今年はなぜか自前の野菜苗の育ちが悪い。失敗の理由は不明。
ズッキーニの苗など、全滅し二度目の種蒔きをせざるを得なかった。
遅ればせながら、出来た苗を山の畑に植えます。
苗作りが遅れたので、畝作りもゆっくりしたペースで出来ましたが。
さて、出来上がったナスの苗から植えましょうか。
昨年、大量に作った苗の植え付けに活躍した道具を今年も使います。
おっと、これはナスではなくてズッキーニでしたね。
実際はナスから植えて、次がこのズッキーニでした。例年だったら収穫期ですが。
最初はこのナスでした。
例の大きくて、一個500グラムにもなろうかと言う美味しいナスです。
メジャーで間隔を図り、穴あけ器でマルチに穴をあける。
そして、先ほどの植え付け器を使ってせっせと植え付けます。
一人でせっせと植えていると、ウグイスが鳴き声で応援。
誰もいない一人ぼっちの仕事でも、小鳥たちやカラスが応援してくれるのです。