Sixteen Tones

音律と音階・ヴァイブ・ジャズ・ガラス絵・ミステリ.....

目薬の点眼量

2020-01-23 09:46:12 | エトセト等
緑内障進行防止のため,2種類の目薬を処方されている.毎月眼圧を測るために眼科医に通っているが,目薬は1ヶ月で使い切る量を目安に出される.1日1回両目点眼のビマトプロストは2.5ml,1日2回両目点眼のグラナテックは5mlである.

ところが1ヶ月で,ビマトプロストは余り,グラナテックは不足する.なぜ?
点眼時に容器を圧迫する圧力は同じつもりだが,ビマトプロスト容器の方がほっそりしていて,指を当てる部分が凹んでいる,という違いはある.

ネットによれば,目薬1滴は25-50μlだそうだ.仮に50μl=0.05mlとすると,1日両目で0.2mlずつだから,5ml容器のグラナテックは25日分しかない.ビマトプロストの1滴は50μlより少量なんだろう.
考えられるのは,グラナテックの方が点眼孔が大きい?
グラナテックの方が粘性がなく,さらさらとたくさん出る?

センセイに言ったら,じゃあグラナテックは2本出しましょう...でおしまい.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

reading

/Users/ogataatsushi/Desktop/d291abed711d558e554bf7af66ee57d7.jpg