路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【公職選挙法違反容疑】:雲隠れ河井夫妻が急きょ深夜会見も…単なる顔見せ

2020-01-15 23:55:00 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【公職選挙法違反容疑】:雲隠れ河井夫妻が急きょ深夜会見も…単なる顔見せ

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【公職選挙法違反容疑】:雲隠れ河井夫妻が急きょ深夜会見も…単なる顔見せ 

 昨年7月の参院選の選挙報酬をめぐり、公職選挙法違反の疑いが出ている自民党の河井克行前法相と、妻の河井案里参院議員が15日深夜、急きょ都内の別々の場所で、会見を開いた。2人ともに、議員辞職や離党の意思はないと明言しながらも、疑惑に関しては捜査が続いていることを理由に一切、説明に応じなかった。   

※写真:河井案里参院議員(2019年7月10日撮影)

 今回の疑惑が明るみに出て、河井氏が「説明責任を果たす」と述べて法相を辞職した10月31日から約2カ月以上、2人は雲隠れを続けていた。

 広島地検はこの日、公選法違反の疑いで、広島市にある夫妻の事務所を家宅捜索した。2人の唐突な会見は家宅捜索を受けたものとみられるが、捜索を盾に詳細は明かされず、会見は単なる「顔見せ」に終わった。

 先に会見した河井氏は長期間、姿を見せなかった理由について、国会審議への影響回避に加え、適応障がいで約1カ月の自宅療養が必要とする診断書を党側に提出した案里氏の療養に付き添っていたと主張した。また案里氏は「適応障がいが悪化する兆候がみられたので、療養していた」と説明。これまでも適応障がいの治療を続けてきたと明かした。

 これまで雲隠れを続けてきた2人だが、その間の歳費(月額約129万4000円)は支払われ、昨年末のボーナスもそれぞれ200万円~300万円の「満額支給」を受けており、自民党内からも批判が相次いでいた。

 河井氏は、20日召集の通常国会について「出席していく」と述べ、案里氏は「体調を勘案しながらできる限り、国家のために働いてまいりたい」と述べた。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【政局・昨年7月の参院選をめぐる公職選挙法違反事件】  2020年01月15日  23:59:00  これは参考資料です。転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【自民党】:河井夫妻、ともに議員辞職否定 ■公選法違反事件で

2020-01-15 23:14:30 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【自民党】:河井夫妻、ともに議員辞職否定 ■公選法違反事件で謝罪も詳細語らず

『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【自民党】:河井夫妻、ともに議員辞職否定 ■公選法違反事件で謝罪も詳細語らず 

 自民党の河井克行前法相=衆院広島3区=は15日夜、妻の案里参院議員=広島選挙区=が出馬した昨年7月の参院選で法定額超の報酬を運動員に渡したとされる公職選挙法違反事件に関し、広島市の事務所などが家宅捜索されたことを受け「(広島地検の)捜査には全面的に協力する」と述べた。河井氏は離党や議員辞職は否定した。東京都内で記者団の取材に答えた。

※写真: 報道陣の取材対応を終えた河井案里氏=15日午後、東京都千代田区(古厩正樹撮影)

 案里氏も都内の別の場所で報道陣の取材に応じ、「皆さまの信頼に応えるための言葉を紡ぐことができない状態にある。有権者に心配をかけ、誠に申し訳ない」と謝罪した。河井氏と同様に、離党や議員辞職する考えはないとした。

 昨年10月の法相辞任後、河井氏が公の場で疑惑について説明するのは初めて。広島地検は15日、広島市にある河井氏と案里氏の事務所などを家宅捜索していた。

 河井氏は疑惑について謝罪する一方、説明責任については「説明したい気持ちはあるが、すでに刑事告発され、捜査が始まっているので控える」と繰り返し強調。「誠に心苦しい限りだが、どうぞご理解いただきたい」と呼びかけた。家宅捜索を受けた理由については「詳細は把握していない」と述べるにとどめた。

 また、辞任後に長期間、国会を欠席し、公の場に姿を現さなかった理由について「皆さまにご迷惑をおかけして、国会審議に支障をきたしてはいけないと考えた」と説明した。都内の議員宿舎に滞在していたとし「(療養が必要とする)診断書が出ていた妻の療養にも付き添っていた」と語った。

 元稿:産経新聞社 主要ニュース 政治 【政局・昨年7月の参院選をめぐる公職選挙法違反事件】  2020年01月15日  23:14:00  これは参考資料です。転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【自民党】:案里参院議員も説明 公選法違反事件 辞職は否定 

2020-01-15 22:49:30 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【自民党】:案里参院議員も説明 公選法違反事件 辞職は否定 

『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【自民党】:案里参院議員も説明 公選法違反事件 辞職は否定  

 自民党の河井案里参院議員は15日夜、東京都内で記者団の取材に応じ、自身が初当選した昨年7月の参院選で法定額超の報酬を運動員に渡したとされる公職選挙法違反事件について、捜査に全面協力する考えを示した。議員辞職と自民党離党は否定した。

※写真:河井案里参院議員

 夫の克行前法相も15日夜、都内の別の場所で記者団の取材に応じ、捜査を受けたことなどについては謝罪したが、議員辞職は否定した。

 元稿:産経新聞社 主要ニュース 政治 【政局・昨年7月の参院選をめぐる公職選挙法違反事件】  2020年01月15日  22:49:00  これは参考資料です。転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【自民党】:河井前法相の発表文全文「後日説明させていただく」

2020-01-15 22:46:30 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【自民党】:河井前法相の発表文全文「後日説明させていただく」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【自民党】:河井前法相の発表文全文「後日説明させていただく」 

 自民党の河井克行前法相は15日夜、東京都内で妻の案里参院議員の公職選挙法違反事件について記者団に説明した。河井氏が発表したコメントの全文は次の通り。

 ※写真:河井克行前法相、河井案里参院議員

                   ◇

 地元の皆さまへ

 マスコミの皆さまへ

 本日、地元事務所が広島地検の家宅捜索を受けました。地元の支援者をはじめ、関係者の皆さまには大変なご迷惑とご心配をおかけしましたことに深くお詫(わ)び申し上げます。

 いままで報道されてきたことにつきましては、後日きちんと説明をさせていただきます。ただ、現在刑事事件の捜査が行われていますので、弁護士とも相談し、まずは捜査に対してしっかり協力し、説明をしていくこととしました。何卒ご理解をお願いいたします。

令和2年1月15日  

衆議院議員 河井克行

 元稿:産経新聞社 主要ニュース 政治 【政局・昨年7月の参院選をめぐる公職選挙法違反事件】  2020年01月15日  22:46:00  これは参考資料です。転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【自民党】:河井氏 国会欠席中は「妻の療養に付き添い」 離党せず

2020-01-15 22:33:30 | 【政党・自民・立憲・維新の会・公明・国民民主・共産・社民・れいわ・地域政党他】

【自民党】:河井氏 国会欠席中は「妻の療養に付き添い」 離党せず

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【自民党】:河井氏 国会欠席中は「妻の療養に付き添い」 離党せず 

 河井克行前法相は15日夜、法定額超の報酬を運動員に渡したとされる妻の案里参院議員の公職選挙法違反事件に関し、自身が国会を長期欠席したことについて「皆さまにご迷惑をかけ、国会の審議に支障をきたしてはいけないと欠席していた。(療養が必要とする)診断書が出ていた妻の療養にも付き添っていた」と説明した。

 ※写真:河井克行前法相、河井案里参院議員

 疑惑への説明責任については「説明したい気持ちはあるが、すでに刑事告発され、捜査が始まっているので、私から申し上げるのは控えさせていただく。誠に心苦しい限りだが、どうぞご理解をいただきたい」と語った。都内で記者団の取材に答えた。

 河井氏は文書も発表し、「関係者の皆さんに大変なご迷惑とご心配を掛けたことに深くおわびを申し上げる」と謝罪。同時に「後日きちんと説明する。刑事事件の捜査が行われているので、弁護士とも相談し、捜査にしっかり協力する」とした。

 河合氏は、法定額超の報酬を運動員に渡したとされる妻の案里参院議員の公職選挙法違反疑惑に関し、案里氏の進退について問われ「妻に聞いてほしい」と答えた。また、自民党を離党しない意向も示した。

 元稿:産経新聞社 主要ニュース 政治 【政局・昨年7月の参院選をめぐる公職選挙法違反事件】  2020年01月15日  22:33:00  これは参考資料です。転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【公職選挙法違反事件】:河井案里議員も今夜説明へ 夫の前法相とは別に

2020-01-15 22:29:30 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【公職選挙法違反事件】:河井案里議員も今夜説明へ 夫の前法相とは別に

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【公職選挙法違反事件】:河井案里議員も今夜説明へ 夫の前法相とは別に

 自民党の河井案里参院議員は15日午後10時半から、東京都内で取材に応じると発表した。自身の公職選挙法違反事件について説明する。夫の克行前法相も同日夜、説明に応じるが、別の場所で対応する。

 元稿:産経新聞社 主要ニュース 政治 【政局・昨年7月の参院選をめぐる公職選挙法違反事件】  2020年01月15日  22:29:00  これは参考資料です。転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【第162回芥川賞・直木賞】:人気作家・湊かなえさん4度目選外の理由とは

2020-01-15 22:19:30 | 【学術・哲学・文化・文芸・芸術・芸能・小説・文化の担い手である著作権】

【第162回芥川賞・直木賞】:人気作家・湊かなえさん4度目選外の理由とは

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【第162回芥川賞・直木賞】:人気作家・湊かなえさん4度目選外の理由とは 

 第162回芥川賞・直木賞の選考会が15日、都内で行われ、「落日」で直木賞にノミネートされていた人気作家・湊かなえさん(46)が受賞を逃した。

湊かなえさん

           湊かなえさん

 湊さんが候補となるのは4回目。他の4作品は初のノミネートだっただけに、「湊シフト」という言葉も生まれ、最有力視されていたが、またしても届かなかった。

 選考委員の浅田次郎氏は「川越宗一さんの『熱源』、小川哲さんの『嘘と正典』、誉田哲也さんの『背中の蜘蛛』の3作を残すか、そこに湊さんを加えるかで議論になった。湊さんは数多く作品を書き、ストーリーテリングに一日の長があるのは歴然としている。ただ、それほど強く推す声がなく残念だった」と経過を語り、上位3作に残らなかったことを明かした。

 その上で「湊さんは4回目の候補。何回も候補になると、どうしてもタテの評価が生まれる。前の作品の方がいいのに、これで(直木賞を)あげるのかとか、前作と比較してしまう。(ノミネートの)数を重ねるのは不利です」と話した。

 対照的に初ノミネートで直木賞を受賞した「熱源」は川越さんの2作目だった。2007年に「告白」でデビューし、本屋大賞を受賞して以降、出る作品出る作品が書店で平積みされ、「ユートピア」で山本周五郎賞、「贖罪」でエドガー賞候補。人気も実力も不動にしている湊さんだが、直木賞への道は回数を重ねるごとに険しくなっているようだ。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・第162回芥川賞・直木賞】  2020年01月15日  22:19:00  これは参考資料です。転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【川商フーズ】:70年ぶり「ノザキのコンビーフ」容器リニューアル

2020-01-15 13:59:30 | 【経済・産業・企業・起業・関税・IT・ベンチャー・クラウドファンティング

【川商フーズ】:70年ぶり「ノザキのコンビーフ」容器リニューアル

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【川商フーズ】:70年ぶり「ノザキのコンビーフ」容器リニューアル 

 「ノザキのコンビーフ」などの加工食品を手掛ける川商フーズは15日、同商品の容器を70年ぶりにリニューアルすると発表した。

ノザキのコンビーフは現行の「台形の枕缶」(左)を70年ぶりにアルミック缶(右)にリニューアル(ノザキの公式ツイッターより)

  ノザキのコンビーフは現行の「台形の枕缶」(左)を70年ぶりにアルミック缶(右)にリニューアル(ノザキの公式ツイッターより)

 同社公式ツイッターアカウントは「この春、台形の枕缶に入ったコンビーフの販売を終了いたします」と発表。「枕缶での販売開始から70年、製缶等製造ラインが限界に来ており、このような決断となりました」と理由を説明し、「それに伴い、70年ぶりにパッケージを大幅リニューアルいたします」とした。

 現行の「枕缶」は、専用の鍵で巻き取って開封する特殊な仕様だったが、新容器「アルミック缶」は「シール蓋なので、小さなお子さまでも左利きの方でも簡単に開けられます」とのこと。新容器での発売日は3月16日だとし、「枕缶のコンビーフは、在庫がなくなり次第の終売となります。がしかし、それなりに、具体的には新容器のコンビーフ発売までは在庫が持つ計算になっております」と説明した。

 新容器の保存性については「バリア性に優れており、賞味期限も3年から3年6カ月に延長します」とのこと。価格は「希望小売価格で395円になります。グラム単価は上がってしまいますが、原材料や加工賃・物流費が大幅に上昇している中で、このような価格設定となりました」とした。

 また、「100グラムの枕缶って、世界中でも日本にしかなく、コンビーフにしか使われない特殊な缶型なんです。それ故に、継続が出来なくなってしまいました」と説明。「しかし世界から枕缶自体が消えるわけではないので、ウルグアイ産の大きい340グラムのコンビーフは引き続き販売予定です」とした。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・企業・産業】  2020年01月15日  13:59:00  これは参考資料です。転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【島根県】:立てこもり刃物男を現行犯逮捕、人質の女性解放

2020-01-15 13:55:30 | 【事件・未解決事件・犯罪・疑惑・詐欺・闇バイト・旧統一教会を巡る事件他】

【島根県】:立てこもり刃物男を現行犯逮捕、人質の女性解放

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【島根県】:立てこもり刃物男を現行犯逮捕、人質の女性解放 

 島根県出雲市の運送会社「上田コールド」の本社に男が包丁のようなものを持って立てこもった事件で、人質となっていた40代の女性事務員が15日午前8時25分ごろ、発生から約18時間ぶりに解放された。県警は約10分後、監禁容疑で千葉県の中尾懐聖容疑者(23)を現行犯逮捕した。県警によると、女性にけがはなかった。

人質立てこもり事件の監禁容疑で現行犯逮捕され、島根県警出雲署に入る中尾懐聖容疑者(中央手前)(共同)

  人質立てこもり事件の監禁容疑で現行犯逮捕され、島根県警出雲署に入る中尾懐聖容疑者(中央手前)(共同)

男が立てこもった運送会社「上田コールド」の本社と報道陣(共同)

  男が立てこもった運送会社「上田コールド」の本社と報道陣(共同)

男が立てこもった運送会社「上田コールド」の本社を警戒する警察官(共同)

  男が立てこもった運送会社「上田コールド」の本社を警戒する警察官(共同)

 捜査関係者によると、中尾容疑者は説得を続ける捜査員に「会社関係者に個人的な恨みがあった」と話していた。交際関係を巡ってトラブルがあったとみられ、県警は人質女性や社長以外の同社関係者に恨みがあった可能性があるとみて詳しく調べる。

 県警によると、中尾容疑者は捜査員の説得に応じて女性を解放。その後、2階の廊下で現行犯逮捕された。

 現場付近では15日朝、小学生らが集団登校する様子が見られた。

 県警によると、中尾容疑者は14日午後2時20分ごろ、同社を訪れ「立てこもりをしたい」と言って事務所の玄関から入ってきた。「社長を出せ」と要求。2階の会議室で女性を人質に取った。女性は拘束されていないが、常時監視された状態だった。

 中尾容疑者は同社の関係者ではないとみられ、業務上の関連も確認されていない。女性とも面識はないとみられる。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【事件・犯罪・疑惑】  2020年01月15日  13:55:00  これは参考資料です。転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【神奈川県】:男子高校生にわいせつ疑いサイバーパトロールで発覚

2020-01-15 13:18:30 | 【事件・未解決事件・犯罪・疑惑・詐欺・闇バイト・旧統一教会を巡る事件他】

【神奈川県】:男子高校生にわいせつ疑いサイバーパトロールで発覚

『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【神奈川県】:男子高校生にわいせつ疑いサイバーパトロールで発覚 

 神奈川県警多摩署は15日、小学生のときに教え子だった高校2年の男子生徒(17)にわいせつな行為をしたとして、児童福祉法違反の疑いで、同県厚木市の綾瀬市立小教員板元拓也容疑者(40)を逮捕した。

 逮捕容疑は2018年6月と19年8月、自宅や厚木市内のホテルで生徒にわいせつな行為をした疑い。県警のサイバーパトロールで発覚した。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【事件・犯罪・疑惑】  2020年01月15日  13:18:00  これは参考資料です。転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【安倍政権】:小泉進次郎氏が育休取得へ、産後3カ月で通算2週間

2020-01-15 12:18:30 | 【待機児童問題・認可、無認可保育園・認定こども園・子育て世代、産休・育休・...

【安倍政権】:小泉進次郎氏が育休取得へ、産後3カ月で通算2週間

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【安倍政権】:小泉進次郎氏が育休取得へ、産後3カ月で通算2週間 

 小泉進次郎環境相は15日、環境省内で開いた「選択と集中」実行本部の初会合で、まもなく第1子が生まれるのに合わせて、育児休暇を取得する考えを明らかにした。

「選択と集中」実行本部初会合で育児旧かの取得を宣言した小泉進次郎環境相

  「選択と集中」実行本部初会合で育児旧かの取得を宣言した小泉進次郎環境相

「選択と集中」実行本部初会合で、育児休暇の取得を宣言した小泉進次郎環境相

 「選択と集中」実行本部初会合で、育児休暇の取得を宣言した小泉進次郎環境相

 「公職を全うしながらどのようなかたちで取得するのか、正直悩んだ」とした上で「公務最優先、危機管理万全」をキャッチフレーズに掲げ「母親の負担が大きい出産から3カ月の間で、国会や閣議など重要な時間をのぞいた時間の中で業務に支障がないように」と述べ「通算2週間、取得したい」と述べた。

 役所で必要な打ち合わせが生じた際は、メールやテレビ会議、副大臣や政務官が代理で対応するなどの対策を取るという。「私自身の働き方も改革しなから、臨機応変に、しっかりと公務への責任を果たしていきたい。政治家の育休取得じたいがニュースにならないような、そんな世の中をつくっていきたい」と述べた。

 進次郎氏は昨年8月、タレント滝川クリステルと結婚後、初めて地元で開いた「0歳児からの活動報告会」で、育休取得を「率直に考えている」と表明。「お勤めの方と議員では、理解を得られる形(の取得の仕方)も変わる。『小泉進次郎の育休』は何が良い形か。いろいろなアイデアを聴きたい」と、国会議員として国民の理解を得られる形の取得を模索する考えを示していた。

 当時はまだ大臣就任前で、その後大臣に就任したことを受けて、さらに慎重に取得の是非を検討していた。

 この日の会議は、気候変動時代における環境省のあるべき姿を明確にし、事務業務の選択と集中を進めて同省を機動的、機能的にするため、大臣直属で発足した進次郎氏肝いりの会議。若手を中心に約30人が参加した。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・育児休業】  2020年01月15日  12:18:00  これは参考資料です。転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【島根県】:出雲の立てこもり刃物男に県警は人質解放を呼び掛け

2020-01-15 08:38:30 | 【事件・未解決事件・犯罪・疑惑・詐欺・闇バイト・旧統一教会を巡る事件他】

【島根県】:出雲の立てこもり刃物男に県警は人質解放を呼び掛け

『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【島根県】:出雲の立てこもり刃物男に県警は人質解放を呼び掛け 

 島根県出雲市の運送会社「上田コールド」の本社に20代とみられる男が包丁のようなものを持って立てこもった事件で、県警は15日も男の説得を続け、人質に取った40代女性事務員を解放するよう呼び掛けた。

男が立てこもった運送会社「上田コールド」の本社と報道陣(共同)

  男が立てこもった運送会社「上田コールド」の本社と報道陣(共同)

男が立てこもった運送会社「上田コールド」の本社(共同)

  男が立てこもった運送会社「上田コールド」の本社(共同)

男が立てこもった運送会社「上田コールド」の本社を警戒する警察官(共同)

  男が立てこもった運送会社「上田コールド」の本社を警戒する警察官(共同)

 捜査関係者によると、男は説得を続ける捜査員に「会社関係者に個人的な恨みがあった」と話している。県警は、社長や人質となった女性以外の同社関係者に恨みを抱いていた可能性があるとみている。

 発生から半日以上が経過した15日朝になっても目立った動きはなかった。現場付近では、小学生らが集団登校する様子がみられた。

 県警によると、男は14日午後2時20分ごろ、同社を訪れ「立てこもりをしたい」と言って事務所の玄関から入ってきた。「社長を出せ」と要求。2階の会議室で女性を人質に取った。女性は拘束されていないが、常時監視された状態。

 男は同社の関係者ではないとみられ、業務上の関連も確認されていない。人質となった女性とも面識はないとみられる。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【事件・犯罪・疑惑】  2020年01月15日  08:38:00  これは参考資料です。転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【HUNTER】:沖縄の現実と日本の未来/2015.06.19

2020-01-15 05:24:50 | 【米国・在日米軍・地位協定、犯罪・普天間移設・オスプレー・安保】

【HUNTER】:沖縄の現実と日本の未来/2015.06.19

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【HUNTER】:沖縄の現実と日本の未来/2015.06.19 

 毎年6月23日、沖縄県では県庁右の写真をはじめとする各行政機関や公立学校のすべてが休みとなる。この日は、県民の4人に1人が犠牲になったと言われる「沖縄戦」で、日本軍の組織的な戦闘が終結したとされる節目。これにちなんで、沖縄県が独自に休日として制定した「慰霊の日」なのである。
 今年も慰霊の日に糸満市摩文仁の平和祈念公園で「沖縄全戦没者追悼式」が開かれ、戦没者の冥福と世界の恒久平和を祈るという。
 安全保障関連法案をめぐり国が揺れるなか、本土に暮らす私たちも、沖縄の特別な日に思いを至らす必要がありそうだ。

沖縄県庁

 ■沖縄の現実
 沖縄と聞いて思い浮かぶのは、南国のリゾート地、同県出身の芸能人、そして普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古への移設問題といったところだろう。しかし、太平洋戦争の末期には、エメラルドグリーンの美しい海とは対照的な光景―沖縄戦―が繰り広げられ、1972年の本土復帰後は、米軍基地が県土の2割近くを占めるという現状が続いている。

”沖縄 キャンプシュワブ

 「沖縄戦」については、ひめゆり部隊の悲劇に代表される当時の惨状が何度もテレビドラマや映画で取り上げられてきた。そのため広く知られてはいるが、前述の「慰霊の日」を意識する本土の人間は、決して多いとは言えまい。本土と沖縄に、温度差があるのは事実。人事交流で本土のマスコミに赴任した沖縄の記者の多くが、意識の違いに落胆するのだという。たしかに、本土に暮らす私たちは、沖縄の実情をつかんでいるとは言い難い。

 沖縄についてマイナス面が語られる時、必ずと言ってよいほど出てくるのが、県民所得の話。基地負担の代償として巨額な公費を投じて沖縄振興が図られてきたというが、県民一人あたりの所得は全国一低い水準のまま。失業率も全国一だ。基地依存の経済では、豊かさの保証などできはしない。

 一方、プラス面をみると、意外なことに沖縄県の出生率は全国一。年少人口の割合もまた全国一である。人口増加率は東京に次ぐ高さとされ、沖縄の未来が決して暗くないことを物語っている。

 だが、忘れてはならないのが“国土の 0.6%に過ぎない沖縄に、国内米軍基地の75%が集中”という現実だ。沖縄本島を車で走ると、どこに行っても米軍基地だらけ。わずかな平地の大半を、他国の軍隊が占領している状況だ。取材の度に胸がいたむが、この国の為政者たちは、何の痛痒も感じていない。

 ■沖縄に重なる日本の未来
 米軍普天間飛行の辺野古移設をめぐっては、名護市長選、同市議選、県知事選、衆院選と4度の選挙で「移設反対」の民意が示されながら、安倍政権は移設への動きを止めようとしない。この国の安全保障のため、沖縄県だけに負担を押し付けた形はどう見てもいびつだが、極右の宰相は、基地反対を訴える同県の声を黙殺する構えだ。「国民の安全を守る」という安倍の言葉が、沖縄では余計に虚しく聞こえる。

 国民の反対意見を無視し、集団的自衛権の行使を実現することで、「戦争のできる国」を目指す安倍晋三。その暴走が容認された場合、沖縄の現実が、この国の明日になる可能性は高い。

 沖縄のこと、普天間のこと、そして辺野古のことをもっと知るべきではないか――次週から、戦後70年目の「慰霊の日」を迎えた沖縄の現状について報じていく。

 元稿:HUNTER 主要ニュース 政治・社会 【社会ニュース】  2015年06月19日  10:30:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【島根県】:出雲の刃物立てこもり男「運送会社関係者に恨み」

2020-01-15 02:04:30 | 【事件・未解決事件・犯罪・疑惑・詐欺・闇バイト・旧統一教会を巡る事件他】

【島根県】:出雲の刃物立てこもり男「運送会社関係者に恨み」

『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【島根県】:出雲の刃物立てこもり男「運送会社関係者に恨み」 

 14日午後2時20分ごろ、島根県出雲市神西沖町の運送会社「上田コールド」の本社に男が現れ、包丁のようなものを持って立てこもった。県警によると、男は20代とみられ、2階の会議室で出雲市の40代女性事務員を人質に取った。「社長を出せ」と要求。捜査員らが事務所内に入り、説得に当たった。女性にけがはないもよう。

 男が説得に当たった捜査員に「会社関係者に個人的な恨みがあった」と話していることも捜査関係者への取材で判明。県警は、社長や人質となった女性以外の同社関係者に個人的な恨みを抱いていた可能性があるとみて調べている。

 県警によると、男は「立てこもりをしたい」と言って事務所の玄関から入ってきた。当時、7人程度の従業員がおり、1人を除いて避難。外に出た1人が通報した。男は同社の関係者ではないとみられ、業務上の関連も確認されていない。人質となった女性とも面識はないとみられる。

 男は包丁のようなものを持ったまま、女性事務員がいる会議室の出入り口付近におり、落ち着いた様子で廊下にいる捜査員とやりとりしている。金品の要求はなかった。男は窓のブラインドを下ろす際に軽いけがをしたと話している。

 現場はJR山陰線の出雲神西駅から北西に約1・5キロの住宅や農地が点在する地域。

 民間信用調査会社などによると、上田コールドは1973年に創業し、生鮮品の低温物流に特化した運送事業を展開。出雲市や鳥取市に物流センターを構え、神戸市東灘区には関連会社がある。従業員数は約170人。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【事件・犯罪・疑惑】  2020年01月15日  02:04:00  これは参考資料です。転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【島根県】:刃物男が運送会社立てこもり、従業員人質に社長呼ぶ

2020-01-15 02:04:20 | 【事件・未解決事件・犯罪・疑惑・詐欺・闇バイト・旧統一教会を巡る事件他】

【島根県】:刃物男が運送会社立てこもり、従業員人質に社長呼ぶ

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【島根県】:刃物男が運送会社立てこもり、従業員人質に社長呼ぶ 

 14日午後2時半ごろ、島根県出雲市神西沖町の運送会社「上田コールド」の本社に男が刃物のようなものを持って立てこもった。県警によると、男は30代ぐらいとみられ、女性従業員1人を人質に取った。社長を名指しして呼び出すよう要求している。捜査員らが事務所内に入り、2階の渡り廊下付近で説得に当たっている。けが人の情報はない。

刃物のようなものを持った男が立てこもっている運送会社「上田コールド」の本社(共同)

  刃物のようなものを持った男が立てこもっている運送会社「上田コールド」の本社(共同)

 県警によると、男は「立てこもりをしたい」と言って事務所の玄関から入ってきた。従業員数人が外に出され、そのうちの1人が通報した。男は同社の関係者ではないとみられ、刃物を持ったまま、落ち着いた様子で捜査員とやりとりしている。金品の要求はしていない。

 現場はJR山陰線の出雲神西駅から北西に約1・5キロの住宅や農地が点在する地域。

 民間信用調査会社などによると、上田コールドは1973年に創業し、生鮮品の低温物流に特化した運送事業を展開。出雲市や鳥取市に物流センターを構え、神戸市東灘区には関連会社がある。従業員数は約170人。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【事件・犯罪・疑惑】  2020年01月14日  19:22:00  これは参考資料です。転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする