鵠沼・昔砂丘の一本松

湘南藤沢住人の記憶の手掛かり …… フォト・ブログ

賀来神社の近況報告

2008-10-13 | 藤沢
江ノ電鵠沼駅西口前にある小さな氏神さま、賀来神社が、この2年ほどの間に、熱心な氏子たちのお陰で、すっかり綺麗になりました。雨上がりの日差しに輝く、秋の賀来神社の様子を報告します。


入り口の階段を上ると、まだ新しい石造りの鳥居があります。


ゆるやかな階段を上って右に少し進むと、社殿のある広場です。以前は中央に古い社殿があるだけでした。


改装された社殿です。参拝する場所の上に屋根がなく、雨の日は傘が必要でしたが、屋根を前まで延ばし、社殿の正面も修理されました。


社殿の左手に、古い鳥居を移設し、賀来神社の起源である、大分の善神王宮を祀った場所が整備されました。


参拝前に、口をすすぎ、手を清める手洗い場も新築されました。
神主さんも居ない、小さな神社ですが、人々に大切にされている神社です。