今日は春らしく暖かくなった
今日の愛車はスーパーカブ
先月の24日にオープンしたが、すぐに行ったら混雑してるだろうと思ってちょっと待っていた。
できるだけ国道を避けて、大和川沿いとか何とか川沿いとかをウウロウロのんびりキョロキョロしながら走る、家から1時間余で平城宮跡へ到着。
駐車場は車が200円、バイクは無料です。

入口を入ったらすぐに復元された遣唐使船

案内の女性を後ろから盗撮しました( 撮ってもいいか聞いたらOKでした )
案内等の人は男女とも 1300年前・当時の服装?をしています

朱雀門

平城宮跡内を東西に近鉄線が走っている

後方に大極殿の屋根が見える

大極殿
かなり広いので、歴史公園内を歩いたらいい運動になる

この地図の右側はまだ整備されて無いようだ

第二次大極殿跡より大極殿を眺める

第二次大極殿跡より、後方に三笠山が見える
“ 天の原 ふりさけ見れば 春日なる 三笠の山に 出でし月かも ”
安倍仲麿が、日本から遥か遠い唐の地で満月を眺めて望郷の情を詠んだ歌らしい

ほとんど散ってしまった桜 後方に若草山(三笠山)

新緑の美しい緑の下に大極殿

南の端から北の端まで一周したら、ちょっと疲れてしまった
帰り路、安堵町にて
大和川を菜の花が黄色に染めていた

水門の隙間から撮る

ず~っと黄色の花が伸びている

本日の愛車、世界生産累計1億台超の名車です
今日の愛車はスーパーカブ
先月の24日にオープンしたが、すぐに行ったら混雑してるだろうと思ってちょっと待っていた。
できるだけ国道を避けて、大和川沿いとか何とか川沿いとかをウウロウロのんびりキョロキョロしながら走る、家から1時間余で平城宮跡へ到着。
駐車場は車が200円、バイクは無料です。

入口を入ったらすぐに復元された遣唐使船

案内の女性を後ろから盗撮しました( 撮ってもいいか聞いたらOKでした )
案内等の人は男女とも 1300年前・当時の服装?をしています

朱雀門

平城宮跡内を東西に近鉄線が走っている

後方に大極殿の屋根が見える

大極殿
かなり広いので、歴史公園内を歩いたらいい運動になる

この地図の右側はまだ整備されて無いようだ

第二次大極殿跡より大極殿を眺める

第二次大極殿跡より、後方に三笠山が見える
“ 天の原 ふりさけ見れば 春日なる 三笠の山に 出でし月かも ”
安倍仲麿が、日本から遥か遠い唐の地で満月を眺めて望郷の情を詠んだ歌らしい

ほとんど散ってしまった桜 後方に若草山(三笠山)

新緑の美しい緑の下に大極殿

南の端から北の端まで一周したら、ちょっと疲れてしまった
帰り路、安堵町にて
大和川を菜の花が黄色に染めていた

水門の隙間から撮る

ず~っと黄色の花が伸びている

本日の愛車、世界生産累計1億台超の名車です