九条バトル !! (憲法問題のみならず、人間的なテーマならなんでも大歓迎!!)

憲法論議はいよいよ本番に。自由な掲示板です。憲法問題以外でも、人間的な話題なら何でも大歓迎。是非ひと言 !!!

朝鮮日報より    らくせき

2014年12月19日 10時18分00秒 | Weblog
日本国憲法9条のノーベル平和賞受賞に向けた日本市民団体の取り組みが、韓国にも広がった。「憲法9条にノーベル平和賞を」実行委員会の韓国委員会は18日、ソウル市内で記者会見を開き、「日本国憲法9条のノーベル平和賞推薦に向けた署名運動に入る」と発表した。

 この運動は神奈川県内の主婦が昨年呼びかけたもので、インターネット上で約40万人の署名を集めたとされる。

 韓国からは李洪九(イ・ホング)元首相や李容勲(イ・ヨンフン)元大法院長(最高裁判所長官に相当)、詩人や学者など50人が署名した。韓国委員会の座長を務める李洪九氏は、「戦争と分断で苦しみを味わった韓国の市民が、普遍的な平和を願う心で賛同するもので、政治の現実とは別」と説明した。 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

随筆 ある交流    文科系

2014年12月19日 07時11分21秒 | 文芸作品
 夜の病室にもの音は希だが、川音が間断なく聞こえてくる。二県にまたがる大川が窓の向こうにあるのだ。そして、僕の右手はベッドに横たわった母の右手を握っているのだけれど、そこでは母の指がとんとんと動いている。
 死に近き母に添い寝のしんしんと遠田のかわず天に聞こゆる
 誰の作だったか、高校の授業で覚えたこの歌を、このごろよく思い出す。

 左脳内出血が招いた三途の川から戻ってきて、五年近い。「感覚性全失語症」の他はなんとか自立できたと皆で喜んだのも、今振り返ると束の間のこと。一年ちょっと前、思いもしなかった後遺症、喉の神経障害から食物が摂れず、人工栄養に切り替えるしかなくなった。食べさせようとして何度も嚥下性肺炎を起こした末のことである。人工栄養になってからも、唾液が入り込んで肺炎を招くことも度々で、すでに「寝た切り」が四か月。お得意の「晴れ晴れとした微笑」も、ほとんど見られなくなった。九十二歳、もう起き上がるのは難しそうだ。言葉も文字もなくなったので記憶力はひどいが、いわゆる痴呆ではない。痴呆でないのは訪問する僕らには幸いだが、本人にはどうなのだろうか。
 一日置き以上でせっせと通って、ベッドサイドに座り、このごろはいつも右手を握り続ける。これは、東京から来る妹の仕草を取り入れたものだが、「頑張って欲しいよ」というボディランゲージのつもりだ。本を読んでいる今現在、母の指の応答は、こんな意味だろう。「いつもありがとね。今日ももうちょっと居てね」。柔らかい顔をしている。

 僕は中編に近い小説九つを年一冊ずつ同人誌に書いてきた。うち四つは母が主人公だ。発病前から、母を、老いというものを、見つめ、描いてきた。寝室もベッドの上も、時には四肢さえもさらけ出して。普通ならマナー違反と言われようが、親が子に教える最後のことを受け取ってきたつもりだ。そして、僕がこう描くのは母の本望であると信じてきた。現に脳内出血までの母は、僕らの同人誌の最も熱心な読者でもあったし。僕の作品だけでなく、同人全ての作品を舐めるように読んでいた。日常の会話の端々に同人の名前などがふっと出て来たりしたから、気付いたことだ。

 看護婦さんが入ってきて、こんなことを告げる。
「不思議なんですが、手や指だけをいつも動かしておられるんですよ。ベッドの柵を右手で握っておられる時もなんです。右側に麻痺がある方でしょう?」
 僕や妹の指の感触でも思い出し、温めているのかも知れない。〈母にもまだできることがあった。僕らが通い続ける限り、生きようとしてくれるのだろうか〉
 こんな時いつも、母がNHKなどに投書していた俳句二作をよく思い出したものだ。
 思い出の 子連れ教師や 秋深し
 子等は皆 我が命なり 冬ぬくし

                        (同人誌ー二〇〇三年一月発行ーより、改作)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする