Bike&SlowLife

バイクとカメラを愛し、自然を愛し・美しい風景を愛して、ゆっくり生きてる奈良県に住む気分は若者の雑記帳です。

済浄坊の滝

2009-10-04 | ツーリングレポート
今日はいい天気、バイクだっ  明日からまた下り坂

曽爾村の滝へ行って来た

曽爾村役場の少し東から、山の中へ=赤目四十八滝方面へ入って行く
5分程走ると左手に滝の案内が見えた、山の中へ徒歩500m程である



緩やかな傾斜のキレイに流れる滝だ
写真に写らないが、滝の左は屏風岩のような垂直な高いガケになっていた


美しく澄んだ滝つぼは 陽射しをあびてキラキラ輝いている


滝の横には可憐な小さな白い花が咲いている


すぐ上流にも 岩肌を滑り落ちるような滝があった

滝の付近には 爽やかなすがすがしい空気が漂う、滝はいいですねえ

滝を見た後は、美杉道の駅から御杖道の駅~龍穴神社前~やまなみロードから名阪国道へ

朝方は涼しいくらいだったが 好天に恵まれ 道はすいていて、絶好のツーリング日和だった



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテイアオイ

2009-10-01 | ツーリングレポート
橿原市城殿町の「本薬師寺跡」近辺のホテイアオイの花がきれいに咲いていました。

西の京の薬師寺は もともとこの場所にあったそうです。
平城遷都に伴って、この地にあった薬師寺は伽藍ともども西の京へ移築されたという説があるそうです。

 ここは ・・・・ 本薬師寺跡 と呼ばれています ・・・・
 今も立派な礎石が残っていました。



正面の木が繁っているのが特別史跡・本薬師寺跡(もとやくしじあと)
  この周りの休耕田にホテイアオイが植えられています


地元の農家の方たちが休耕田を生かそうと植えたそうです
  赤い彼岸花・清楚なホテイアオイの薄紫・緑の葉っぱ・・・素晴らしい景色


花の色は淡い薄紫から白く清楚で
  濃い緑の葉に映えてすがすがしい感じ
    今は無き寺を偲ばれ 何か寂しい感じがします


ホテイアオイの絨毯
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする