バイクに乗りたいが、寒さには勝てず 車で明日香村へ
石舞台の横を通って藤本山の万葉展望台 ~ 上居地区の上宮寺 ~ 稲渕地区を散策
麓の駐車場から展望台まで かなり荒れた登山道を30分余
所々に雪が残っている、しかし、歩き出すとすぐに体は温もってくる~ どんよりとした空からは時おり粉雪が舞い降りる
藤本山 標高470m・万葉展望台より
左端に橿原神宮の畝傍山、中央やや右に耳成山が見えている

畝傍山の後方に二上山がうっすらと見えている
畝傍山をズームで撮って見ました
後方に高田バイパス(南阪奈道路に続いている)が見える
西は高取・御所方面、空は厚い雲で覆われている
展望台から降りて、上居地区の高台にある上宮寺へ
石舞台を見下ろせる絶好のポイントです
石舞台のすぐ南を見れば稲渕方面です
上宮寺から下って稲渕地区へ
ここの棚田は 「全国棚田100選」 にも選ばれています
棚田に巨大な龍が!
天から舞い降りてきたのでしょうか?
飛鳥川に架かる男綱
五穀豊穣・子孫繁栄を願い、疾病が入り込まないようこの綱を架けるらしい
飛鳥川の「とび石」です
すぐ横に万葉歌碑がある
***** 明日香川 明日も渡らむ 石橋の
遠き心は 思ほえぬかも *****
とび石から飛鳥川沿い300mほど上流には南渕請安の墓
桜の古木に囲まれて寂しそうに佇んでいる
遣隋使として派遣された請安は、帰国後 中大兄皇子・藤原鎌足らに儒教を教え大化の改新に大きな影響を与えた。
石舞台の横を通って藤本山の万葉展望台 ~ 上居地区の上宮寺 ~ 稲渕地区を散策
麓の駐車場から展望台まで かなり荒れた登山道を30分余
所々に雪が残っている、しかし、歩き出すとすぐに体は温もってくる~ どんよりとした空からは時おり粉雪が舞い降りる

左端に橿原神宮の畝傍山、中央やや右に耳成山が見えている

畝傍山の後方に二上山がうっすらと見えている

後方に高田バイパス(南阪奈道路に続いている)が見える

展望台から降りて、上居地区の高台にある上宮寺へ


上宮寺から下って稲渕地区へ
ここの棚田は 「全国棚田100選」 にも選ばれています

天から舞い降りてきたのでしょうか?

飛鳥川に架かる男綱
五穀豊穣・子孫繁栄を願い、疾病が入り込まないようこの綱を架けるらしい

すぐ横に万葉歌碑がある
***** 明日香川 明日も渡らむ 石橋の
遠き心は 思ほえぬかも *****
とび石から飛鳥川沿い300mほど上流には南渕請安の墓

遣隋使として派遣された請安は、帰国後 中大兄皇子・藤原鎌足らに儒教を教え大化の改新に大きな影響を与えた。