】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。