yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

日野市健康づくりウォーキング「秋川渓谷であき色のあきる野を探す」

2019-11-18 08:01:31 | 健康づくりウォーキング

11月13日、日野市健康づくり推進員ウォーキンググループのウォーキングがありました。
今回のテーマは「秋川渓谷であき色のあきる野を探す」でした。

9時半JR五日市線の武蔵五日市駅集合~
推進員は8時半集合、おっとの運転する車に同乗して出掛けました。

五日市駅

左には、

バスの形をした自販機。面白い~

正面は、西東京バスのマスコットキャラクター“にしちゅん”が運転しています~

時間になり、集合場所で体操します~

歩きだして1キロ、五日市会館でトイレ休憩~道路の反対側にある五日市中学校に五日市憲法草案の碑があります。

国民の権利に関わる内容を多く盛り込んだ草庵で、現在の憲法にも相通ずる店があるのも特徴です。

その先、五日市郷土館などを過ぎた辺りで、写真撮影場所へおっとと先回りする為、近道ルートを歩きます。

谷を越えて、高台にあるお寺を目指します。

佳月橋。右岸の下流側に金田一晴彦の碑がありますが、台風19号の影響で立入禁止になっています。

下流方向

上流方向
秋川渓谷。途中雨がパラつく天気だったので、紅葉も元気がありません~

坂を上がって、

広徳寺のカヤの案内板

 カヤです。大きい~

広徳寺の山門。荘厳な感じがします。
ここで130名くらいの集合写真を撮りました。
参加者が来る前に、おっとだけ先に私が撮りました。

小和田橋を渡って左岸側、細い道を歩き、見えている あゆみ橋を右岸へ渡ります。
やはり台風19号の影響で閉鎖中となっている秋川バーベキューランドや秋川橋河川公園入口で流れ解散でした。
(予定ではここで整理体操後解散だったようです)

秋川橋を左岸へ渡り、階段を上がって、推進員方とはここでお別れし、私たちは車で帰りました。

昼食は、義母の見舞いの時にはよく立ち寄った中華屋さんで、サラダ・餃子・タンタンメンを食べました。
糖質を控えたい私ですが、歩いたことだし、夕方は書道教室もあるので、一人前食べちゃいました~
こちらにはめったに来ることも無くなったので、久し振りに食べた美味しい味でした。

      

昨日は初ダイヤモンド富士撮影に行きましたが、
場所を間違えて、転がりダイヤになってしまいました。
今日は撮りたいですが・・・今朝は雨が降っています~どうなりますか・・・?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【841】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。