yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

11月6日、マンホールカード~狛江市②~♬

2021-11-08 05:45:00 | マンホールカード

続きです~(本日3回目の投稿)

マンホールカードを2枚ゲットして、和泉多摩川駅へ移動しました。

通常版のマンホールカードのデザインがこれ。
設置開始は2001年で、「多摩川五本松」と コサギが描かれています。

その他、6種類の花火デザインの蓋があります。
北口ロータリーに3種類。

十月桜が咲いていて、華やかでした~

交番を過ぎて南側・和泉多摩川通りに、3種類の蓋。

多摩川へ出て、堤防道路を歩きました~

富士山は見えず、太陽もすぐに雲に隠れてしまいました。

空を撮って、帰りました~

マンホールカードはこれで都内26枚、神奈川県1枚になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月6日、マンホールカード~狛江市①~♬

2021-11-08 05:30:00 | マンホールカード

ダイヤモンド富士の季節到来~

狛江市の多摩川へ出かけるついでにマンホールカードをもらいに行きました~

小田急線狛江駅下車、南口に7種類のマンホール蓋



北口へ移動して、ロータリーの回りに8種類。

「都心に近く住みよいまち」この蓋が11月5日より配布が開始されたゴールドの特別版のデザインです。


ロータリーの中心にある排気塔には縦4m、横3mの絵手紙が設置されています。
絵手紙創始者である狛江在住の小池邦夫さんのデザインです。
15個設置されているマンホール蓋のデザインも小池さんです。

狛江駅

この日は土曜日だったので、土日祝日はここでカードを貰えるそう。

狛江市民センター。マンホールカードのノボリが出ていました。

通常版と特別版のデザイン違いを2枚ゲット~

和泉多摩川駅へ電車で移動。 続く~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月5日、一番橋回りで富士山~♪♬

2021-11-08 05:00:00 | 近所からの風景

11月5日(金曜日)晴れ~
午前5時40分から7時まで歩いて6500歩

富士山は見えていました~

東の空、雲が少し~

北の空~地球の影とビーナスベルトがうっすら~

河川工事、右岸が平になっています~

多分水を通すと思われる金属の管。

ふり返ると紅富士~

やっと太陽が顔を出します~

一番橋から富士山~もう白いいつもの富士に。

田んぼを見て、

赤く色づく木々を見て。

紅葉の季節なんですね~

(FUJIFILM X-S10 15-45mm F3.5-5.6)


      
昨日(11月7日)のトータル歩数7300歩、脂肪燃焼量20g、総消費カロリー1699kcal

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【832】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。