畑に吹く風

 春の雪消えから、初雪が降るまで夫婦二人で自然豊かな山の畑へと通います。

サツマイモに待望の雨

2021-06-05 05:08:57 | 

 昨日の朝は雨が降りだす前にと4時半過ぎに山の畑に。

手伝い一名を得て、二人でまずは300本。降り出した雨が止んだ朝食後に200本。

 

 今日、ネットで注文した苗が100本届きますが合計で1500本になったかな。

畝が少し足らないかも知れない。小学生用の畝の次にもう一本作りましょうか。

 朝食後に植えていると終わるころにまた雨脚が強くなってきた。

帰宅して休んでいると、長岡の娘が孫と来宅。子守を終えたらハウスへ。

久しぶりの強い雨。これで水不足で元気のなかったサツマイモも生き返るでしょう。

 

 今年のハウスの中の苗は絶不調。ズッキーニは全て枯れてしまった。

苗を欲しいと頼まれている山本ナスも、ようやく植え替えの時期になった。

 

 これが二回目の植え替えになります。

例年よりも苗の根の張り方が弱く、気になるが諦めず世話をしましょう。

 連日の畝作りと、サツマイモ苗植えで足腰は疲れ果てまともに歩けない。

春は毎年こんなものだけれど、年毎に疲れ方はひどくなり加齢を感じます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする