yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

11月下旬の朝昼夕の晴れた空 by 空倶楽部

2021-11-29 05:53:41 | 空倶楽部

407回目参加の空倶楽部です~ (本日2回め投稿です。)

11月下旬、日本海側は雪で荒れているのに、関東は晴天が続きカラカラで火災も多く発生しています。
例年になく快晴の日が続いています。

11月24日 午前11時56分

真っ青な空に雲ひとつ~ 色々想像してみましたが・・・動物には見えず・・・。
真ん中から上にひょろっと伸びる雲が楽しい~


11月27日、朝と夕方の空

午前6時35分、東の空。 国分寺のツイン駅ビルに朝日があたり輝いていました。
鳥の群れが飛んでいきます~

鳥の動きを見ていると楽しいです~

 

午後4時26分。 一つ前にアップした記事で、ダイヤモンド富士を撮った後の空です。
コンデジで焼けてきた雲とシルエット富士山を撮りました~

午後4時39分。東の空。
日の出の20分前の西側に、日没の20分後に東側に現れる地球の影と薄い赤のビーナスベルト。
この日は地球の影がクッキリ見えてきました~

空の色は青から赤まで、本当に美しい自然の色ですね~感動します。

 

 
 【空倶楽部】は、毎月9日・19日・29日に空の写真をアップする活動です。
発起人は、かず某さんchacha○さん  詳細はお二人のブログをご覧くださいませ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月27日【高幡橋左岸上流】からのダイヤモンド富士(No.176)

2021-11-29 05:00:00 | ☆ダイヤモンド富士

11月27日(土曜日)のダイヤ撮影は、高幡橋左岸上流の堤防へ行きました。

自転車で行けるので150-600mmの思いレンズを付けたカメラと、三脚をチャリのかごに積んで出発~

27日は楽しい雲が浮かんでいました~


眩しくて山頂がよく見えません~川の映り込みを入れて。

16時11分、大きめのダイヤモンド富士、完成~

大きいときは右側にはみ出して沈んでいきます~

キャッツアイが撮れました~

太陽は右の稜線に消えていきました~ 影が出てきて・・・

影富士が浮かび上がってきます~

27日の影富士は上の方に段々大きくなって、山頂のギザギザまでクッキリと出ていました~
上空の雲も輝いて、風が強く寒い日でしたが豪華な空でした~

 

今シーズン5個目、通算176個目の大きめ豪華なダイヤ ゲットしました~

(Nikon D750 TAMRON150-600mm) RAWデータ処理 三脚・ビデオ雲台使用


      
昨日(11月28日)のトータル歩数17198歩、脂肪燃焼量37.3g、総消費カロリー2003kcal マーク点灯
昨日は市の「ちょこっとウォーキングと体力測定」がありました。
市民の森スポーツセンターから市内を左回りに歩いて元へ戻ってくる5.3kmのウォーキングでした。
夕方はダイヤ撮影に行ったので歩数が増えました~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【841】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。