林道サンギリ線は、R169号の上北山村河合・役場近くからR425号の坂本ダムを結ぶ19Kmの林道です
林道入り口に崖崩れで 「 通行不可 」 の看板があったが、行ける所まで行こう、と思って入って行く
山また山また山また山の中をクネクネと登って行く ~どんどん高度を上げて “ だんだん天に近づいて行く ” 感じです
サンギリトンネルをぬけたところがT字路になっていた、どっちに行こうか? かなり迷ったが、左へ向かう、これが間違いだった
でも稜線を走る林道に出て、展望台もあって、大峰奥駈道が通る山々も見える絶景があった!
路面には砕石のような岩がイッパイ、踏んだらタイヤが破けてしまいそうなので、ゆっくりユックリ避けて走る、 モタモタ走ってるうちに、R169号の林道入り口近くに戻ってしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/0d/f2bd6157d66a434e94ea9189c1f6616a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b8/a41fcd9a8322ce30a7fd0c770fe8f76c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/14/422ff81245638c69ced9fe6c66f4fffa.jpg)
林道の日陰にもまだ雪が残っていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/1a/f5a0696caa0755e9c71f90045233f9fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8a/71efb4ed65d581746a2998bc6d49c0ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1e/2b8a79b6873d04a6e98afc4a2ab3bfd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a8/dfb8d7843bf3a1caf3fc5da5d7483b5a.jpg)
帰りに、国道対岸の川上村白屋地区へ寄る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/81/2b503a016c1530b56a83d208eb6c873b.jpg)
中央の白い建物は川上中学校のようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b2/4dc97ce2a2e4054465066c7cdb2a0a2b.jpg)
かつての白屋集落
大滝ダム事業により発生した地すべりのため、全戸移転を余儀なくされたこの白屋地区は、日当たりが良く、冬でも暖かい、作物のできに秀でた豊かな地区で、また長寿の里でもありました。 すでに地すべりの対策工事も終え、建物は何も残っていませんが、石積みの独特の景観が当時を物語っています ・・・・ 現地展望台の説明文
写真は、この白屋地区より眺めた光景です
白屋地区の、石垣だけが残る宅地跡をみてると、なんだかジーンときました
このサンギリ林道は、マニアの間ではかなり人気の道らしい、
今日は完走できなかったが、道路が復旧したらぜひ再挑戦したい林道である。