Bike&SlowLife

バイクとカメラを愛し、自然を愛し・美しい風景を愛して、ゆっくり生きてる奈良県に住む気分は若者の雑記帳です。

寒波の「ろくわたりの道」を歩く

2025-02-04 | 大阪府

.

  春は名のみの風の寒さや ♪
    谷の 鴬 歌は思えど ♪
   時にあらずと声も立てず ♪
    時にあらずと声も立てず ♪ ♪ ♪ ~

 

昨日は立春だった、しかし、日本列島は今季最強の寒さに襲われてるようだ
こんな天候の時に 山をウロウロ徘徊してたら、「高齢者の凍死死体発見」てなニュースになるかも ??

けど、健康のためなら命なんて惜しくないのだ
・・・ と言うワケで、大阪府太子町の運動公園前から二上山雌岳へ向かう「 ろくわたりの道」 を歩いてきました。

 

 



枯れ木・倒木・落ち葉の道だ

 

かなりの傾斜で 手摺を掴んでないと転げ落ちそうで怖い

 

 

階段途中で振り返ったら、 真下に南阪奈道路、向こうには広域農道の南河内グリーンロード

その向こうには太子町の街並み

 

 

階段途中で振り返ったら超緊張でゾっとする、手摺を離したら転げ落ちそうだ

下には南阪奈道路が走る

 

 

階段の最上段近くに、栄養状態の良さそうなネコがコチラを見てる

なぜ こんな場所にジッとしてるのだろう??? 
 ネコさんも運動不足解消のために登ってきたのか ???

 

階段をのぼり切ったら狭い稜線になっており、西に大阪平野の眺めが広がる

2月の冷たい風が流れてる、強風ではないけれど かなり冷たい風が流れて身が引き締まる

 

手前に南阪奈道路、中ほどに広域農道、ずっと向こうに南阪奈道路らしいのが見えるがよくわからない

気象条件が良ければ大阪湾まで見えるが、今日もボンヤリしてわからない

 

 

左後方のビル2棟は堺市役所のようだ
右後方の細い白いのは関西電力の大阪市住之江区・南港発電所だろう
左右に3本走るのは高圧線です

 

約3時間の健康山歩き&景色を眺めて写真撮影&もう少しウロウロ

行き倒れにもならず、凍死もせず、階段で転ぶことも無く、無事に帰宅できました。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 公園の456段を登る | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

大阪府」カテゴリの最新記事