路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【新型肺炎】:初の国内感染 武漢への渡航歴ない日本男性

2020-01-29 05:47:30 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【新型肺炎】:初の国内感染 武漢への渡航歴ない日本男性

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【新型肺炎】:初の国内感染 武漢への渡航歴ない日本男性

 厚生労働省は28日、国内で新たに3例の新型コロナウイルス感染者が確認されたと発表した。1人は奈良県在住の60代日本人男性。バス運転手として中国湖北省武漢市からのツアー客を乗せたが、自身の滞在歴はなかった。

 厚労省はツアー客からうつったとみて感染経路を調べている。国内で人から人に感染したとみられる初の事例で、日本人の感染確認も初めて。残る2人は武漢市在住の40代男性と40代女性。国内で感染が確認された患者は計7人となった。

 運転手の男性は8~11日に大阪から東京へ客31人を乗せ、12~16日には東京から大阪へ29人を乗せた。山梨、奈良にも立ち寄ったという。

 元稿:北海道新聞社 主要ニュース 医療・健康 【感染症・中国湖北省武漢市で発生した新型コロナウイルスによる肺炎】  2020年01月29日  05:47:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社説①】:道内で新型肺炎 情報発信をしっかりと

2020-01-29 05:05:55 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【社説①】:道内で新型肺炎 情報発信をしっかりと

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【社説①】:道内で新型肺炎 情報発信をしっかりと

 道はきのう、道内入りした中国湖北省武漢市在住の40代女性が新型コロナウイルスに感染し、肺炎を発症したと発表した。

 道内の病院に入院中で、容体は安定しているという。

 道外でも、武漢市からのツアー客を乗せた奈良県在住のバス運転手の60代男性の感染が確認された。国内で初めての人から人への感染例となっている。

 感染者は中国から世界へと拡大し、2012年の中東呼吸器症候群(MERS)を上回った。

 国内ではネットなどを通して不正確な情報も広がっている。

 厚生労働省や保健所など関係機関は、正しい情報の迅速な発信に努める必要がある。医療体制を整え、感染拡大を抑えるよう全力を挙げてもらいたい。

 道によると、女性は22日から道内観光をし、26日夜にせきや発熱の症状を訴え、27日に医療機関を受診し肺炎と診断された。

 自覚症状のない潜伏期間は長くて14日間あり、空港など水際で阻止するのは困難なのが実情だ。

 発症前でもせきやくしゃみなどでウイルスは広まる。うつし、うつされたりを防ぐため、マスクの着用や手洗いが欠かせない。

 札幌市内では31日から雪まつりが始まり、外国人観光客も訪れる。宿泊施設や飲食店などは接触感染を防ぐための消毒も必要だ。

 医療機関は感染者の受け入れを想定した対応も求められよう。

 感染が疑われる場合、事前に医療機関に連絡した上で、マスクを着けて受診するよう心掛けたい。

 問題なのは、全国83カ所の地方衛生研究所の検査体制が十分ではないことだ。

 道内には道や札幌市、函館市に3カ所あるが、結果の確定に必要なウイルスの遺伝子サンプルがなく、国立感染研での確認検査が必要なため、時間がかかる。

 厚労省は検査体制を整備するとともに、簡易に検査できるキットの開発を急がねばならない。

 政府は、交通網が封鎖された武漢滞在の邦人を帰国させるチャーター機を派遣した。

 新型肺炎を感染症法上の「指定感染症」とすることも閣議決定した。患者の強制入院や就業制限が可能になる。

 ただ、現時点ではMERSや重症急性呼吸器症候群(SARS)ほど致死率は高くない。感染力もインフルエンザよりやや高いものの、はしかや風疹より低い。

 あらぬ差別を生まぬよう、冷静な対応が求められよう。

  元稿:北海道新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【社説】  2020年01月29日  05:05:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社説②】:予算委首相答弁 逃げ一辺倒 疑念晴れぬ

2020-01-29 05:05:50 | 【国会(衆議院・参議院・議運 ・両院予算委員会他・議員定数・「1票の格差」...

【社説②】:予算委首相答弁 逃げ一辺倒 疑念晴れぬ

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【社説②】:予算委首相答弁 逃げ一辺倒 疑念晴れぬ

 質問の論点をそらし、同じ答弁を繰り返す。資料提供や事実関係の調査の要求は拒否する。

 今週始まった予算委員会で、政権の疑惑に安倍晋三首相はまた逃げ一辺倒の答弁に終始している。

 首相は先週「大切な審議時間が政策論争以外に多く割かれている状況は国民、納税者に大変申し訳ない」と不祥事続発を陳謝した。

 ならば信頼回復のために率先して疑念を晴らすべきなのに、その姿勢が全く見えない。国民への謝罪は口先だけだったのだろうか。

 「桜を見る会」で、首相は安倍事務所からの招待者推薦に関し自身の意見を伝えたり、昭恵夫人の意見を聞いたりしたと認めた。政府の招待状発送前に事務所が参加決定を通知したと言う。

 内閣の行事を私物化した実態は疑いの余地がない。

 一方で、招待基準が曖昧だったために歴代内閣でも首相の地元からの参加はあったと反論した。

 問題は安倍後援会からの大量招待で、それが全体の参加者を膨らませたのではないかという点だ。自身の非を認めたくないがための言い逃れは聞きたくない。

 ジャパンライフの元会長招待問題で被害者への謝罪はなく、招待者名簿の再調査はおろか廃棄記録(ログ)の提出にさえ応じない。

 世論調査で多くの国民が首相の説明に納得できないと答えているのに、「ゼロ回答」の連発では疑念が深まるばかりである。

 河井議員夫妻の公選法違反疑惑に関し、自民党は参院選で河井案里氏の陣営に1億5千万円を提供していた。巨額の資金を受けた陣営が検察の捜査を受けている。

 首相にとっては河井克行氏を法相に任命した責任と、案里氏を公認した党総裁としての責任のどちらも厳しく問われる事態だ。

 だが、菅原一秀前経済産業相を含めた3氏が説明責任を果たしているかどうかは「国民が判断すべきだ」と述べた。自身の責任への自覚が少しでもあれば、到底口にできる言葉ではなかろう。

 カジノを中心とする統合型リゾート施設(IR)汚職事件で野党は、首相が2017年2月に訪米した際、朝食会で米国のカジノ業者と同席したことを問題視した。

 首相は業者やトランプ大統領からIR参入の要請は受けていないと言うが、「李下(りか)に冠を正した」印象を与えたことは否めない。

 贈賄容疑が持たれている中国企業以外にも、これまでに政治家や官僚への不正な働きかけがなかったかどうかを徹底調査すべきだ。

 元稿:北海道新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【社説】  2020年01月29日  05:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【卓上四季】:南海トラフ

2020-01-29 05:05:45 | 【災害・地震・津波・台風・竜巻・噴火・落雷・豪雪・大雪・暴風・土石流・気象状況】

【卓上四季】:南海トラフ

『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【卓上四季】:南海トラフ

 太平洋戦争末期、名古屋市内の軍需工場は空襲の標的となり、徹底的に破壊された。1944年の暮れ、B29の爆撃で、ゼロ戦を開発した三菱重工の航空機工場も生産不能に追い込まれる▼実は、既に機能の大半は失われていた。空襲の10日余り前の12月7日、大地震が発生。作家の吉村昭さんは「零式戦闘機」に「工場建物が随所で土煙をあげ、轟音(ごうおん)とともに倒壊しはじめた」と書いている。戦時の情報統制で惨状は国民に知らされなかった。駿河湾から九州沖に延びる南海トラフの東側を震源域とする東南海地震だ▼2年後、今度は西側で南海地震が起きた。以来、トラフの東側でも西側でも大きな地震がないため、政府は今後30年に70~80%の確率で巨大地震の発生を予測する▼その南海トラフ地震による津波が沿岸を襲う確率を、政府の地震調査委員会がまとめた。木造住宅が全壊する3メートル以上の津波が30年以内に26%以上の確率で襲来する市町村は、東海から九州まで広範に分布している▼「26%以上」とは、「100年に1度」で「交通事故でけがをする確率より高い」と説明されれば、身近な危険として実感できる。防災意識の向上にもつながろう▼根室沖地震も、発生確率は南海トラフと同じ80%程度だ。いつ起きてもおかしくないことを忘れないでほしい。南海トラフの影響の大きさは分かるが、北海道が後回しにされるのは困る。2020・1・29

 元稿:北海道新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【卓上四季】  2020年01月29日  05:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社説①】:南海トラフ地震 国は防災対策後押しを

2020-01-29 05:05:40 | 【災害・地震・津波・台風・竜巻・噴火・落雷・豪雪・大雪・暴風・土石流・気象状況】

【社説①】:南海トラフ地震 国は防災対策後押しを

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【社説①】:南海トラフ地震 国は防災対策後押しを

 政府の地震調査委員会は、マグニチュード(M)8~9級の南海トラフ巨大地震の津波が30年以内に襲う確率を、東北~九州の沿岸352市区町村ごとに公表した。

 木造家屋が全壊し流失する高さ3メートル以上の津波は、東京都の小笠原諸島から宮崎市までの71市区町村に26%以上の非常に高い確率で押し寄せる。被害範囲の広さに驚かされる。

 今回の評価は、数十メートルの「最も高い津波」ではなく、限られた予算や時間でも実施できる「起こりやすそうな津波」へのより現実的な対策を自治体や住民に促すのが狙いだという。

 求められるのは行政のリーダーシップだ。

 ただ、自治体は人員も予算も限られ、防災の専門職員も少ない。

 政府は検討すべき対策を示し、必要な予算付けを行って自治体を後押しする責務がある。

 東日本大震災のような「想定外」の被害を繰り返さぬよう、最大級の津波に対する備えも並行して取り組まねばならない。

 南海トラフ地震について、政府は最大級でM9・1、死者は23万1千人と推測している。

 今回の評価は、このような最大級の地震を除き、100~200年に1回発生する頻度の高いケースを想定した。

 講ずべき対策も津波の高さや地形など自治体によって異なる。どの対策を優先すべきか判断材料にはなろう。

 しかし、南海トラフ地震の防災対策推進地域に指定された沿岸自治体のうち、避難訓練を毎年行っているのは75%程度にとどまる。

 近くに高台のない地域を抱える自治体の27%が、いまだ津波避難ビルを指定していない。

 津波防災の基本は高台に逃げることに尽きる。具体的な被害想定に基づく対策を急ぐ必要がある。

 道内に関し、調査委は、M7・8~8・5程度の地震が想定される根室沖は、30年以内の発生確率が従来通り80%程度とした。

 ただ、千島海溝沿いでM9級の超巨大地震が30年以内に最大40%の確率で発生するとされる。

 釧路管内浜中町では、南海トラフ地震とほぼ同じ最大34・6メートルの津波が想定される。ビルの10階程度に相当する高さだ。

 被害想定地域は平地が多く、自治体庁舎や病院、学校などの高台移転や高層化、津波避難タワーや避難ビルの整備が急務だ。

 政府にはより一層の財政支援を求めたい。

 元稿:北海道新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【社説】  2020年01月28日  05:01:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社説②】:日米貿易交渉 農業の犠牲拡大は論外

2020-01-29 05:05:35 | 【TTP、BRICS、RCEP協定、IPEF、FTA、APEC、EPA他】

【社説②】:日米貿易交渉 農業の犠牲拡大は論外

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【社説②】:日米貿易交渉 農業の犠牲拡大は論外

 日米両政府は1日に発効した貿易協定について、「第2段階」の交渉で取り扱う分野を絞り込むための予備協議を近く始める。

 焦点は農産物を交渉対象から外し、対米総輸出額の約35%を占める日本車と関連部品の関税撤廃に道筋をつけられるかどうかだ。

 第1段階では、米国は多くの農産物で環太平洋連携協定(TPP)と同等かそれを上回る市場開放を勝ち取る一方、日本は米国が離脱前のTPP交渉で約束していた車関税撤廃さえ盛り込めなかった。

 日本車への追加関税発動を回避しようと、安倍晋三政権が米側の要求をほぼ丸のみした結果だ。

 大型貿易協定の発効が相次ぎ、中小零細が多い国内農家は大規模経営による米国産農産物などとの厳しい競争に直面している。政府は3250億円規模の国内対策を決めたが、実効性に疑問も残る。

 それなのに農業を再び犠牲にするような交渉は認められない。

 政府はトランプ政権の戦術にのせられないよう入念に戦略を練った上で、粘り強く交渉すべきだ。

 農産物交渉について、茂木敏充外相は「想定していない」と繰り返す。米国が既に成果を得たためというが、楽観的すぎないか。

 大統領選の予備選が2月に始まる米国では、第1段階で見送られたコメや乳製品の市場開放を求める声が出ている。

 農業は勝敗を左右する中西部の主産業であり、トランプ氏が11月の本選をにらみ日本に要求を強めてくる懸念は拭えない。

 安倍首相は日本車の関税撤廃が確約されているとして、協定を「双方にウィンウィン」と主張している。政府も関税撤廃を織り込んで協定の経済効果を算出し、撤廃しない場合の試算提出を拒んだ。

 だが協定には「撤廃に関してさらに交渉する」とあるだけだ。

 撤廃が決まっているというなら、自動車分野の交渉を米国に迫り、時期を明示させる必要がある。

 撤廃されなければ、関税撤廃率90%以上が目安とされる世界貿易機関(WTO)の2国間貿易協定のルールに反する可能性もある。

 気がかりなのは、米国が貿易とは関係ない安全保障などを絡めて圧力を強めかねないことだ。

 トランプ政権は昨年来、改定交渉が夏以降に本格化する在日米軍駐留経費に関し、日本側負担(思いやり予算)の増額を求めている。

 日本政府は米側と渡り合い、共同声明で掲げた「互恵的で公正かつ相互的な貿易」に近づける交渉を行うべきだ。

 元稿:北海道新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【社説】  2020年01月28日  05:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【卓上四季】:新型肺炎の拡大

2020-01-29 05:05:30 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【卓上四季】:新型肺炎の拡大

『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【卓上四季】:新型肺炎の拡大

 重大な疫病は、しばしば文学作品の題材となる。新型コロナウイルスによる肺炎の発生源とみられる中国・武漢の封鎖で、まず思い浮かぶのは、没後60年になるカミュの「ペスト」だろう▼ネズミを媒介にペストが発生したアルジェリアのオランが封鎖された。交通はもちろん、電話さえ制限され、外部との通信手段はほとんど電報だけになる▼「ロビンソン・クルーソー」の著者デフォーも、17世紀ロンドンの人口の2割が死亡したとされるペストの大流行を基に、記録風の作品を残した。そこには日々うなぎ上りに増えていく死者の数がきちょうめんに記され、まん延するスピードを如実に表している▼中国の新型肺炎も驚くべき速さで拡大中だ。1週間前に300人余りだった感染者はほぼ10倍になり、アジアから欧州、米国にも飛び火した。亡くなった人の数もじわじわと増えている▼中国政府は、封鎖に加え、海外団体旅行の禁止など思い切った措置に踏み切った。かつて重症急性呼吸器症候群(SARS)が流行した時、情報を隠したことを反省しているようだが、感染の急激な勢いを見ると、どうしても不安がよぎる▼新型肺炎には潜伏期間があり、空港検疫など水際対策で感知できるとは限らない。カミュやデフォーの作品に共通するのは、当局の初動対応のまずさだ。感染力や致死率を巡る情報、知見は素早く公開してもらいたい。2020・1・28

 元稿:北海道新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【卓上四季】  2020年01月28日  05:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【新型肺炎】:感染拡大止めるには 専門家に聞く

2020-01-29 05:05:25 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【新型肺炎】:感染拡大止めるには 専門家に聞く

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【新型肺炎】:感染拡大止めるには 専門家に聞く

 新型コロナウイルスによる肺炎について、政府は感染症法に基づく「指定感染症」に指定し、空港や港での検疫強化に本腰を入れているが、確認された感染者は北海道を含め全国に広がりつつある。感染症対策はどうあるべきか、市民の取るべき対応は―。感染症に詳しい医師で、NPO法人医療ガバナンス研究所(東京)の上昌広理事長(51)と、2020年東京五輪・パラリンピックの感染症対策にかかわる日本環境感染学会(同)の吉田正樹理事長(60)の2人に聞いた。

 ■上昌広・NPO法人医療ガバナンス研究所理事長 簡易検査できる体制を

 感染症対策で最も大切なことは情報を開示し、国民や患者の目線で対策を行うことです。強制入院や就業制限ができる「指定感染症」とした政府対応には不安を高める懸念があります。

 政府の対応は、企業活動や市民生活などに広く影響しかねません。企業が感染した従業員を隠し、体調を崩した人も受診を避ける恐れがあります。入試直前の受験生の場合なら、医師が試験への影響を配慮して様子を見るという判断をするかもしれません。感染症の分析や対策、情報開示の基盤となる診断ができない、しにくくなる、となれば、現状が見えなくなり、市民の不安につながります。

 不安の解消には、結果が早期に分かる簡易検査が各地でできるよう、検査キットを開発する民間企業・団体との連携が必要です。政府はその開発や供給を財政面から支援するべきです。

 先進国は現在、海外から入る感染症対策で、ワクチンを次々に開発し、接種を促しています。日本は遅れており、高齢者や妊婦は危険にさらされています。

 新型コロナウイルスは、自覚のない潜伏期の人が他人にうつすため、感染は完全には防ぎようがありませんが、冷静な対応が必要です。同じ感染症でも、インフルエンザでは、市民は会社を休むなどモラルを持って行動する意識になっています。今回の新型ウイルスでも、インフルや風邪の予防と同様、普通の生活を送る中で手洗いなどをしっかりすることが大切です。(聞き手・川浪伸介)

■吉田正樹・日本環境感染学会理事長 通院前の電話連絡有効

 新型コロナウイルスの感染者の入国を国際空港などで水際で阻止するのは難しいです。自覚症状がない「潜伏期間」が長いため、潜伏期間中に来日した人は検疫所をすり抜けてしまう恐れがあるからです。通過した人から感染が広がる事態は十分に起こり得ます。発症前でも、くしゃみなどでウイルスが周囲に拡散される可能性があるからです。

 拡大を防ぐ鍵は何か。一つは病院の対応です。どの病院にも感染者が来る可能性があります。発熱などの症状がある人を診察する際は中国からの渡航者であるのか確認し、そうであれば待合室を他の患者と別にするなどの措置が必須です。

 次に感染の疑いのある人には、病院に行く前に事前に電話連絡することを勧めます。病院側があらかじめ院内感染の防止策を講じることができるからです。

 新型ウイルスによる肺炎は、感染が進行した状況と思われます。肺炎の症状の有無にかかわらず、武漢からの渡航者には遺伝子検査を行う仕組みを整えるのも一つの策です。

 世界中から人が集まる五輪イヤーの今年は、日本にない多様な感染症が持ち込まれると危惧されています。2016年リオデジャネイロ五輪では、ジカ熱の拡大が問題となりました。せきのエチケットや手洗いの徹底を奨励し、ワクチンがある疾病については接種を受けてもらう。こうした「輸入感染症」を防ぐ手だてを産官学で広める努力をしていかなくてはなりません。(聞き手・酒井聡平)

 元稿:北海道新聞社 朝刊 主要ニュース 医療・健康 【感染症・中国湖北省武漢市で発生した新型コロナウイルスによる肺炎】  2020年01月29日  05:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【新型肺炎】:ついに初の国内感染、60代バス運転手発症

2020-01-29 00:15:50 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【新型肺炎】:ついに初の国内感染、60代バス運転手発症

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【新型肺炎】:ついに初の国内感染、60代バス運転手発症

 厚生労働省は28日、国内で新たに3例の新型コロナウイルス感染者が確認されたと発表した。1人は奈良県在住の60代日本人男性。

 バス運転手として中国湖北省武漢市からのツアー客を乗せたが、自身の滞在歴はなかった。厚労省はツアー客からうつったとみて感染経路を調べている。国内で人から人に感染したとみられる初の事例で、日本人の感染確認も初めて。残る2人は武漢市在住の40代男性と40代女性で、それぞれ愛知県と北海道で肺炎と診断された。国内で感染が確認された患者は計7人となった。

 一方、政府は28日夜、武漢滞在の邦人帰国に向け、チャーター機1機を日本から派遣。29日午前に第1陣約200人が羽田空港に到着する方向だ。

 運転手の男性は8~11日に大阪から東京へ客31人を乗せ、12~16日には東京から大阪へ29人を乗せた。男性が所属するバス会社によると、山梨、奈良にも立ち寄った。客は全員帰国した。男性は14日にせきなどの症状が出て、17日に奈良県内の医療機関を受診。25日に肺炎と診断された。現在、せきなどの症状は改善しており、重症ではないが、奈良県の医療機関に入院している。

 男性の家族や、接触があった医療関係者に発熱などの症状を訴える人はいない。男性が運転するバスに乗っていたツアー客に、感染が判明した人は現時点ではいない。

 武漢市に滞在歴のない患者が見つかったため、厚労省は滞在歴がなくても感染が疑われる人がいれば医療機関に報告を求める仕組みを検討する。

 残る2人のうち40代男性は20日から日本を訪れ、26日に愛知県内の医療機関で肺炎と診断された。比較的症状は軽い。40代女性は21日に来日し、27日に北海道の医療機関で肺炎と診断された。容体は安定している。

 厚労省は3人の患者と長時間一緒にいた家族や医療関係者は23人いたとしており、当面、健康状態を観察する。

 中国政府は、新型コロナウイルスによる肺炎で、死者が計106人に達したと発表した。湖北省で24人増えた。中国本土の感染者は4515人となった。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・中国湖北省武漢市で発生した新型コロナウイルスによる肺炎】  2020年01月28日  23:13:00  これは参考資料です。転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【政界地獄耳】:二階「桜は散った」のお粗末/01.24

2020-01-29 00:10:20 | 【社説・解説・論説・コラム・連載】

【政界地獄耳】:二階「桜は散った」のお粗末/01.24

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政界地獄耳】:二階「桜は散った」のお粗末/01.24 

 ★これを老獪(ろうかい)というのだろうか、おとぼけというのだろうか。21日、自民党幹事長・二階俊博は会見で「桜を見る会」の招待者名簿管理で公文書管理法などに違反したとして内閣府人事課長らが処分を受けた問題について「役所の仕事の細かいことは政治家には分からない。分からないことで処分するわけにはいかない」と述べ政務三役の処分は必要ないとの認識を示した。官房長官・菅義偉をかばった形だ。

               二階俊博幹事長(写真:日刊現代/アフロ)

 ★22日には立憲民主党代表・枝野幸男が代表質問で「桜を見る会」をめぐる問題を追及したことについて「はもう散った。早くこの問題から次の建設的な議論に移していかないといけない。マスコミが取り上げてくれるからうれしがってやっている。こんな程度でしょう」と発言している。もっともこちらはネットには「散るどころかすぐに咲く」と反論されている。

 ★党内で二階といえば重鎮として重みがあるが、宮沢内閣不信任に賛成して自民党を飛び出し、改革フォーラム21、新生党、新進党、自由党とかなりの時代、小沢一郎と行動を共にしている。「もうずっと自民党にどっかりと君臨しているようにふるまっているが野党として自民党攻撃していたのが6年間、その後保守党、保守新党で自民党と連立を組み、02年に10年ぶりに自民党に復党している」。まもなく81になろうという大物幹事長は今、自民党をコントロールしているかに見えるが「幹事長人事も首相・安倍晋三が任命してくれているからだ。それを超える発言はしない」(二階周辺)というが、党内若手と違って無意味軽口もたたかない。そこには何らかの意味があるはずだ。「桜は散った」が野党へのけん制程度ならお粗末としかいいようがないが。(K)※敬称略

政界地獄耳

 政治の世界では日々どんなことが起きているのでしょう。表面だけではわからない政界の裏の裏まで情報を集めて、問題点に切り込む文字通り「地獄耳」のコラム。けして一般紙では読むことができません。きょうも話題騒然です。(文中は敬称略)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【コラム・政界地獄耳】  2020年01月24日  08:16:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2020年01月28日 今日は?】:松島トモ子がケニアでライオンに襲われる

2020-01-29 00:02:20 | 【社説・解説・論説・コラム・連載】

【2020年01月28日 今日は?】:松島トモ子がケニアでライオンに襲われる

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2020年01月28日 今日は?】:松島トモ子がケニアでライオンに襲われる

 ◆1月28日=今日はどんな日

  米スペースシャトル、チャレンジャーが打ち上げ直後に爆発、乗組員7人死亡(1986)

 ◆出来事

  ▼政府が日本海の無人島の島根県編入を閣議決定、竹島と命名(1905)▼松島トモ子がケニアでライオンに襲われ全治10日のけが(1986)

ケニアでライオンとヒョウに襲われ全治4週間のケガをした松島トモ子(1986年2月17日撮影)  ケニアでライオンとヒョウに襲われ全治4週間のケガをした松島トモ子(1986年2月17日撮影)

 ◆誕生日

  ▼市村正親(49年=俳優)▼三浦友和(52年=俳優)▼高橋茂雄(76年=サバンナ)▼松尾陽介(77年=ザブングル)▼川畑要(79年=CHEMISTRY)▼乙葉(81年=タレント)▼星野源(81年=俳優)▼井上真帆(84年=フリーアナウンサー)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・今日は?】  2020年01月28日  00:02:00  これは参考資料です。転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2020年01月27日 今日は?】:大関曙太郎が外国人初の横綱昇進を決める

2020-01-29 00:02:10 | 【社説・解説・論説・コラム・連載】

【2020年01月27日 今日は?】:大関曙太郎が外国人初の横綱昇進を決める

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2020年01月27日 今日は?】:大関曙太郎が外国人初の横綱昇進を決める

 ◆1月27日=今日はどんな日

  大相撲の大関曙太郎が外国人初の横綱昇進を決める(1993)

 ◆出来事

  ▼ソ連軍がナチス・ドイツのアウシュビッツ強制収容所を解放(1945)▼弁護士でタレントの橋下徹氏が大阪府知事選初当選(2008)

 ◆誕生日

  ▼小山明子(35年=女優)▼清水ミチコ(60年=タレント)▼雨宮処凛(75年=作家)▼雛形あきこ(78年=女優)▼井本貴史(78年=ライセンス)▼森山愛子(85年=歌手)▼中村有沙(93年=女優)▼上白石萌音(98年=女優)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・今日は?】  2020年01月27日  00:05:00  これは参考資料です。転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする