路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【IR汚職】:下地幹郎氏、議員辞職せず IR贈賄疑い企業から現金受領

2020-01-18 20:51:30 | 【IR推進法・カジノを含む統合型施設・ネットカジノ・ギャンブル依存症対策・賭博】

【IR汚職】:下地幹郎氏、議員辞職せず IR贈賄疑い企業から現金受領

『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【IR汚職】:下地幹郎氏、議員辞職せず IR贈賄疑い企業から現金受領

 衆院議員の下地幹郎元郵政民営化担当相(58)=比例九州=は18日、日本でのカジノを含む統合型リゾート施設(IR)事業を巡る汚職事件で贈賄の疑いが持たれている企業側からの現金受領問題を受け、議員辞職はしない考えを表明した。後援会関係者との会合後、那覇市内で記者団に明らかにした。

 下地幹郎衆院議員

 下地幹郎衆院議員

 会合では、議員活動を続けるべきだと要請されたと説明し「後援会の方々の思いを大事にし、これからも頑張っていきたい」と述べた。「便宜供与はしていない」と政府機関への働き掛けなどは重ねて否定した上で「しっかりと説明責任を果たしていく」と強調した。当面は無所属で活動する意向も示した。(共同)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【政局・IR事業汚職事件】  2020年01月18  20:51:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【共産党】:政策委員長に田村智子氏 女性初、志位委員長は続投

2020-01-18 18:54:30 | 【政党・自民・立憲・維新の会・公明・国民民主・共産・社民・れいわ・地域政党他】

【共産党】:政策委員長に田村智子氏 女性初、志位委員長は続投

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【共産党】:政策委員長に田村智子氏 女性初、志位委員長は続投

 共産党の第28回大会は18日、志位和夫委員長と小池晃書記局長を続投させる人事を決め、閉幕した。政策委員長には「桜を見る会」問題で安倍政権追及の先陣を切った田村智子参院議員が就任した。女性の政策委員長は初めて。89歳と高齢で去就が注目された不破哲三前議長は、引き続き常任幹部会委員に選ばれた。

 共産党の第28回党大会で、閉会のあいさつをする志位委員長=18日午後、静岡県熱海市

 共産党の第28回党大会で、閉会のあいさつをする志位委員長=18日午後、静岡県熱海市

 志位氏は大会閉幕後に記者会見。桜を見る会を巡る追及で立憲民主党や国民民主党との共闘に一役買った田村氏について「党内外で大きな役割を果たしている。女性が重要な部署を担うことも大事だ」と述べた。田村氏は「重責だが、筋を通し、柔軟性も発揮しながら役割を果たしたい」と語った。(共同)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【政局・共産党】  2020年01月18日 18:54:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岡山大研究】:認知症の原因に「酸化ストレス」、サプリ投与で予防も

2020-01-18 06:44:30 | 【大学「国公立・私学・大学院・医学系・工学部系」、大学ファンド=優秀な研究成果】

【岡山大研究】:認知症の原因に「酸化ストレス」、サプリ投与で予防も

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【岡山大研究】:認知症の原因に「酸化ストレス」、サプリ投与で予防も 

 加齢や生活習慣によって生じる「酸化ストレス」が認知症の原因の一つで、酸化を抑えるサプリメントで認知症の進行を抑制できる可能性があることを臨床試験で明らかにしたと、岡山大の阿部康二教授(脳神経内科)らのチームが18日までに海外医学誌電子版に発表した。

 認知症は、アミロイドベータやタウタンパク質が原因物質とされるが、新たに酸化ストレスが関係していることが判明、予防や治療薬の開発につながるとしている。

 阿部教授は「認知症は根本的な治療薬がないので予防が大切。診断前に投薬はできないが、サプリメントなら飲むことができる」としている。(共同)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 社会 【話題・加齢や生活習慣によって生じる「酸化ストレス」】  2020年01月18日  06:44:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【京アニ放火殺人事件】:発生半年 解体進むスタジオ

2020-01-18 06:37:30 | 【事件・未解決事件・犯罪・疑惑・詐欺・闇バイト・旧統一教会を巡る事件他】

【京アニ放火殺人事件】:発生半年 解体進むスタジオ

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【京アニ放火殺人事件】:発生半年 解体進むスタジオ 

 36人が死亡し33人が負傷した京都アニメーション放火殺人事件は18日、発生から半年を迎えた。現場となった同社第1スタジオ(京都市伏見区)はシートで覆われ、解体工事が進んでいる。

 住宅街にたたずみ、多くの作品が生み出されてきた3階建ての第1スタジオ。現在はシートと白いフェンスで覆われ、焼け焦げた壁面は見えなくなっている。内部の解体が進められ、近く本体の工事も始まる予定だ。

 京都府によると、府が設置した専用口座には、京アニの口座からの移管分を合わせて、国内外から総額約33億4千万円の義援金が集まった。今後、全額が遺族や負傷者に届けられる予定。(共同)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 社会 【事件・犯罪・疑惑】  2020年01月18日  06:37:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社説①】:阪神大震災25年 過去に学び未来に備え

2020-01-18 06:10:30 | 【災害・地震・津波・台風・竜巻・噴火・落雷・豪雪・大雪・暴風・土石流・気象状況】

【社説①】:阪神大震災25年 過去に学び未来に備え

『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【社説①】:阪神大震災25年 過去に学び未来に備え

 阪神大震災から二十五年となった昨日、多くの人が祈りをささげました。観測史上初めて震度7を記録し、死者六千四百三十四人は、当時としては戦後最悪の自然災害でした。

 「関西に地震はないと思っていた」と多くの人が驚きましたが、そうでない人もいたのです。

 大阪府枚方市の自宅で寝ていた寒川旭さんは小さな揺れを感じて目を覚ましました。次の瞬間、強烈な揺れが。揺れは東西方向なので震源は琵琶湖付近か神戸・淡路島方面かと思いを巡らせ、テレビを見て兵庫県・淡路島の野島断層が動いたと考えたそうです。

 ◆いつかは分からない

 寒川さんは産業技術総合研究所(産総研)名誉リサーチャーで、地震学者です。一九七〇年代に淡路島で調査し、野島断層が活断層であることを明らかにしました。震災は、寒川さんの考えた通り野島断層が原因でした。

 産総研は震災後、野島断層の詳しい調査を実施。震災より一つ前と二つ前の断層活動をとらえました。前回は約二千年前で、活動間隔は二千年から三千年。震災前に調査していれば「要注意断層」と分かっていた可能性が高いのです。しかし、神戸市の地下深部で断層が動くことは予測できません。震度7は地下構造や軟弱地盤とも関係したとされます。

 予知は今でも難しいようです。

 熊本地震(二〇一六年)で最初の震度7を記録した翌日、遠田晋次東北大教授は「この地震に刺激されて近くにある二つの活断層が動き、より大きな地震が起きる可能性がある」と学内で開かれた報告会で指摘しました。しかし時期については「明日かもしれませんし、十年後かもしれませんし、百年後かもしれません」と発言したと「活断層地震はどこまで予測できるか」(講談社)で書いています。本震は次の日で、明日が正しかったのです。

 ◆何が起きるかを知る

 同書は四十七の都道府県庁所在地で、震度6強か7の揺れが想定されるのは三十一もあり、名古屋市、岐阜市、長野市、福井市などは市街地中心部直下を断層が通過していると指摘します。

 阪神大震災はマグニチュード(M)7・3でした。M7クラスの地震は、日本近海では珍しくありませんが、内陸部では戦後、福井地震(四八年)と北美濃地震(六一年)の二つでした。

 震災後は鳥取県西部地震(二〇〇〇年)、岩手・宮城内陸地震(〇八年)、熊本地震が起きました。震源が福岡市近くの海底と、阪神大震災と似ている福岡県西方沖地震(〇五年)もありました。南海トラフ地震が起きる前には内陸地震が増えるという警告通りになっています。

 寒川さんは地震考古学という分野を創設した研究者として知られています。遺跡の発掘調査で液状化、地滑り、津波などの跡が各地で見つかっています。

 神戸市灘区にある西求女塚(にしもとめづか)古墳は石室が真ん中から切断され、南西側が約二メートルもずれていました。同市内の別の遺跡では液状化現象が見つかっています。いずれも慶長伏見地震(一五九六年)で生じたと考えられています。

 「予知は難しいが、地震が起きたら何が起きるかは分かる」と寒川さんは話します。防災でも、歴史に学ぶことは大事です。

 学ぶことは阪神大震災にもあります。

 家屋の全半壊が二十五万棟に達し、三万五千人が生き埋めになりました。このうち約二万七千百人が家族や近所の人に救出されたのです。被害のひどかった同市東灘区でも、鉄筋コンクリート造りの神戸商船大(現在は神戸大海事科学部)の白鴎(はくおう)寮は無事でした。学生たちは近隣の人百人以上を救助しました。

 死者は古い木造住宅での被害が多かったのですが、中高層マンションなどでも四百七十人が亡くなっています。家具の転倒防止がされていれば、死者はもっと減らせたと考えられています。

 被災地では公園や校庭にブルーシートや段ボールを利用して野宿している被災者が少なくありませんでした。一方、被災者を受け入れた企業や、共用スペースを開放したマンションもありました。

 ◆地元の歴史を調べる

 南海トラフ地震の津波対策や水害対策として、緊急時に避難できる津波避難ビルが登録されるようになりました。東京都心では帰宅困難者向けにスペースを開放することを決めたビルもあります。

 どこでも地震は起きるという覚悟を決め、まず、地元の歴史を調べてみましょう。どんな災害に備えなければならないかを知ることです。無事であれば、被災地でもできることはあります。自分なら何ができるかを考えてみてはいかがでしょうか。

 元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【社説】  2020年01月18日  06:10:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【筆洗】:文明は感染症の「ゆりかご」であった。

2020-01-18 06:10:20 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【筆洗】:文明は感染症の「ゆりかご」であった。

『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【筆洗】:文明は感染症の「ゆりかご」であった。

 感染症対策に詳しい山本太郎さんの著書『感染症と文明』にそんな言葉がある。農耕によって食糧増産を成し遂げた人類は定住し、人口を増やした。これが感染症の流行に、格好の土壌となったということのようだ▼人の感染症のおよそ七割は動物由来ともいう。家畜化された動物もゆりかごのような存在だったらしく、病原体は多様性を増している▼中国の武漢は、約千百万人という人口を擁し、近代的な産業もある大都市である。そこにある海鮮市場は、鳥類やヘビ、カエルなど多様な食用の動物を売っていた。ゆりかごだったのだろうか。コロナウイルスが潜んでいた場でなかったか、と疑われている。新型の肺炎は二人目の死者を出した。日本でも武漢に渡航した男性の感染が確認された▼感染が爆発する条件は人の密集と交通だそうだが、武漢にも国際空港がある。人口という土壌にくわえて、移動手段の存在は今後への懸念のゆえんだ▼人から人への感染のおそれが消えていない半面、かつての重症急性呼吸器症候群(SARS)のような猛威はみられていない。パニックに陥る必要はない▼<こわがらな過ぎたり、こわがり過ぎたりするのはやさしいが、正当にこわがることはなかなかむつかしい>。寺田寅彦が書いている。現代の文明人も正当に怖がることを求められていよう。

 元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【筆洗】  2020年01月18日  06:10:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【首相の一日】:1月17日(金)

2020-01-18 06:10:10 | 【政策・閣議決定・予算・地方創生・能動的サイバー防御・優生訴訟・公権力の暴力】

【首相の一日】:1月17日(金)

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【首相の一日】:1月17日(金) 

 【午前】7時42分、官邸。53分、閣議。8時41分、原子力災害対策本部会議。10時、自民党政務調査会の田村重信氏。38分、産業技術総合研究所ゼロエミッション国際共同研究センター長に就任する吉野彰氏の表敬。梶山弘志経済産業相同席。11時11分、経済財政諮問会議。

 【午後】0時12分、政府与党連絡会議。34分、下村博文自民党選対委員長。40分、稲田朋美同党幹事長代行。46分、故望月義夫元環境相の弟照夫さん、次女香世子さん。岸田文雄同党政調会長同席。50分、岸田同党政調会長。1時55分、北村滋国家安全保障局長、林肇官房副長官補、今井尚哉首相補佐官、外務省の秋葉剛男事務次官、森健良外務審議官。2時20分、滝沢裕昭内閣情報官。3時1分、新聞・通信各社の論説委員らと懇談。34分、在京民放各社の解説委員らと懇談。55分、内閣記者会加盟報道各社のキャップと懇談。4時20分、警察庁の松本光弘、栗生俊一新旧長官、斉藤実、三浦正充新旧警視総監。30分、茂木敏充外相、外務省の滝崎成樹アジア大洋州局長、鈴木量博北米局長。5時2分、東京・二番町の表千家東京稽古場。昭恵夫人、母親の洋子さん、実弟の岸信夫自民党衆院議員と共に初釜に出席。39分、官邸。45分、故アイゼンハワー元米大統領の孫メアリーさん、ひ孫メリルさん。鈴木外務省北米局長、高橋憲一防衛事務次官同席。6時6分、高市早苗総務相。33分、東京・平河町の日本料理店「下関春帆楼 東京店」。葛西敬之JR東海名誉会長、古森重隆富士フイルムホールディングス会長、ジャーナリストの桜井よしこ氏と会食。9時3分、東京・富ケ谷の私邸。

 元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 政治 【政局・首相の一日】  2020年01月18日  06:10:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【広島地検】:河井夫妻秘書一斉聴取 報酬支払い担当の違法性認識捜査

2020-01-18 06:00:00 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【広島地検】:河井夫妻秘書一斉聴取 報酬支払い担当の違法性認識捜

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【広島地検】:河井夫妻秘書一斉聴取 報酬支払い担当の違法性認識捜 

 自民党の河井克行前法相の妻、案里参院議員の陣営による昨夏参院選を巡る公選法違反事件で、広島地検が夫妻の複数の秘書を一斉に任意聴取したことが17日、関係者への取材で分かった。このうち、案里氏の公設秘書の男性は法定上限の倍額の日当3万円だったとされる車上運動員の報酬の支払いを担当。地検は違法性を認識していたかどうか捜査し、立件の可否を検討する。

 河井克行前法相、河井案里参院議員

 河井克行前法相、河井案里参院議員

 関係者によると、聴取対象は男性のほか、案里氏のもう1人の公設秘書、克行氏の公設秘書ら。参院選ではいずれも案里氏の陣営で中心的な役割を担っていた。

 地検は15日、広島市の男性自宅や河井夫妻の地元事務所などを家宅捜索。(共同)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 社会 【事件・公職選挙法違反容疑】  2020年01月18日  06:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【神奈川県警】:女子高生のパンツの中に手を入れた疑い 東大生逮捕

2020-01-18 01:30:30 | 【事件・未解決事件・犯罪・疑惑・詐欺・闇バイト・旧統一教会を巡る事件他】

【神奈川県警】:女子高生のパンツの中に手を入れた疑い 東大生逮捕

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【神奈川県警】:女子高生のパンツの中に手を入れた疑い 東大生逮捕 

 神奈川県警多摩署は17日、電車内で女子高校生(18)のパンツの中に手を入れるなどしたとして、強制わいせつの疑いで、東大4年生の宮下岳容疑者(22)=東京都北区=を現行犯逮捕した。「パンツの上から触った」と容疑を一部否認しているという。

 逮捕容疑は17日午後5時50分ごろから6時ごろまでの間、小田急線の電車内で女子高校生のパンツの中に手を入れて下半身を触るなどした疑い。目撃者がおり、応援依頼を受けた地方公務員の男性(28)が取り押さえた。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【事件・犯罪・疑惑】  2020年01月18日  01:30:00  これは参考資料です。転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2020年01月16日 今日は?】:天竜川の川下り船事故で3人に有罪判決

2020-01-18 00:00:10 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【2020年01月16日 今日は?】:天竜川の川下り船事故で3人に有罪判決

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2020年01月16日 今日は?】:天竜川の川下り船事故で3人に有罪判決

 ◆1月16日=今日はどんな日

  イラク復興支援特措法に基づく陸自先遣隊約30人がサマワ出発(2004)

 ※自衛隊イラク派遣

 ◆出来事

  ▼皇位継承や皇族の範囲を定めた新しい皇室典範が公布。5月3日施行(1947)▼5人死亡の天竜川の川下り船事故で3人に有罪判決(2017)

 ◆誕生日

  ▼池上季実子(59年=女優)▼ダンディ坂野(67年=タレント)▼木下隆行(72年=TKO)▼宮前真樹(73年=タレント)▼重岡謙作(77年=ラフ・コントロール)▼大岩永徳(78年=俳優)▼賀集利樹(79年=俳優)▼松下恵(81年=女優)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・今日は?】  2020年01月16日  00:00:00  これは参考資料です。転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする