.
奈良県吉野郡川上村東川の十二社神社 ( 烏川神社 ) と 隣の運川寺 ~ 上多古の上多古川沿いの林道へ入って少し山奥まで行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9e/cfc7f87f5dc05ef65c252bcac9961243.jpg)
川上村東川 ( うのがわ ) の吉野川
川の流れは、岩に砕けて白くなったり、静かな流れは山を映して濃い緑を見せている
▽ 東川の十二社神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3c/1a70059dea879cdd24c7a305f0092f12.jpg)
苔むした石段は歴史の長さを物語る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/16/d79e9ea4a20fb618d39bbe204ad939d4.jpg)
社の石垣も石灯篭も苔苔苔、右の建物はかなり古く、建物保護の屋根がかぶせてある
そして、大きな杉は天を突くように伸びている、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/51/169771052eaf2a48e53893f16bfa48d1.jpg)
神武天皇も 「 こりゃあ古い! 」 と言ったとか言わなかったとか??? いうほど古そうだ
▽ 隣の運川寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1e/384e3af4e67d8385cb31698b2465ce28.jpg)
こちらは約500年の歴史らしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/70/f7327d26644031e925b40ccc2e2180ab.jpg)
本堂の石垣、石垣には小さいつつじが赤い色をみせる、石垣の足元は苔で飾られている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/90/eaf441c1b0eae385111562beeec57311.png)
隣の十二社神社と共同でユニークな行事が行われるそうだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/91/69e0f2fd0426d4a5c767d79db6b1a8d3.jpg)
神社と寺の間に小さな祠
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/1d/3ca0f3c7704377f7b2586cec2139485e.jpg)
この集落にもアチコチに見捨てられた建物が
東川を後にして上多古へ向かう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d4/107a15c66462495b2d11265ce8893d08.jpg)
上多古川、右は上多古の集落、国道169号から少し入った所です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3e/94c3ee89f23c71c7bbfc7511c66f28ad.jpg)
杉林の中に巨岩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/eb/afffbd9bf00390af962defd85f281193.jpg)
上多古川はこんな緑の中を流れる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b8/24a41cba43ee6da92c42019fdf8906cc.jpg)
素晴らしい色です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7b/15fa5be84626b113c273c2ecdd633220.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/38/627c489e3b74360f56ceff5c120bdb00.jpg)
マムシは見つけたら逃げられそうだけど、熊は逃げきれそうにない !
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c5/544bee95843571539f84d99bdc9aa331.jpg)
こんな深い緑の中を清流は流れる
▽ たぶんイツボ谷だろう、この滝は上多古川に流れ込んでゆく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0b/14a4e1e34242802772b435f00e105cff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/75/bc872574790b33734814c07b97a40cf9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/5e/7496a4a2c0435dc030ad7f667c6b3122.jpg)
落差はそれほどないが、周りは苔と緑の木々で容姿端麗の滝である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/37/a0beaf5afdf6ea5d73b8b84976910e00.jpg)
滝つぼも周りの緑を映して緑色だが、浅い所は透きとおっている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/6e/9b49028683d3c2fd1bfec91f74dc08c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c4/9b678a306a3f123b5f586bcf2dee7a1f.jpg)
本流のちょっと上流
さすが、吉野川源流・水源地の村、VIVA川上![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
奈良県吉野郡川上村東川の十二社神社 ( 烏川神社 ) と 隣の運川寺 ~ 上多古の上多古川沿いの林道へ入って少し山奥まで行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9e/cfc7f87f5dc05ef65c252bcac9961243.jpg)
川上村東川 ( うのがわ ) の吉野川
川の流れは、岩に砕けて白くなったり、静かな流れは山を映して濃い緑を見せている
▽ 東川の十二社神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3c/1a70059dea879cdd24c7a305f0092f12.jpg)
苔むした石段は歴史の長さを物語る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/16/d79e9ea4a20fb618d39bbe204ad939d4.jpg)
社の石垣も石灯篭も苔苔苔、右の建物はかなり古く、建物保護の屋根がかぶせてある
そして、大きな杉は天を突くように伸びている、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/51/169771052eaf2a48e53893f16bfa48d1.jpg)
神武天皇も 「 こりゃあ古い! 」 と言ったとか言わなかったとか??? いうほど古そうだ
▽ 隣の運川寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1e/384e3af4e67d8385cb31698b2465ce28.jpg)
こちらは約500年の歴史らしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/70/f7327d26644031e925b40ccc2e2180ab.jpg)
本堂の石垣、石垣には小さいつつじが赤い色をみせる、石垣の足元は苔で飾られている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/90/eaf441c1b0eae385111562beeec57311.png)
隣の十二社神社と共同でユニークな行事が行われるそうだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/91/69e0f2fd0426d4a5c767d79db6b1a8d3.jpg)
神社と寺の間に小さな祠
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/1d/3ca0f3c7704377f7b2586cec2139485e.jpg)
この集落にもアチコチに見捨てられた建物が
東川を後にして上多古へ向かう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d4/107a15c66462495b2d11265ce8893d08.jpg)
上多古川、右は上多古の集落、国道169号から少し入った所です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3e/94c3ee89f23c71c7bbfc7511c66f28ad.jpg)
杉林の中に巨岩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/eb/afffbd9bf00390af962defd85f281193.jpg)
上多古川はこんな緑の中を流れる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b8/24a41cba43ee6da92c42019fdf8906cc.jpg)
素晴らしい色です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7b/15fa5be84626b113c273c2ecdd633220.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/38/627c489e3b74360f56ceff5c120bdb00.jpg)
マムシは見つけたら逃げられそうだけど、熊は逃げきれそうにない !
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c5/544bee95843571539f84d99bdc9aa331.jpg)
こんな深い緑の中を清流は流れる
▽ たぶんイツボ谷だろう、この滝は上多古川に流れ込んでゆく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0b/14a4e1e34242802772b435f00e105cff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/75/bc872574790b33734814c07b97a40cf9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/5e/7496a4a2c0435dc030ad7f667c6b3122.jpg)
落差はそれほどないが、周りは苔と緑の木々で容姿端麗の滝である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/37/a0beaf5afdf6ea5d73b8b84976910e00.jpg)
滝つぼも周りの緑を映して緑色だが、浅い所は透きとおっている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/6e/9b49028683d3c2fd1bfec91f74dc08c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c4/9b678a306a3f123b5f586bcf2dee7a1f.jpg)
本流のちょっと上流
さすが、吉野川源流・水源地の村、VIVA川上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)