
写真は、先週の土曜日にミズバショウ撮影に行った時に見つけた花です。
たぶん、キクザキイチゲだと思います。
割合と、ミズバショウが咲いている近くに咲いているのを見かけます。
昨年、ミズバショウを撮影した時には分からなかったのですが、今年はよく見るとアチコチに咲いていました。
私の母親は、キクザキイチゲを育てるのが上手で、実家の庭には紫のキクザキイチゲが群生しています。
その一部を分けてもらって自宅に持ち帰って植えました、数年は花を咲かせていたのですが、その後は絶えてしまいました。
花を撮影はするけど、育てる方は全く駄目です。
春、一番先に咲く花をスプリングエフェメラルといいますが、何となく耳心地の良い響きですね。
花を撮影してたら蜂が飛んできました、できればチョウチョがいいなと思ったのですが、さすがにまだ季節が速すぎますね。
日差しが強くて、花の色が白いので、いささか色合いが飛んでしまいました、それが残念です。

