yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

11月25日【平山陸橋】からのダイヤモンド富士(No.175)

2021-11-26 08:50:01 | ☆ダイヤモンド富士

ダイヤモンド富士、ついに地元で撮れる日になりました~

私が初めてダイヤモンド富士を撮ったのが、平山陸橋~ 2009年1月16日でした。
2010年は山梨の花の都公園と多摩川の2回。

撮影ポイントをずらしていけば何度も撮れると知って、本格的に撮り始めたのが2011年から。

平山陸橋は大好きな場所で、富士山の稜線の中に大室山が入るので、綺麗な形に撮れます。

今年の11月後半は快晴の日が多く、25日も朝から快晴でした。

近いので、カメラだけ持って午後4時40分過ぎに出かけました。

最初に平山橋へ行ってみると、ダイヤ友の方たちがいらして挨拶。
私達は陸橋へ行って撮りました。

最初は左の稜線に雲が少しあり、富士山はうっすら見える程度。太陽はギラギラと眩しい~
確実に撮れそう~

 

太陽がだいぶ沈んできました~後少し!!

16:10 山頂に接地。まだ接地部分のギザギザしかはっきり見えていません。

16:12 ど真ん中~ダイヤモンド富士完成です~

最後は小さなダイヤの粒が白山岳の左窪みに沈んでいきました~

影富士が出てきて、 カラスがねぐらへ帰ります~

影富士が浮かび上がり、左稜線からは雪煙が舞い上がります~
シルエット富士山もきれいです。

雲が一つもないので、平山橋へ行ってみます。
撮った方の画像を見ると、キャッツアイになっていました。
陸橋と橋、数百メートルの距離ですが、沈む場所がかなりズレています。

平山橋南詰から雰囲気を。

最後にもう1枚撮って、帰りました~


平山陸橋では7回撮れています。
1月が3回、11月が今回を入れると4回目。2018年に撮れてから3年ぶりに撮れました。

今シーズン4個目、通算175個めのスッキリダイヤゲットしました~
陸橋で撮れてよかった~嬉しかったけれど感動は年々薄れていく感じ・・・

(Nikon D750 TAMRON70-300mm) RAWデータ処理 手持ちで。


      
昨日(11月25日)のトータル歩数8354歩、脂肪燃焼量26.9g、総消費カロリー1873kcal ケーキマーク1個点灯

昨日はグラウンドゴルフの練習。いつもは近くの河川敷ですが、
昨日は高幡のふれあい橋北の浅川グラウンドで、他のクラブの人たちと合同で練習でした。
私の所属しているクラブからは9名参加でした。
人工芝のグラウンド全面にコースを2つ、くじ引きで知らない人たちと4人で練習。
幸い、私の所属しているクラブの会長さんと一緒でしたので心強かったです。

いつもと同じスコアで回り、楽しく練習できました。
河川敷の砂利と、人工芝では感触が全く違いますが、初デビューとしては良い成績だったようです。

グラウンドゴルフ協会の試合はここで行うそうです。
私はまだ協会には入っていないので、公式の試合は当分不参加です。

もう少し練習を続けます~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月21日、調布市での地域文化講演会「史料に見る調布の用水と水車」

2021-11-26 05:00:00 | 日々の出来事

11月21日(日曜日)午後2時から4時まで、調布市文化会館たづくり で、
地域文化講演会がありました。

玉川上水にも関係があるので、庶務のメンバーに声掛けし、申し込みました。
全員当選したので、当日11時に調布に集合

ランチを食べました。

駅ビルの中、蕎麦屋さんで。私はたっぷり野菜サラダと温かいとろろそばを食べました。

時間があるので、一度行ってみたかったコーヒーショップへ

最近人気がある “猿田彦珈琲”やさんです。
日曜日とあって店内は満席。おまけにPCなどを広げて席をあけそうもない若者が多く、
少し待って席を確保。
初コーヒーです~ 入れ物は紙コップでした。
味は雑味が無くスッキリした味わい。渋みも酸味もちょうど良く、す~っと喉を通過する感じ~

ちょうど良い時間になったので、会場へ向かいます。
会場は一席ずつ開けて密にならずにゆったりと着席。

講師は日野市の水の講座でもお話したことがある小坂先生で「史料に見る調布の用水と水車」の講演。
多摩地域の用水や水車研究の第一人者で、著書も沢山出版されています。

古文書も読みながら説明してくださり、分かりやすくお話してくださいました。
あっという間の2時間でした。
講演が終わり、先生にご挨拶して会場を後にしました。

しかし、気になるので最上階の展望室へ行ってみます。

あいにくの曇り空でしたが、飛田給のサッカー場が見えていました~

楽しい一日でした~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【832】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。