![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/01/dd034f284628d535c196b089298ecd82.jpg)
午前中は青空が広がって晴天、午後からは酷い雨、全く正反対の天候が一日の中で経験しました。
今時期は雨が降れば寒いのですが、今年の新潟市は殆ど季節風が吹かないので、気温が低くても体感温度はそんなに低く感じないので、ありがたいですね。
上の画像は、今朝の空模様です、何だか秋を思わせるような雲が広がっていました。
下の画像は、先日白山公園で撮影したものです。
公園も、蓮沼を掃除して、松の木が雪の重みで折れないように、枝を吊ってありました。
これは、雪国では良く見る冬支度です。
でも、私が生まれ育ったところは、名うての豪雪地帯です。
こんな、縄で枝をつる程度では、とてもじゃないけど木を保護することができません。
大事な木は、丸太で骨組みを作って、そこへ板を打ち付けて、木自体を囲ってしまいます。
豪雪地帯では、枝に積もる雪だけではなくて、地面に積もる雪が多いので、その圧力で木自体が折れてしまうこともあります、だから全体を覆うわけです。
地域地域で冬仕度も結構違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/58/e44e84968c94a9c221c9d9f87915bf28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/57/7a126178f554dc6707e5c020f25c4ef7.jpg)