このお店はさすが商売柄で、建物はしっかりしています。
屋根もそのほかの場所には傷んだ箇所は見当たりません。
この建物の右側画材木置き場になっています。
普通の建築用木材を扱っているお店のようです。
近頃は大工が鑿や鉋などを使って木材を刻んで家を造るなんて事が出来ない
所謂叩き大工が増えているようです。
設計屋から図面を貰ったら、プレカット屋に渡して材木をカットして貰うのです。
それを現場に運んで貰い、番号順に組み立てていけば一丁上がりという次第、
つまり木の性質や裏表、曲がり具合を考えたりはしないのです。
我々がプラモデルを造る感覚で家が出来上がるのですから恐ろしいです。
勿論こうゆう材木屋に出入りする大工さんはそんなことをする職人ではありません。
じっくり材料を見極めて選び、自分で刻んで家を造る棟梁です。