松阪市大石町の 「大石不動さん」へ行ってきた
相変わらずキビシイ残暑である
日曜日以来バイクに乗ってないので どうも体がスッキリしない
でも、熱中症で倒れたら困るのであまり歩かなくても行ける滝へ行こう
・・・で、瓶底眼鏡さんのblogに載っていた大石不動院の滝へ行くことにする
香芝ICから西名阪に乗る
~針TRS~R369号で弁財天・石楠花・栂坂トンネルを抜ける = 道は空いてて快調、トンネル内は涼しくて快適 = 御杖~美杉道の駅を通過して仁柿峠を越える~R166号へ出て左折~4Km程走ると左手に不動院があった

石勝山金常寺 不動院 である
緑の中に建物の赤い柱が美しく溶け込んでいた

812年(弘仁3年) 弘法大師が開かれたお寺だそうな
そして、本尊の不動明王も弘法大師の作と伝えられているのだ
寺の左奥に滝が見えた

高さは6m位
滝の前には「夫婦の滝」と書かれてある、二筋に流れ落ちているところから このようにも呼ばれているらしい


右横からの滝姿である
手前の岩の緑にも雫が流れて涼しそうな感じだ
そして 例に漏れず 滝の前を渡る風は涼しくて気持ちよかった
水量はそんなに多くはないが、水は澄んでまあまあ冷たいほうだ、顔を洗ったらスッキリした
国道脇の滝としては上々である

境内を歩いていたら こんな案内があった
これは登らなきゃあ
展望台へ着いた
息切れしなかった
よかった、5歳若かった

展望台から西南の方向を望む
白雲
青山
なかなかの眺めである
不動院の前には香肌峡から流れ下る櫛田川
展望台から降りて 不動院の近所をウロウロして往路と同じコースを帰る ~ 針TRSで少し休憩 ~ 天理PA手前でポツッと来たと思ったら、急に大粒の雨がッ
PAまで200mほどだ ~ PAで15分ほど雨宿り
小降りになってきた、まだ上空には黒い雲、しかし、西の空は明るい・・・スタート!
ちょっと走ったら やっぱり降ってきた、そのまま走る~法隆寺ICを過ぎたら雨は止んだ
“ びしょ濡れ ”のチョット手前くらいで家に着いた
天気予報どおりの天候だった
残暑キビシイ の時期だし、一雨のサービスか
相変わらずキビシイ残暑である
日曜日以来バイクに乗ってないので どうも体がスッキリしない
でも、熱中症で倒れたら困るのであまり歩かなくても行ける滝へ行こう
・・・で、瓶底眼鏡さんのblogに載っていた大石不動院の滝へ行くことにする
香芝ICから西名阪に乗る
~針TRS~R369号で弁財天・石楠花・栂坂トンネルを抜ける = 道は空いてて快調、トンネル内は涼しくて快適 = 御杖~美杉道の駅を通過して仁柿峠を越える~R166号へ出て左折~4Km程走ると左手に不動院があった

石勝山金常寺 不動院 である
緑の中に建物の赤い柱が美しく溶け込んでいた

812年(弘仁3年) 弘法大師が開かれたお寺だそうな
そして、本尊の不動明王も弘法大師の作と伝えられているのだ
寺の左奥に滝が見えた

高さは6m位
滝の前には「夫婦の滝」と書かれてある、二筋に流れ落ちているところから このようにも呼ばれているらしい


右横からの滝姿である
手前の岩の緑にも雫が流れて涼しそうな感じだ
そして 例に漏れず 滝の前を渡る風は涼しくて気持ちよかった
水量はそんなに多くはないが、水は澄んでまあまあ冷たいほうだ、顔を洗ったらスッキリした
国道脇の滝としては上々である

境内を歩いていたら こんな案内があった
これは登らなきゃあ

展望台へ着いた




展望台から西南の方向を望む
白雲


不動院の前には香肌峡から流れ下る櫛田川
展望台から降りて 不動院の近所をウロウロして往路と同じコースを帰る ~ 針TRSで少し休憩 ~ 天理PA手前でポツッと来たと思ったら、急に大粒の雨がッ

小降りになってきた、まだ上空には黒い雲、しかし、西の空は明るい・・・スタート!
ちょっと走ったら やっぱり降ってきた、そのまま走る~法隆寺ICを過ぎたら雨は止んだ
“ びしょ濡れ ”のチョット手前くらいで家に着いた

天気予報どおりの天候だった
残暑キビシイ の時期だし、一雨のサービスか
