.
本日=1月7日 早朝の6時過ぎ、南南東の空に細い月が見えていた
有明の月(ありあけのつき)と言うのでしょうか ? 1月の寒空にクッキリと寒そうに浮かんでた。
“ 朝ぼらけ 有明の月と見るまでに
吉野の里に ふれる白雪 ” 古今集より
この歌を詠んのだのは
平安時代の「三十六歌仙」の一人・坂上是則 という人物らしい
今朝は白雪じゃないけれど、
ワタクシも、有明の月を見て、こんな歌が浮かんで来たらいいのですが、そんな風流な心も知識も持ち合わせてない・・・
本日=1月7日 早朝の6時過ぎ、南南東の空に細い月が見えていた
有明の月(ありあけのつき)と言うのでしょうか ? 1月の寒空にクッキリと寒そうに浮かんでた。
“ 朝ぼらけ 有明の月と見るまでに
吉野の里に ふれる白雪 ” 古今集より
この歌を詠んのだのは
平安時代の「三十六歌仙」の一人・坂上是則 という人物らしい
今朝は白雪じゃないけれど、
ワタクシも、有明の月を見て、こんな歌が浮かんで来たらいいのですが、そんな風流な心も知識も持ち合わせてない・・・
今年もよろしくお願い致します。
今朝のお月様を見ましたよ~
綺麗な三日月だな~と思っていました。
『有明の月』と言うんですね。
チェックしました。
「夜が’’明’’けても、まだ空に’’有’’る月」
の意味からきていると言われている。と
なるほど・・・ですね。
情報ありがとうございました。
同じ時間に眺めていたんですね。
ニッコリしちゃいます(*^^*)
紫式部のように歌が詠めるといいのですが・・・
今回の大河ドラマは観てみようと録画してます。
nakaさんはご覧になりますか?
同じ時間に眺めていたのですね!
「有明の月」は、以前何かで読んだような見たような記憶があったのでネットで確認しました。
昔の人達は、春夏秋冬の出来事や花などを歌に詠んでうまくに表現したんですね。
私も見習って一首詠みたい気持ちはあるのですが、何も出てきません
のんさんは家族で句を詠んで高尚な生活をしてらっしゃるようで羨ましい限りです。
大河ドラマは全く見てません、というよりテレビ契約は10数年前に止めてしまいました。
当時のNHKの会長の話を聞いたのか?新聞で読んだのか?忘れたけど、それが原因ですぐに契約を止めました。
40型のテレビは捨てるのももったいないので今も置いてます