Bike&SlowLife

バイクとカメラを愛し、自然を愛し・美しい風景を愛して、ゆっくり生きてる奈良県に住む気分は若者の雑記帳です。

大和平野に謎の生命体が??

2025-01-28 | 奈良県北部

.

本日=1月28日 午前7時3分現在・我が家の室温は9.5℃ まあまあ冬らしい温度である。

 

 

奈良県王寺町方面から信貴山へ向かう上り路からの眺めです

 

上って行く途中で下界の眺めが広がる

 

金網フェンスの向こうに大和平野の景色が広がる、左に見えるのは矢田丘陵
三郷町・平群町・王寺町等々の家々がぎっしりと広がっている

まるで 矢田丘陵のすそ野まで侵食して広がってくる  ❝ 未確認の異常生命体の群れ ❞ のような感じである

 

 

矢田丘陵の麓から山頂に向かって ジワジワ増殖してるような・・・

 

 

 ❝ 未確認の異常生命体の群れ ❞  の上空には、
   まるで何ごとも無いような感じで 青空に白い雲が浮かんでる

 

 

 

すぐ近くには、赤い帽子に暖かい防寒用の肩掛けを着たお地蔵様
 いつもきれいな花を活けてもらって、こぎれいなお姿をされてます

 

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蝋梅が花盛り | トップ | 想い出の風景・琵琶湖 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (よっちん)
2025-01-28 21:13:35
高台に造られる新興住宅街って
見晴らしはいいのでしょうが
地滑り、土砂崩れなどは
不安な気がするんですよねぇ。

あ、私の家も緩やかな斜面ですわ^^
返信する
よっちんさん (naka)
2025-01-29 07:56:38
ある程度の戸数を建てられる場所となれば、どうしても山の斜面になってしまうのでしょうね。この近辺の平群町や三郷町等の新興住宅地もほとんどそんな場所です。
斜面を削って宅地にするから、排水などは考えられてると思いますが、当然「 想定外」 もあると思いますね。
返信する
Unknown (よっちん)
2025-01-29 15:12:04
奈良県の大阪との県境付近は
宅地開発が進みましたよねぇ。

うちの職場にも奈良県民が
数名いますよ。
返信する
よっちんさん (naka)
2025-01-29 18:26:30
そうですね、大阪市内への通勤時間は JR王寺駅~天王寺駅へは快速で20数分です。
近鉄大阪線でも香芝市の五位堂駅から鶴橋や難波までそんなに時間はかからないと思います。
大阪市の中心部までなら、案外 大阪府内より便利かもしれないですね。
返信する

コメントを投稿

奈良県北部」カテゴリの最新記事