三重県松阪市飯高町の
へ行ってきた
瓶底眼鏡さんのブログを見て行きたくなったのだ
「めずらしとうげ」 である
旧の紀州道(和歌山街道)なのだ、昔の参勤の道だったそうな。
10時前に家を出て~中和幹線で桜井~榛原~R166号で菟田野~東吉野
かなり寒い、東に見える高見山は雪化粧、昨日は二十四節季の大雪なのだ、寒いはずだ
高見トンネルを抜けると寒さは和らぐ ~~~坂を下って東へ
飯高道の駅の3Kmほど手前・赤桶で櫛田川の北側へ~R422号の橋の下を潜り櫛田川左岸の和歌山街道へ
狭い道だ、軽四でも行き違いは不可である、そのうえ枯れ落ち葉がイッパイ~1Km余走ると珍布峠へ着いた
こんな狭い峠だ
伊勢の神と大和の神が出会った頃は山の上だったのだろうか?
神が削った道にしては荒っぽい削り方だ
*****
ここには、礫石(つぶていし)の国分け伝説がある
むかし、むかし、珍布峠で出合った伊勢の天照大神と春日の天児屋根命が、国境を決めるために川に石を投げ入れた。 大石を礫のように投げると、滝のように川水が流れ、波が止まったところを波留と名づけた。 ・・・・波は高見山まで達し、この日より高見山を伊勢と大和の国境とされた。
峠の西には僧侶らしき方が、5人一列に並んで座っていらっしゃった
峠越えの無事を祈っておられるのか? それとも修行をしておられるのか?
西の空を見れば、山また山、青い空には白い雲
江戸時代もこんな景色を見ながら歩いていたのだろうか?
珍布峠の和歌山街道を往復してR166号へ戻る~少し東へ行けば粥見のサザンカがある
先月23日に来たときはちょっと早かったが今日はどうだろう?
満開だ!
散り始めだが まだツボミもある
花に元気がない? こんな花びらが多い。 地元の人が言っていた・異常気象のせいか?昨年の今頃は花びらが道路一面に散ってもっと美しかった、と ・・・・
最近は世の中も気候も、みんなおかしくなってしまったのか???
寒くならないうちに帰ろう 高見トンネルに向かって走る~奈良県側に入ると冷えてくる、飯高で12℃だった気温が東吉野で6℃になっていた <<<< ウォ~寒い!
17時前に帰宅、本日の走行距離200Km余
大和と伊勢の国分け伝説の峠探訪のツーリングでした!
へ行ってきた
瓶底眼鏡さんのブログを見て行きたくなったのだ
「めずらしとうげ」 である
旧の紀州道(和歌山街道)なのだ、昔の参勤の道だったそうな。
10時前に家を出て~中和幹線で桜井~榛原~R166号で菟田野~東吉野
かなり寒い、東に見える高見山は雪化粧、昨日は二十四節季の大雪なのだ、寒いはずだ
高見トンネルを抜けると寒さは和らぐ ~~~坂を下って東へ
飯高道の駅の3Kmほど手前・赤桶で櫛田川の北側へ~R422号の橋の下を潜り櫛田川左岸の和歌山街道へ
狭い道だ、軽四でも行き違いは不可である、そのうえ枯れ落ち葉がイッパイ~1Km余走ると珍布峠へ着いた
こんな狭い峠だ
伊勢の神と大和の神が出会った頃は山の上だったのだろうか?
神が削った道にしては荒っぽい削り方だ
*****
ここには、礫石(つぶていし)の国分け伝説がある
むかし、むかし、珍布峠で出合った伊勢の天照大神と春日の天児屋根命が、国境を決めるために川に石を投げ入れた。 大石を礫のように投げると、滝のように川水が流れ、波が止まったところを波留と名づけた。 ・・・・波は高見山まで達し、この日より高見山を伊勢と大和の国境とされた。
峠の西には僧侶らしき方が、5人一列に並んで座っていらっしゃった
峠越えの無事を祈っておられるのか? それとも修行をしておられるのか?
西の空を見れば、山また山、青い空には白い雲
江戸時代もこんな景色を見ながら歩いていたのだろうか?
珍布峠の和歌山街道を往復してR166号へ戻る~少し東へ行けば粥見のサザンカがある
先月23日に来たときはちょっと早かったが今日はどうだろう?
満開だ!
散り始めだが まだツボミもある
花に元気がない? こんな花びらが多い。 地元の人が言っていた・異常気象のせいか?昨年の今頃は花びらが道路一面に散ってもっと美しかった、と ・・・・
最近は世の中も気候も、みんなおかしくなってしまったのか???
寒くならないうちに帰ろう 高見トンネルに向かって走る~奈良県側に入ると冷えてくる、飯高で12℃だった気温が東吉野で6℃になっていた <<<< ウォ~寒い!
17時前に帰宅、本日の走行距離200Km余
大和と伊勢の国分け伝説の峠探訪のツーリングでした!