Sixteen Tones

音律と音階・ヴァイブ・ジャズ・ガラス絵・ミステリ.....

コロナ禍下の大学授業

2020-06-03 08:23:10 | エトセト等
誘われて FaceBook の「新型コロナ休講で、大学教員は何をすべきかについて知恵と情報を共有するグループ」を ROM している.メンバー2万人! 話題はもっぱら遠隔授業.

たぶん教える側で一番深刻なのが,システム的な問題.教員,特に非常勤に大学が ID を発行するのに手間がかかり,授業に間に合わなかったりする.学生側も似たようなものだが,問題意識は教員に比べると低い!
技術的な問題を教員個人が解決しなければならない場合もある.カメラが映らない,音声が入らないなど.理系文系に限らず,こうしたことが苦手な人がいるものだ,
遠隔授業そのものに拒否反応を示す人もいるが,ここには登場しない.下っ端教員としてはそんなことは言っていられない.ちょっと話題がずれるが「『つまらない』講義を、私は続ける!」という文章もおもしろい (でも講義はつまらないらしい).

学生側は,スマホやタブレットには慣れているが,PCは案外苦手らしい,ファイルとかpdfとか言っても通じないことがある.「無料インターネット」を標榜する物件に入居したけれど,授業のためにネットを使えない,という問題があったりする.

学生は通学しなくて済むので,オンラインでも出席率は高く遅刻は少ない.でも,授業が軌道に乗ると,今度は教員側がそれぞれ,学生の負担を無視して課題を出す.真面目な学生は授業と課題に溺れる.まぁそこを切り抜けるのも修行とは思うし,そもそも今までが甘かったとも思う.

チャットだけで講義を完結するというすごい先生もおられた.今を去ること60年,対面授業を,清水恒先生は高い教科書を学生に買わせ,教科書を読んできた学生との質疑だけで成立させたが,やっと時代が追いついた?

エトセトラ.

しかしこのページに登場するのは真面目な人たちで,かなりお座なりに済ましている先生も多いのかもしれない.一般的なのは教員が大学に出勤し,事務員が設置した固定カメラの前で黒板を背にしゃべり,その録画を配信することらしい.

この状況で大学で受業しなくてもいいのは幸いだ.とはいうものの,かっては計算機屋だったこともあり,こちらに火の粉が翔んで来ないと思えば興味津々.
市民講座も遠隔で...という話題があった.こちらには16トンも多少関連はあるが,言い出すと藪蛇になりそう.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

reading

/Users/ogataatsushi/Desktop/d291abed711d558e554bf7af66ee57d7.jpg