鵠沼海岸の海の家の近くに、無料喫煙所がありました。タバコを吸う人は、ここに来て吸ってください、ということでしょう。看板には、タバコ発売中という文字もあります。どうやら、なるべく多くの人にタバコを吸ってもらいたい、というのが本当の狙いのようです。
遊行寺の鐘楼の傍にある絵馬掛けです。合格祈願の絵馬に、女子高校生の正直な気持ちが表現されていて、思わず笑ってしまいました。もう進学しているはずですが、どちらの大学に通学しているのでしょうか? 右隣に、赤字の部分は消えていますが、女子中学生の高校合格祈願の絵馬もあります。名前から姉妹のようで、姉の代筆のようです。
遊行寺の境内にある手洗い場の龍です。龍の口から流れる水をそのまま受けるか、下に溜まった水を汲むように造られたものと思われますが、造形と機能に不整合があったようで、大胆な改造が行われています。龍の口から流れた水は、竹の筒を伝わって、外まで来て落ちるようになっています。使い勝手は良さそうですが、どう見ても、「龍が困っている」ように見えます。
相模原に大雨洪水注意報が出ていたので、江ノ島の花火大会の開催が心配されましたが、無事開催されました。突然の雨を心配して、小型カメラ1つで出かけ、花火モードで適当にシャッターを押しましたが、見事に失敗しました。たった1枚、どうにか花火が写っていたのがこれです。お粗末さまでした。
酷暑の夏、緑陰を求めて大鋸を歩きました。境川左岸の道沿いの船玉神社です。鎌倉時代、この場所で船を作るために材木を切り出した、とされています。大鋸(だいぎり)という地名は、そのための大きな鋸(のこぎり)に由来するようです。
北京オリンピックはテレビの向こう側の世界と考えていましたが、ちょっと身近になりました。藤沢駅北口で、自転車ロードレース競技に参加する別府忠之選手の応援垂れ幕を見たからです。2005年にプロ入りし、ヨーロッパのツアーで活躍している選手だそうです。大気汚染で、マスクが必要などという話もありますが、無事に頑張って欲しいものです。
江ノ島の右手の海上に、沿岸巡視船を見つけました。船の後方に、ヘリコプターが1機飛んでいました。水難救助なのか、訓練なのか、分かりませんでした。手前の波間には、ボート訓練中のクルーが手を休めて船の方を見ていました。風の強い日でした。
平塚駅北口のロータリーです。「飲酒運転チョーキケン」「のんだら、のるな!」と交通安全協会の大型のポスターが掲げてあります。それにしても、中央の徳利の絵は、酒好きには刺激的なイメージにも見えます。皆さん、気をつけましょう!