村上散策の千秋楽です。
「町屋の屏風まつり」巡りをしていたら、カメラをぶら下げた(私もその一人ではありますが)グループが結構いました。
屏風まつりの撮影を目的にグループで訪れたのでしょうね。
一人のカメラマンが、地面にレンズを向けて、シャッターを切っているのを見ました。
何を撮影したのかなと思って、レンズの先を見たら、どうやらマンホールの蓋を撮影していたようです。
自治体関係の設備で使っているマンホールは、その自治体独自のデザインが多いので、被写体にしているカメラマンは多いようです。
それで、私も歩きながら、目についたマンホール、ハンドホール、それに側溝の蓋を撮影しました。
それが、今日の写真です。
やはり、村上と言えば鮭ですね、私が撮影した4枚の中で、2枚はシャケが描かれています。
何せ、村上は江戸時代に世界で初めての鮭の増殖を成功させたと言われています。
その鮭の恵みで、町も潤った訳ですから、身近なお魚なんですね。
鮭の事を考えていた、酒浸しで一杯やりたくなりました。
鮭の増殖を成功させた話は、味匠喜っ川のホームページに詳しい経緯が掲載されています。