![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f1/a7d8a73d163e1c7300903989f3c739e2.jpg)
サブタイトル 現代ポップス論考
マキタスポーツ 扶桑社(2014/1).
アマゾンの内容紹介より****
マキタスポーツ氏は芸人でありながら、10年以上にわたりバンド「マキタ学級」を率いて音楽活動をしてきた。その中でカノン進行、J-POP頻出ワード (「ツバサ」「サクラ」「トビラ」「キセキ」)、楽曲構成など、「ヒット曲に共通する要素」に気づき、それらの要素を分析・分解し、『十年目のプロポー ズ』という曲を発表したところ、配信チャートでスマッシュヒット。その流れと同一線上にある「作詞作曲モノマネ」というネタでも各メディアから注目を浴びることとなる。
< 中略 >
本書は芸人による音楽評論本でありながら、現代社会における「オリジナリティー」とは何かなどを考えさせる現代社会批評の書ともなっている。*****
すでにコード進行もメロディも出尽くしたのだから,すべての調整音楽は二番煎じであることは誰でも知っている (....というのは言い過ぎかな).でも,この本の論考はそこから一歩踏み出して,作詞との関連,この業界の社会学まで論じている.
えげつなくもおもしろい章・節のタイトルを列挙すれば,この本を感覚的に理解できそう.例を挙げると
- カノン進行は一発屋を生む?
- ももクロのジャンクさは確信犯
- ジャニーズという「ジャンルのすごさ」
- モノマネから発するオリジナリティー
- 終わりを愛でる芸能としてのアイドル
- 桑田佳祐の醤油臭さ
最後の章は「日本のポップスはすべてノベルティー」で,最後の節は「パクリ論争などバカバカしい」.中身は至って真面目だが,著者のご説を肉声で聞いているような読みやすさである.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a6/96e6982f6c19b5899efbaf19c2d2a05b.jpg)
図表も多数.これはアニメソング様式美度チェックシートとかの一部.全部見たければ,本を買って下さい.
私たちの著書「視て聴くドレミ」も,よろしくお願いします.
マキタスポーツ 扶桑社(2014/1).
アマゾンの内容紹介より****
マキタスポーツ氏は芸人でありながら、10年以上にわたりバンド「マキタ学級」を率いて音楽活動をしてきた。その中でカノン進行、J-POP頻出ワード (「ツバサ」「サクラ」「トビラ」「キセキ」)、楽曲構成など、「ヒット曲に共通する要素」に気づき、それらの要素を分析・分解し、『十年目のプロポー ズ』という曲を発表したところ、配信チャートでスマッシュヒット。その流れと同一線上にある「作詞作曲モノマネ」というネタでも各メディアから注目を浴びることとなる。
< 中略 >
本書は芸人による音楽評論本でありながら、現代社会における「オリジナリティー」とは何かなどを考えさせる現代社会批評の書ともなっている。*****
すでにコード進行もメロディも出尽くしたのだから,すべての調整音楽は二番煎じであることは誰でも知っている (....というのは言い過ぎかな).でも,この本の論考はそこから一歩踏み出して,作詞との関連,この業界の社会学まで論じている.
えげつなくもおもしろい章・節のタイトルを列挙すれば,この本を感覚的に理解できそう.例を挙げると
- カノン進行は一発屋を生む?
- ももクロのジャンクさは確信犯
- ジャニーズという「ジャンルのすごさ」
- モノマネから発するオリジナリティー
- 終わりを愛でる芸能としてのアイドル
- 桑田佳祐の醤油臭さ
最後の章は「日本のポップスはすべてノベルティー」で,最後の節は「パクリ論争などバカバカしい」.中身は至って真面目だが,著者のご説を肉声で聞いているような読みやすさである.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a6/96e6982f6c19b5899efbaf19c2d2a05b.jpg)
図表も多数.これはアニメソング様式美度チェックシートとかの一部.全部見たければ,本を買って下さい.
私たちの著書「視て聴くドレミ」も,よろしくお願いします.
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます