.
今朝、保存してある写真を見ようとして、HDD(ハードディスク)を開けたら、2022年9月 ~ 現在迄の写真がどこかへ行ってしまった。
いくら探しても見つからない、毎月の写真を一つのフォルダーに入れている
21のフォルダーが行方不明になってしまった、30,000 ~ 40,000枚程度
昨夜、パソコンを閉じる時に、何かの拍子に削除したのか? どっかへ移動したのか? ??
とにかく行方知れずになってしまった。
警察へ捜索願を出すことはできない、困った、困った、無くなっても特に困ることはないけど、やっぱり困った。
認知症の初期段階か? いよいよ立派な認知症初心者になってきたのだろうか?
ついでに 古い写真を見てたら、三重県熊野市紀和町の丸山千枚田があった
ここへ行ったのは7年前である、この頃はまだまだ元気で 奈良県香芝市から丸山千枚田まで ひとっ走り だった、懐かしい眺めです


山また山で、右下に丸山千枚田が見える
この写真は、
たぶん千枚田横の展望台から撮ったもの、展望台へは山道を30分余かかったと思います
今朝、保存してある写真を見ようとして、HDD(ハードディスク)を開けたら、2022年9月 ~ 現在迄の写真がどこかへ行ってしまった。
いくら探しても見つからない、毎月の写真を一つのフォルダーに入れている
21のフォルダーが行方不明になってしまった、30,000 ~ 40,000枚程度
昨夜、パソコンを閉じる時に、何かの拍子に削除したのか? どっかへ移動したのか? ??
とにかく行方知れずになってしまった。
警察へ捜索願を出すことはできない、困った、困った、無くなっても特に困ることはないけど、やっぱり困った。
認知症の初期段階か? いよいよ立派な認知症初心者になってきたのだろうか?
ついでに 古い写真を見てたら、三重県熊野市紀和町の丸山千枚田があった
ここへ行ったのは7年前である、この頃はまだまだ元気で 奈良県香芝市から丸山千枚田まで ひとっ走り だった、懐かしい眺めです


山また山で、右下に丸山千枚田が見える
この写真は、
たぶん千枚田横の展望台から撮ったもの、展望台へは山道を30分余かかったと思います
棚田100選の場所であっても
休耕田が目立ちますね。
これも時代の流れといってしまえば
それまでなのですが。
担い手の高齢化、それに加えて大型農機の入らない棚田の維持管理は重労働で耕作放棄地が増えてゆくのでしょうね。
かなり前に、赤坂の棚田で絣の着物に紅い襷をかけて、お嬢さんが田植えをしていましたが、もう10年以上前でしょうか?
私もほんの少しの田んぼの手伝いをしていますが、ちょっと働いただけで、すごく疲れますね。
ホントに素晴らしい眺めですよ、行ったのは9月14日でほとんど稲刈りが終わってました。黄金色の稲穂が少しだけ残ってたけどちょっと遅くて残念でした。
セローで香芝から紀伊半島の山の中をほとんどノンストップで3時間余かかったと思います。
この丸山千枚田は今も耕作してるのでしょうか? 若者の農業離れと農業従事者の高齢化で、この千枚田は維持できてるのでしょうか?
現地へ行ったら是非展望台へも登ってください、絶景です。