.
❝ 大和は国のまほろば
たたなづく青垣 山ごもれる 大和しうるわし ❞
倭建命(やまとたけるのみこと)が 亡くなる前に麗しい故郷を想って詠んだ歌らしい。
そんな美しい大和の国を見に行こう!
朝から農作業をして、昼から出かける
行き先は、「 青垣の峰」の小高い中腹です、ここからはかなり広範囲に大和の国を眺めることが出来る。

後方 左から 金剛山~葛城山~右端には二上山
金剛山の手前に 畝傍山 ~ 耳成山、香久山もどこかに見えてるようだがよく判らない
その手前中央辺りには卑弥呼の墓と言われている箸墓古墳が見える

もう少し大きく撮る
後方左には金剛山、その右には大和葛城山
金剛山の手前に 畝傍山 ~ 耳成山
右にこんもり繁ってるのが箸墓古墳、倭迹迹日百襲姫命(やまとととひももそひめのみこと)の墓か?

右手前に大神神社の大鳥居が見えている

後方左に二上山、その右には岩橋山か?
ちょっと場所を変えて同じく高台へ向かう

すぐ近く、柿畑の向こうに三輪山(大神神社のご神体)が見える

写真の真ん中やや左に卑弥呼の墓
後方左に葛城山、右に二上山

後方左に金剛山、右に葛城山
手前左に畝傍山、その右に香久山
2枚目の写真と同じようだが・・・

振り返れば新緑が萌える山

青空に白い雲

今日はコレで激走??
ちょっとモヤ~っとした感じだったが、まあまあ麗しい眺めの大和の国でした。
❝ 大和は国のまほろば
たたなづく青垣 山ごもれる 大和しうるわし ❞
倭建命(やまとたけるのみこと)が 亡くなる前に麗しい故郷を想って詠んだ歌らしい。
そんな美しい大和の国を見に行こう!
朝から農作業をして、昼から出かける
行き先は、「 青垣の峰」の小高い中腹です、ここからはかなり広範囲に大和の国を眺めることが出来る。

後方 左から 金剛山~葛城山~右端には二上山
金剛山の手前に 畝傍山 ~ 耳成山、香久山もどこかに見えてるようだがよく判らない
その手前中央辺りには卑弥呼の墓と言われている箸墓古墳が見える

もう少し大きく撮る
後方左には金剛山、その右には大和葛城山
金剛山の手前に 畝傍山 ~ 耳成山
右にこんもり繁ってるのが箸墓古墳、倭迹迹日百襲姫命(やまとととひももそひめのみこと)の墓か?

右手前に大神神社の大鳥居が見えている

後方左に二上山、その右には岩橋山か?
ちょっと場所を変えて同じく高台へ向かう

すぐ近く、柿畑の向こうに三輪山(大神神社のご神体)が見える

写真の真ん中やや左に卑弥呼の墓
後方左に葛城山、右に二上山

後方左に金剛山、右に葛城山
手前左に畝傍山、その右に香久山
2枚目の写真と同じようだが・・・

振り返れば新緑が萌える山

青空に白い雲

今日はコレで激走??
ちょっとモヤ~っとした感じだったが、まあまあ麗しい眺めの大和の国でした。
大和路ならではの風景に
心を癒されました。
三輪そうめんのお店が大混雑で
そうめんを食べ損ねたのが残念です。
山の辺の道を含めて、この一帯はホントにいい眺めで、何回行っても飽きない良い雰囲気です。
穏やかな良い天気だったので、観光地での昼食はどこへ行っても待つ覚悟が必要ですね。