マッタリ風景

散歩写真と戯れ言のブログ

台風始末記

2013年10月16日 | 戯言




夜、帰宅途中の駅で、目の前を特急列車が通過して行きました。
「あれっ」と一瞬変だなと思ったのですが、列車をよく見て納得しました。

台風(途中から熱帯性低気圧)が日本列島をかすめて通りすぎてゆきました。
この台風、すごく前評判の高い台風でした。
広大な暴風域を持っていたので、想定する被害からすれば当たり前ですね。

新潟は、朝から昼にかけてが、一番影響を受けました。
ちょうど朝の通勤時間帯は、風雨が凄く強くなって、横殴り状態でした。
こんなあいにくの天候でしたけど、出勤しないわけには行かないので、とりあえずは駅へ行きました。
駅では、高校生たちがたむろっていて「今日は学校どうする」と小田原評定の真っ最中でした。
でも、そんなことを無視するかのように、列車は10分ちょっと遅れで到着して、結局いつもよりは30分遅れ程度で、事務所へ入る事ができました。
これだったら、冬の遅れよりは、ずっとマシです。

JR東日本は、台風来週に備えて、まずは特急や快速列車を運休にしました。
さらに、在来線も適当に間引きました。
これで、ダイヤグラムに余裕が出たので、列車の遅れを最低限にできたと感じます。
在来線の場合、ダイヤグラムが乱れると、どうしても無理して優等列車を通過させるので、普通列車があちこちで停車させられて、結局はさらにダイヤグラムの乱れを大きくされるように思います。
今回は、事前の対策が良かったようで、こんな空模様にしては、スムーズに運行してくれたなと感じます。

私が帰りに見た特急列車は、特急ではなく回送列車でした。
運休させたので、明日の運転に備えて回送を行ったようです。


写真は、先日五頭方面で撮影しました。
上の柿の木は、ここ数年連続で撮影しています。
ところが、今年はなんだか変な感じがしました。
その理由は、柿の木の高さが低くなっていたのです。
切ったのか、折れてしまったのかは不明ですが、存在感が少し失せました。
でも、夕陽を浴びた柿の実が綺麗でした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする