


「えー、えらく高いな」
今日の午前、JR新潟駅前にある量販店へ行きました。
その量販店は「ヨドバシカメラ新潟店」です。
ヨドバシカメラ新潟店は、新潟駅ビル内にお店があったのですが、先日そのお店を閉店して、新潟駅前に新築したビルへ新しいお店を開店しました。
今日は、新しいお店へ初めて入店しましたが、あまり驚きも感激もありませんでした。
以前、東京秋葉原へ行った時、ヨドバシカメラが維新にかけて開店したヨドバシAkibaへ入店した事があります。
巨大な旗艦店を経験しているだけに、新潟店にあまり驚きも感激もなかったわけです。
今日の目的は、インクジェット用のプリント用紙を購入するためです。
余談ですが、新しいお店は、駅ビルにお店が会った時よりも、売り場面積が増えました。
そのため、商品は、余裕のあるフロアへ多くの種類が陳列されていました。
したがって、楽しく商品を品定めすることができました。
今日買った商品は、EPSONのクリスピアというプリント用紙2種類です。
「高いな」と感じたのは、レジで会計を済ませたあとです。
私は、商品を品定めした時に、目の子算で購入金額は3千円台と計算していたのですが、実際の会計は4千円を超えていました。
で、確認をしたら、2種類購入した用紙の内、A4タイプの価格が違っているのを見つけました。
商品へ貼られていたプライスタグへは「2,630円」の表示、レジが打ち出したレシートの表示は「3,320円」でした。
店員へ申し出て確認をしてもらった結果、2,630円で精算をやり直してくれました。
結果的に、私は儲けてしまったようです。
お店を出てから、スマホでヨドバシドットコムへアクセスして、同じ商品を検索しました。
検索の結果、スマホの画面へ表示されたプリント用紙の金額は「3,320円」でした。
結局、商品へ貼られていたプライスタグが間違っていたようです。
でも、さすがにヨドバシカメラです、自分たちのミスを認めて、何も言わずにプライスタグの価格で精算してくれたようです。
私は、暗算がからっきし弱いのですが、適当な目の子算が当たったのに、びっくりポンでした。
上の写真は、新しいヨドバシカメラ新潟店のビル、それに以前新潟駅ビル構内にあったお店の様子です。

