.
二上山雄岳の中腹、ながめ坂~かくれ坂まで登ってきました。
昨日 ダイヤモンドトレイルのアップダウンのコースを歩いて足に少々疲れが出て軽い痛みが残った、 今日はそのリハピリ山歩きである。
本日の二上山
青空だが、スカッしない青空だ
葛城市の駐車場へ車を停めて歩く
當麻山口神社、この隣が傘堂
大池の向こうに冬景色の二上山
手前やや左の木々の無い所が鳥谷口古墳
今日はこの古墳の裏からのコースを登って行く
少し歩いたら 「 竹のベンチ休憩所 」
二上山愛好家が、新たなコースを切り開いて休憩所などを造ってるようです
新たなコースを歩いて ~ やや急坂を登ったら ~ 以前からあるコースへ合流した
距離は短いが激上りの所を過ぎたら ながめ坂 である
大和平野はかなり霞んでる
右の向こうの池が、奈良県景観資産の 〔 二上山が眺望できる千股池湖畔 〕
左手前、木々に隠れて見えないが 〔 道の駅 ふたかみパーク當麻 〕 がある
ながめ坂のすぐ近くに 「 かくれ坂 」 があり、南方面の展望が広がる
左向こうに大和三山の一つ 〔 畝傍山 〕 がウッスラと見える
麓に 神武天皇陵・橿原神宮 のある山なのです
京都から和歌山へ通じる 「 京奈和道 」 もうっすら見えているが、この写真では分かりません
葛城金剛山系の山々
かくれ坂 の木には、こんな方が居てました
12月に来た時は メリークリスマス だったが、今日は HAPPY NEW YEAR
愛嬌のある顔なので大きく撮りました
すぐ近くにこんな方もいてる
「 かくれ坂 」 から竹藪トンネル道 ~ トトロルートを通って坂道を下る
下る途中、水の流れはほとんど無いが かなり深い谷である
こんな谷の景色を見ながら
やっぱり居てた、賀正のしめ縄も付いている
これも大きく
コース分岐点の案内板
無事 鳥谷口古墳 前へ到着
古墳の上空には青い空が広がっていた
ゆっくり ~ ユックリ、リハビリ& 健康山歩きのひと時、歩数計は5,052歩 になっていた。
二上山雄岳の中腹、ながめ坂~かくれ坂まで登ってきました。
昨日 ダイヤモンドトレイルのアップダウンのコースを歩いて足に少々疲れが出て軽い痛みが残った、 今日はそのリハピリ山歩きである。
本日の二上山
青空だが、スカッしない青空だ
葛城市の駐車場へ車を停めて歩く
當麻山口神社、この隣が傘堂
大池の向こうに冬景色の二上山
手前やや左の木々の無い所が鳥谷口古墳
今日はこの古墳の裏からのコースを登って行く
少し歩いたら 「 竹のベンチ休憩所 」
二上山愛好家が、新たなコースを切り開いて休憩所などを造ってるようです
新たなコースを歩いて ~ やや急坂を登ったら ~ 以前からあるコースへ合流した
距離は短いが激上りの所を過ぎたら ながめ坂 である
大和平野はかなり霞んでる
右の向こうの池が、奈良県景観資産の 〔 二上山が眺望できる千股池湖畔 〕
左手前、木々に隠れて見えないが 〔 道の駅 ふたかみパーク當麻 〕 がある
ながめ坂のすぐ近くに 「 かくれ坂 」 があり、南方面の展望が広がる
左向こうに大和三山の一つ 〔 畝傍山 〕 がウッスラと見える
麓に 神武天皇陵・橿原神宮 のある山なのです
京都から和歌山へ通じる 「 京奈和道 」 もうっすら見えているが、この写真では分かりません
葛城金剛山系の山々
かくれ坂 の木には、こんな方が居てました
12月に来た時は メリークリスマス だったが、今日は HAPPY NEW YEAR
愛嬌のある顔なので大きく撮りました
すぐ近くにこんな方もいてる
「 かくれ坂 」 から竹藪トンネル道 ~ トトロルートを通って坂道を下る
下る途中、水の流れはほとんど無いが かなり深い谷である
こんな谷の景色を見ながら
やっぱり居てた、賀正のしめ縄も付いている
これも大きく
コース分岐点の案内板
無事 鳥谷口古墳 前へ到着
古墳の上空には青い空が広がっていた
ゆっくり ~ ユックリ、リハビリ& 健康山歩きのひと時、歩数計は5,052歩 になっていた。
一言主神社と九品寺に彼岸花の時期に毎年写真仲間と撮影に行きます。帰りには中将餅と柿の葉寿司を買います。
高田の会社にもおられたのですね、この日に停めた駐車場は当麻寺まで徒歩5分ほどの所です。
一言主神社と九品寺の彼岸花は私も毎年撮りに行ってます、きれいな景色を見せてくれますね。 最近マナーの悪い人も増えたようで残念です。
中将餅は美味しいですね、柿の葉寿司はあまり好みじゃないですが。