Bike&SlowLife

バイクとカメラを愛し、自然を愛し・美しい風景を愛して、ゆっくり生きてる奈良県に住む気分は若者の雑記帳です。

茶畑も美しい月ヶ瀬梅林へ

2022-03-17 | 奈良県北部
.

今日は月ヶ瀬梅林です

奈良県三大梅林のうち 広橋梅林 と賀名生梅林 は行ったので、残るは奈良市の月ヶ瀬梅林

ぼんやりした空でスッキリしない天候だが、そんな贅沢は言わないで出かけよう、雨の心配はないのでスーパーカブで出かける。




西名阪自動車道に乗れないので、下道をトコトコ走る








天理ダムにて
赤・白・ピンクの梅が咲いてたが、イマイチスッキリしない写真になりました





月ケ瀬ダムの西の方に茶畑がある、農道を入って高台へ行くと茶畑の眺めが広がる









さすが梅の里、茶畑の中にも紅梅白梅が咲く






県道沿いにも 「 月ヶ瀬梅渓 うめまつり」のビンク色の幟がそよ風に靡く



紅白の梅





桃香野地区=月ケ瀬梅渓西端の高台へ
ここは眼下に月ケ瀬ダム・ダム沿いの梅が一望の絶好の地なのです



白梅の向こうに月ケ瀬ダム




雲景山善法寺
寺の境内からも一望、雲景山という名のとおり絶景の寺である




以降3枚、もう少し上より









同じような写真ですが、とにかく絶景で 私の大好きな眺めです






少し下った場所より、
晴天なら赤い八幡橋ももっと綺麗に見えるのだが・・・





月ヶ瀬ダムのほとりにて
熟年ご夫婦のようです、ホンワカと良い感じですね





赤い八幡橋を渡ってダム沿いを東へ


ダム沿いの梅



ダム沿いから西を望む



真ん中辺りに紅梅がある、数年前はもっと紅かったようだが・・・





今日もコレで快走?

高速道路の西名阪自動車道に乗れないので月ケ瀬まではかなり時間がかかる、長距離ツーリングのような感じです。




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3G・ガラケーの終り | トップ | 久しぶりの どぶろく »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
月ヶ瀬梅林 (万博健太郎)
2022-03-17 18:35:07
現役の時に1~2回訪れたことが有ります。
素晴らしい景色をありがとうございました🌸
返信する
万博健太郎さん (naka)
2022-03-17 19:27:49
いつも有難うございます。
賀名生梅林や広橋梅林はちょっと遠いけど、この月ケ瀬梅林は名阪国道からも比較的近いので行きやすいですね。
今日の写真の所は、月ヶ瀬梅林の中心部じゃなくて、梅林の西の方です。観光パンフに載るメインの散策路は紅梅もあって景色も良いのですが、混雑を避けて私の好きな場所へ行きました。ここからの景色も私のお気に入りなのです。
返信する

コメントを投稿

奈良県北部」カテゴリの最新記事