goo blog サービス終了のお知らせ 

路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【新型肺炎】:感染女性ガイド大阪城訪問、知事が公表

2020-01-30 13:58:30 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【新型肺炎】:感染女性ガイド大阪城訪問、知事が公表

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【新型肺炎】:感染女性ガイド大阪城訪問、知事が公表

 大阪府の吉村洋文知事は30日、新型コロナウイルスの感染が確認された大阪市在住の女性ガイドが、発症前に同行していた中国・武漢からの観光客を乗せたバスツアーで、同市内の大阪城や心斎橋エリアなどを訪れていたと明らかにした。

 吉村氏は女性との濃厚接触者の有無は調査中だと説明し「空気感染はしない。府民には冷静に判断、行動してもらいたい」と話した。

 府によると、女性は1月12日から、既に感染が確認されている奈良県の男性バス運転手と共にこのツアーに同行。15日に大阪市湾岸部のベイエリア、16日に同市中央区の大阪城周辺と、外国人観光客に人気の繁華街・心斎橋に立ち寄った。(共同)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 社会 【話題・中国湖北省武漢市で発生した新型コロナウイルスによる肺炎】  2020年01月30日  13:58:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【新型肺炎】:帰国第1便3人陽性 うち2人無症状

2020-01-30 13:56:30 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【新型肺炎】:帰国第1便3人陽性 うち2人無症状

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【新型肺炎】:帰国第1便3人陽性 うち2人無症状

 厚生労働省は三十日、新型コロナウイルス感染が急拡大した中国湖北省武漢市から、日本政府の全日空チャーター機第一便で二十九日帰国した邦人のうち、三人が検査で陽性となったと発表した。うち二人は症状が出ておらず、国内の新型肺炎の患者は九人、感染が確認されたのは十一人になった。無症状で新型コロナウイルスが確認されたのは中国以外では初めて。

日本政府のチャーター機で中国・武漢から到着した邦人を救急車に乗せる関係者ら=30日午前10時44分、羽田空港で(隈崎稔樹撮影)

日本政府のチャーター機で中国・武漢から到着した邦人を救急車に乗せる関係者ら=30日午前10時44分、羽田空港で(隈崎稔樹撮影)

 厚労省は無症状の人がウイルスの感染源になるかどうかは不明だが「否定はできない」としている。今後は急激に患者が増えることも想定して対策を強化する。

 一方、現地在住の邦人二百十人を乗せた第二便が三十日、武漢から羽田空港に到着した。検疫をした結果、複数人にせきなどの症状が出ているという。政府は三十日、安倍晋三首相を本部長とする対策本部の設置を持ち回り閣議で決定し、初会合を国会内で開いた。

 厚労省によると、第一便の帰国者で症状がある一人は五十代の男性で、発熱などがあるが容体は安定している。中国で感染したとみられる。男性は病院にとどまり、症状のない二人も滞在先の千葉県内のホテルから近くの病院に入院した。国立感染症研究所は日本と中国の感染者のウイルスで遺伝子の変化はほとんどないとした。

 また武漢からの客を乗せたバスツアーに同乗した運転手らが感染したケースについて厚労省は「国内で人から人への感染が認められた」と発表した。

 菅義偉官房長官は三十日の記者会見で、チャーター機での帰国を希望している邦人は現時点で残り約三百人と説明した。

 また政府は第二便の帰国者のうち、検査後に症状がない人の滞在先は、東京都府中市の警察大学校と北区の西ケ原研修合同庁舎だと発表した。

 第一便では日本国籍の二百六人が帰国した。同意を得られなかった二人を除き、症状のない人も全員ウイルス検査し、三人以外は陰性だった。第二便での帰国者で検査を拒否した人はいない。(東京新聞)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 社会 【話題・中国湖北省武漢市で発生した新型コロナウイルスによる肺炎】  2020年01月30日  13:56:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【皇室】:上皇さま倒れ一時意識失うも回復 検査で異常なし、

2020-01-30 13:52:30 | 【皇室・天皇・褒章・皇后・皇太子・元号・宮家・皇室財産・皇族の戦争責任】...

【皇室】:上皇さま倒れ一時意識失うも回復 検査で異常なし、吹上仙洞御所で

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【皇室】:上皇さま倒れ一時意識失うも回復 検査で異常なし、吹上仙洞御所で

 宮内庁は30日、上皇さまが29日夕、住まいの皇居・吹上仙洞御所で一時意識を失い、倒れられたと発表した。宮内庁病院で30日午前に頭部MRI検査を受けた結果、原因となる所見は見つからなかったという。上皇さまは86歳。

 上皇さま

 上皇さま

 宮内庁によると、上皇さまが意識を失って倒れた際、そばにいた上皇后さまが支え、非常ブザーで侍医を呼んだ。侍医が駆け付けた際も上皇さまは意識がなく、いびきのような息づかいをしていた。しばらくして意識が戻り、寝室に運ばれ、処置を受けたという。30日朝は、いつもと同様に朝食を取った。

 上皇さまは昨年7月にも吹上仙洞御所で、一時強い脳貧血の症状が出た。(共同)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 社会 【話題・皇室】  2020年01月30日  13:52:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ノーベル賞】:吉野氏が藤沢名誉市民 「元気与えられたのでは」

2020-01-30 12:59:30 | 【ノーベル賞(物理学・化学・生理学・医学、文学、平和および経済学の「5分野...

【ノーベル賞】:吉野氏が藤沢名誉市民 「元気与えられたのでは」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【ノーベル賞】:吉野氏が藤沢名誉市民 「元気与えられたのでは」

 神奈川県藤沢市は30日、昨年ノーベル化学賞を受賞した旭化成名誉フェローの吉野彰氏(72)に鈴木恒夫市長から名誉市民の称号を贈る顕彰式を行った。吉野氏はノーベル賞受賞で「市民の皆さんに元気を与えられたのではないか」と語った。

 神奈川県藤沢市の名誉市民顕彰式であいさつする旭化成名誉フェローの吉野彰氏=30日午前

 神奈川県藤沢市の名誉市民顕彰式であいさつする旭化成名誉フェローの吉野彰氏=30日午前

 吉野氏は約1100人を前に記念講演し、研究開発と実用化に長年携わったリチウムイオン電池が携帯電話などに活用されている現在から、未来社会を予測。次の変革は「環境とエネルギー」だとして、特に電気自動車への応用が進み、環境への配慮と経済性、利便性のバランスが取れた社会に変わるとの期待を示した。吉野氏は藤沢市に40年以上住んでいる。(共同)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 社会 【話題・ノーベル賞】  2020年01月30日  12:59:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【新型肺炎】:カナダや欧州で感染確認 退避、航空便運休相次ぐ

2020-01-30 12:58:30 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【新型肺炎】:カナダや欧州で感染確認 退避、航空便運休相次ぐ

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【新型肺炎】:カナダや欧州で感染確認 退避、航空便運休相次ぐ

 中国湖北省武漢市で発生、拡大が続く新型コロナウイルスは、カナダや北欧フィンランドなどで29日、新たな感染者が確認された。各国政府が自国民を武漢市から退避させる動きが続き、航空会社は中国便運休を相次ぎ発表した。

 新型肺炎の感染状況(30日現在)

 新型肺炎の感染状況(30日現在)

 カナダ東部オンタリオ州の保健当局は29日、感染者が新たに1人確認されたと発表、感染者は計2人となった。新たに確認されたのはカナダ初の感染者の妻で、いずれも武漢への渡航歴がある。

 フィンランド当局は29日、同国初の感染例として武漢からの中国人旅行者の感染確認を発表した。フランス政府も5人目の感染を確認した。(共同)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 社会 【話題・中国湖北省武漢市で発生した新型コロナウイルスによる肺炎】  2020年01月30日  12:58:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【東京地裁】:乳児暴行死で懲役8年求刑、43歳父は無罪主張

2020-01-30 12:50:30 | 【裁判(最高裁・高裁・地裁、裁判員制度・控訴・冤罪・再審請求、刑法39条】

【東京地裁】:乳児暴行死で懲役8年求刑、43歳父は無罪主張

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【東京地裁】:乳児暴行死で懲役8年求刑、43歳父は無罪主張

 生後1カ月の長女を揺さぶるなどして死亡させたとして、傷害致死罪に問われた中馬隼人被告(43)=神奈川県茅ケ崎市=の裁判員裁判論告求刑公判が30日、東京地裁立川支部(竹下雄裁判長)で開かれた。検察側は懲役8年を求刑、弁護側は無罪を主張し結審した。判決は2月7日。

 検察側は論告で「長女の頭には振り子のような力が加わっており、当時それができたのは被告だけだ。首もすわっていない赤ちゃんへの犯行は卑劣で悪質」と指摘した。

 弁護側は最終弁論で「長女をかわいがっていた被告が、なぜ暴力的に揺さぶる必要があるのか。呼吸停止の原因は明らかになっていない」と無罪を主張した。(共同)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 社会 【裁判】  2020年01月30日  12:50:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【警視庁】:生活保護費を横領疑い 元太田区職員、8万5千円

2020-01-30 12:40:30 | 【社会保障施策・年金(国民、老齢、共済、障害)・医療、介護保険・生活保護・

【警視庁】:生活保護費を横領疑い 元太田区職員、8万5千円

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【警視庁】:生活保護費を横領疑い 元太田区職員、8万5千円

 警視庁蒲田署は30日までに、ケースワーカーとして自身が担当する生活保護受給者の口座から保護費8万5千円を引き出して着服したとして、業務上横領容疑で元東京都大田区職員鮫島匠容疑者(29)=品川区=を逮捕した。「借金を返済した」と話している。

 逮捕容疑は2018年12月、群馬県渋川市の介護施設に住む男性(83)から預かっていた銀行の預金通帳やキャッシュカードを使って、2回にわたって保護費を引き出して横領した疑い。

 蒲田署によると、鮫島容疑者は、大田区に住んでいた男性を担当。男性は18年10月に渋川市の介護施設に移った。支払い事務は同容疑者が担当していた。(共同)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 社会 【事件・犯罪・疑惑】  2020年01月30日  12:40:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【大阪高裁】:ふるさと納税、国が勝訴 大阪府泉佐野市の請求棄却

2020-01-30 11:39:30 | 【税制・納税・減税・消費税・ふるさと納税・物納・脱税・競売】

【大阪高裁】:ふるさと納税、国が勝訴 大阪府泉佐野市の請求棄却

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【大阪高裁】:ふるさと納税、国が勝訴 大阪府泉佐野市の請求棄却

 総務省がふるさと納税の新制度から大阪府泉佐野市を除外した決定は違法として、市が取り消しを求めた訴訟で、大阪高裁は30日、請求を棄却し国勝訴の判決を言い渡した。豪華な返礼品やギフト券贈呈による多額の寄付集めの是非を巡る、国と地方自治体の異例の対立で初の司法判断。

 大阪高裁が入る大阪高等・地方・簡易裁判所合同庁舎

 大阪高裁が入る大阪高等・地方・簡易裁判所合同庁舎

 判決理由で佐村浩之裁判長は「泉佐野市は制度の趣旨に反する方法で寄付の募集を行い、他の自治体に多大な影響を及ぼした。除外決定は総務相の裁量権の範囲内だ」と指摘した。

 判決後、泉佐野市の千代松大耕市長は「主張が認められず残念。上告については顧問弁護士と相談し対応を考えたい」と話した。(共同)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 社会 【裁判・ふるさと納税】  2020年01月30日  11:39:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【運輸安全委員会】:海の難所で通過ルール守らず衝突 貨物船などの事故、

2020-01-30 11:22:30 | 【不慮の事故・自動車事故・予期せず、意図せず、発生する惨事、火災他】

【運輸安全委員会】:海の難所で通過ルール守らず衝突 貨物船などの事故、報告書公表

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【運輸安全委員会】:海の難所で通過ルール守らず衝突 貨物船などの事故、報告書公表

 運輸安全委員会は30日、船舶航行の難所として知られる広島県呉市の「音戸の瀬戸」の南口で2018年7月、貨物船とフェリーが衝突し、フェリーの乗客と乗組員計2人がけがをした事故の調査報告書を公表した。貨物船が海図のチェックなど事前準備を怠り、海上保安庁が事故防止のため定めたルートを逸脱し、全速力で通過しようとしたのが原因としている。

 広島県呉市の「音戸の瀬戸」=2013年

 広島県呉市の「音戸の瀬戸」=2013年

 報告書によると、音戸の瀬戸は最も狭い場所で、船が航行できる幅が約60メートルしかなく、入り組んだ地形のため見通しも悪い。海保は経路を決め、船体の左側同士ですれ違うことなどを決めて、安全な航行を呼び掛けている。(共同)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 社会 【事故・広島県呉市の「音戸の瀬戸」の南口で2018年7月、貨物船とフェリーが衝突】  2020年01月30日  11:22:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【中国】:本土全域で新型肺炎 7千人感染、170人死亡

2020-01-30 10:57:30 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【中国】:本土全域で新型肺炎 7千人感染、170人死亡

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【中国】:本土全域で新型肺炎 7千人感染、170人死亡

 【北京共同】中国国家衛生健康委員会は30日、チベット自治区で新型コロナウイルスによる肺炎患者を確認したと発表した。31の省・自治区・直轄市全てで感染者が出たことになり、感染は本土全域に広がった。中国本土の死者は170人、感染者は7711人になった。

 新型コロナウイルスの電子顕微鏡写真(中国疾病予防コントロールセンター、GISAID提供)

 新型コロナウイルスの電子顕微鏡写真(中国疾病予防コントロールセンター、GISAID提供)

 新型肺炎が発生した武漢市のある湖北省は30日、省内の感染者が1日で新たに1032人増え計4586人になったと発表した。肺炎による死者も37人増え計162人。危篤は277人で、重症は711人。

 チベット自治区で30日までに1人の感染疑い例が確認され、当局が検査を進めていた。

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 社会 【話題・中国湖北省武漢市で発生した新型コロナウイルスによる肺炎】  2020年01月30日  10:57:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【HUNTER】:指宿市長に公選法違反の疑い 地元県議の落選狙い資金提供約束 

2020-01-30 09:05:00 | 【地方自治・都道府県市町村・地方議会・議員年金・デジタル田園構想・地方地盤沈下】

【HUNTER】:指宿市長に公選法違反の疑い 地元県議の落選狙い資金提供約束 ■三反園鹿児島県知事と連携か?

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【HUNTER】:指宿市長に公選法違反の疑い 地元県議の落選狙い資金提供約束 ■三反園鹿児島県知事と連携か? 

 地熱発電事業に関する環境省への許可申請文書に、捏造した住民アンケートの結果や事業経過を記載していた鹿児島県指宿市の豊留悦男市長が、今年春の県議会議員選挙に出馬する自民党現職を落選させる目的で何人もの関係者に資金提供を確約して立候補するよう説得していたことが分かった。
 説得を受けた関係者は少なくとも6人。豊留市長はいずれに対しても、市内の建設業者が資金を提供することを約束して出馬を促していた。公職選挙法は、特定の人物を落選させる目的で有権者に金銭、物品を贈ることを禁じており、市長や建設業者の行為は、同法の規定に抵触する可能性がある。
(写真が豊留指宿市長。市HPより」

【P03―①】市長.jpg

 ■「落とさないかん」で資金提供約束
 市長及び市長と関係の深い建設業者から県議選出馬を打診されたのは、議会や医療などの関係者。確認されているだけで6人に上る。市長と建設業者の口説き文句は「資金はF社(建設業者の会社。実際には実名)が出す」。説得を受けた関係者の大半が、「怪しい」と感じて自主的に断ったり、家族の反対で断念するなどしたため、擁立には至っていないという。

 擁立の目的は、指宿市選出の自民党現職を落選させること。市長やらは、現職県議の名前をあげた上で「落とさないかん」などと発言していた。現職落選を狙っての候補者擁立だったことは間違いない。

 公職選挙法は、《買収及び利害誘導》について「当選を得若しくは得しめ又は得しめない目的をもつて選挙人又は選挙運動者に対し金銭、物品その他の財産上の利益若しくは公私の職務の供与、その供与の申込み若しくは約束をし又は供応接待、その申込み若しくは約束をしたとき」は、「3年以下の懲役若しくは禁錮又は50万円以下の罰金に処する」と定めており、市長らの行為はこの規定に抵触する可能性がある。

 ■背後に三反園知事の存在
 市長と建設業者が犯した愚行の背景にあるのは、三反園訓鹿児島県知事の存在である。

 2016年6月、指宿から鹿児島市内に戻る車の後部座席で、ある男が凄まじい形相でわめき散らしていた。「〇〇(実際には実名)だけは、絶体、叩き落してやる!」――。運転していた男性を震え上がらせたその人物とは、1か月後の選挙に向けて事前活動を続けていた三反園訓氏。現在の鹿児島県知事である。三反園氏は当日、高校の同級生だった県議に知事選の支援を断られ、帰りの車中で荒れ狂ったという。同級生とはいえ、指宿市選出の県議は当時自民党県連の幹事長。伊藤祐一郎前知事を“公認候補並み”の扱いで支援していた県連の幹部が、三反園氏を応援するはずがなかった。身勝手な態度と狂気に、三反園氏の運転手は「恐ろしかった」と振り返る。

 その三反園氏ともっとも近い存在であることを自慢して回っているのが豊留指宿市長。選挙資金を出すという建設会社の代表者F氏は、三反園氏と同じ高校に通った同級生だという。F氏の建設会社は毎年、県や指宿市から多くの公共事業を受注しており、利害関係で結ばれた3人が、目障りな現職県議の追い落としを画策する構図だ。前回知事選で三反園氏を支援した元後援会幹部は、次のように話している。
「知事の指示があってのことか忖度か分からないが、豊留市長とFさんが『〇〇県議を落選させなければいけない』と言って回っているのは事実だ。私も直接聞いているが、露骨すぎて不愉快になった。県議が三反園県政に批判的であることが気に入らないのだろうが、市長や業者がしゃしゃり出るのは間違い。カネをもらった方も罰せられる可能性がある話で、危なくて付き合いきれない」

 豊留市長を巡っては、昨年2月に行われた指宿市長選挙の際、市長陣営が地熱発電を計画中の業者から2回にわたって現金20万円を受け取っていたことが発覚。選挙運動費用収支報告書や関連政治団体の政治資金収支報告書に、該当する寄附が記載されていなかったことが分かっており、事情を知った市民が刑事告発の準備を進めている。市長には今月18日、問題の20万円の処理などについて確認するため質問書を届けたが回答はなく、事実上の取材拒否となっている。

 一方、ターゲットにされた現職県議はHUNTERの取材に対し「市長の動きについて、コメントすることはありません。私は県民のために働いているのであって、知事や市長のために県議をやっているのではない。選挙は政策論争の場であり、明日の郷土をどうするかを問うべき。堂々と保守政治家としての王道を歩いていきます」と話している。

 元稿:HUNTER 主要ニュース 政治・社会 【社会ニュース】  2019年01月30日  07:35:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【HUNTER】:鹿児島県指宿市 地熱発電申請で“選挙構図”も捏造

2020-01-30 09:04:50 | 【地方自治・都道府県市町村・地方議会・議員年金・デジタル田園構想・地方地盤沈下】

【HUNTER】:鹿児島県指宿市 地熱発電申請で“選挙構図”も捏造

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【HUNTER】:鹿児島県指宿市 地熱発電申請で“選挙構図”も捏造 

 地熱発電事業に関する環境省への許可申請文書に、捏造した住民アンケートの結果を記載して事業推進を求める声を過大に見せかけていた指宿市が、同じ申請文書に事業を巡るでっち上げの経緯を記載していたことが分かった。市民も呆れるその記載内容とは……。(写真は、豊留悦男指宿市長)

【P03―①】市長.jpg


 ■選挙構図をでっち上げ
 指宿市が平成27年から進めてきた「地熱の恵み活用プロジェクト」は、市所有の温泉施設「山川ヘルシーランド」の敷地内に温泉熱(蒸気)を利用した発電施設を整備し、売電収入を福祉や産業振興に回すという計画。同年5月に九州電力と地場の施設管理業者「セイカスポーツセンター」を発電等事業者に選定して事業化を進めたが、凍結→再開という異例の展開をみせたあと、国の外郭団体が実施している補助事業で不採択となり頓挫した形になっている。

 この過程で必要となったのが、事業予定地である山川ヘルシーランド内の地熱資源調査。市は、調査井の掘削と工作物設置の許可を求め、所轄庁である環境省に「特別地域内工作物の新築及び土石の採取許可申請」を提出していた。昨日報じた住民アンケートの捏造数字は、この申請書に記載されたものだ。そして捏造は、プロジェクト再開の経緯説明でも行われていた。下は、環境省に提出された事業目的を示す文書である(以下、赤い書き込みはすべてHUNTER編集部)。

mokuteki.jpg

 豊留悦男市長が、《平成30年2月に行われた指宿市長選にプロジェクトを公約に掲げ、有権者に切々と訴え》再選したとある。さらに、昨日報じた「修正前」と「修正後」の添付資料にも、同じ内容の記述がある。下に再掲するが、数字を捏造した上で《半数以上の参加者がプロジェクトを推進してほしいとの声が寄せられています》と平気で嘘を記し、さらに《「地熱の恵み」活用プロジェクトを公約に掲げ、再選》とある。

指宿 001--2.jpg

 数字の捏造を環境省から指摘され修正したあとの文書(下参照)では、アンケートに関する記述が一変しているのが分かるが、市長選に関する説明は《豊留市長が、この「地熱の恵み」活用プロジェクトを公約に掲げ、市民に信を問い、再選》と、パワーアップしている。

指宿 002--2.jpg002.jpg 

 市長選に関する一連の記述を読んだ環境省の役人や実態を知らない人は、地熱発電プロジェクトが選挙の大きな争点だったと思い込んだはずだ。しかし、この選挙に関する記述はほとんどでっち上げ。極めて悪質な捏造であり、指宿市民と市長選を取材した報道関係者は、呆れるに違いない。下は、指宿市選挙管理委員会への情報公開請求で入手した「選挙公報」だが、豊留市長の公報には地熱の「ち」の字もない。

003.jpg 

 豊留市長陣営が印刷物で「地熱」に触れたのは、選挙前、「後援会討議資料」として配布された次の資料だけ。それも、湯煙の写真と「地熱の恵みで新たな産業振興を目指します」という短い説明文だけだった(赤い囲みと矢印はHUNTER編集部)。市長は選挙戦で、山川の地熱発電プロジェクトについて『切々と』訴えたこともなければ、同プロジェクトを『公約に掲げた』わけでもない。そもそも山川の地熱発電事業は、選挙の争点になどなっていないのだ。
 
DSCN0862.JPG

 “選挙に関する記述も、悪質な捏造ではないか”――。指宿市の担当課を追及したところ、根拠となる資料だと主張したのが下のコピー。昨年2月の市長選時に掲載された、毎日新聞と南日本新聞の記事だ。しかし、どこにも地熱発電プロジェクトが争点になっていることは書かれておらず、毎日が《ホテル事業者らの反対で凍結した地熱発電事業は「地熱事業は、地域の産業発展に欠かせない財産と思っている。市民の意見に謙虚に耳を傾けながらやらないといけない」と意欲を示す》。南日本が、私の公約という欄に《地熱の恵みを活用した新たな地場産業の創出》と紹介した程度だった。

指宿新聞記事.JPG

 選挙戦の模様についても改めて取材してみたが、豊留氏が山川の地熱発電プロジェクトについて『切々と』訴える場面を見たという市民には会うことができなかった。

 豊留市長は、なぜ国を騙してまで地熱発電プロジェクトを進めようとしたのか――。市民の間からは、市長と業者との癒着を疑う声が上がり始めている。

 元稿:HUNTER 主要ニュース 政治・社会 【政治ニュース】  2019年01月23日  09:15:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【新型肺炎】:武漢の邦人、第2便で帰国へ 210人、政府対策本部が初会合

2020-01-30 07:31:30 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【新型肺炎】:武漢の邦人、第2便で帰国へ 210人、政府対策本部が初会合

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【新型肺炎】:武漢の邦人、第2便で帰国へ 210人、政府対策本部が初会合

 中国湖北省武漢市を中心に急拡大した新型コロナウイルスによる肺炎を受け、武漢在住の邦人210人が30日、日本政府による全日空チャーター機の退避第2便で武漢から羽田空港に到着する。日本政府は29日帰国の第1便と同様、機内検疫や到着後の検査を徹底し、国内での感染拡大防止に万全を期す構えだ。

 政府は30日、安倍晋三首相を本部長とする対策本部の設置を持ち回り閣議で決定し、初会合を首相官邸で開く。人から人とみられる日本人男性の感染が奈良県で初確認されたことなどを踏まえ、今後の対応を検討する。

 第2便は日本時間30日午前6時前、武漢の空港を離陸。羽田着は午前9時ごろ。(共同)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 社会 【話題・中国湖北省武漢市で発生した新型コロナウイルスによる肺炎】  2020年01月30日  07:31:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【新型肺炎】:帰国12人入院5人陰性 退避第1便 武漢から邦人206人

2020-01-30 07:06:30 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【新型肺炎】:帰国12人入院5人陰性 退避第1便 武漢から邦人206人

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【新型肺炎】:帰国12人入院5人陰性 退避第1便 武漢から邦人206人

 中国湖北省武漢市を中心に新型コロナウイルスによる肺炎患者が拡大している問題で、現地滞在の邦人二百六人が二十九日、日本政府の全日空チャーター機で帰国した。退避第一便。厚生労働省や東京都によると、計十三人に発熱やせきなどの症状があり、十二人が入院。うち五人は新型コロナウイルスの検査で陰性と判明した。

中国・武漢から帰国した邦人を乗せて国立国際医療研究センターに入るバス=29日午前11時45分、東京都新宿区で

中国・武漢から帰国した邦人を乗せて国立国際医療研究センターに入るバス=29日午前11時45分、東京都新宿区で

 厚労省によると、日本人初の感染例となった奈良県の男性が運転するバスに同乗していた、大阪市のガイドの四十代女性も感染が確認された。外国人で武漢の滞在歴はない。国内の感染確認は八例目。

 日本政府は安倍晋三首相を本部長とする対策本部の設置を三十日に閣議決定する。政府が感染症のまん延を受けチャーター機を派遣したのは初めて。チャーター機で退避を予定する邦人は残り約四百四十人で、第二便は二十九日夜出発した。

 第三便は三十日に派遣する方向で、全員帰国できるよう二機の派遣を検討している。

 二百六人は全員が日本国籍で、男性百八十五人、女性二十一人。十二歳以下の子どもも四人いる。武漢の日本商工会役員の男性二人が羽田空港内で取材に応じ「帰国できて、ほっとしている」などと語った。二百六人のうち、同意を得られなかった二人を除き、症状のない人も全員ウイルス検査し、陰性の場合でも二週間は外出を極力控えるよう強く求める。

 入院した十二人と帰宅した三人を除き、千葉県内のホテルに滞在した。ホテル代は、政府が負担する方針。

 厚生労働省は二十九日、帰国した邦人を含め、武漢周辺に滞在歴がある中国からの入国者らの症状を一元的に把握する「健康フォローアップセンター」を設置した。発症者を早期に医療機関につなげ、感染拡大を防ぐ。

 菅義偉官房長官は二十九日の記者会見で、武漢で入院中の六十代の日本人男性について、新型コロナウイルス陽性の疑いが強いと病院側から連絡を受けたことを明らかにした。

 ◆中国感染6000人超 死者は133人に

 【上海=白山泉】新型コロナウイルスによる肺炎で、中国の国営メディアは二十九日、感染者数が六千七十八人になったと伝えた。死者は百三十三人。中国本土以外で感染者は十八カ国・地域で九十八人で、中東で初めてアラブ首長国連邦(UAE)で感染が確認された。

 感染者数は国内外でさらに増え続けており、二〇〇二~〇三年に流行した重症急性呼吸器症候群(SARS)の全世界の感染者数を超える勢いだ。中国本土で報告されたSARSの症例数は五千三百二十七人。世界全体では八千人以上が感染した。

 中国疾病予防制御センターの曽光(そこう)氏は中国国営メディアの取材に「SARSの感染を拡大した『スーパースプレッダー(強い感染力を持つ患者)』は新型肺炎では現れていない。病状もSARSに比べて軽い」と強調した。ただ、新型肺炎は潜伏期間や自覚症状がない感染者からもウイルスが広がる危険性があるとされる。

 政府によると、チベット自治区で新たに感染が疑われる人が一人確認された。確定すれば、中国本土三十一省・自治区・直轄市すべてで感染者が出たことになる。(東京新聞)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 社会 【話題・中国湖北省武漢市で発生した新型コロナウイルスによる肺炎】  2020年01月30日  07:06:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【事件】:殺人や死体処理、スマホで検索 大阪の会社代表遺棄事件容疑者

2020-01-30 06:45:30 | 【事件・未解決・犯罪・疑惑・詐欺・闇バイト・オウム事件・旧統一教会を巡る事件他】

【事件】:殺人や死体処理、スマホで検索 大阪の会社代表遺棄事件容疑者

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【事件】:殺人や死体処理、スマホで検索 大阪の会社代表遺棄事件容疑者

 大阪市の塗装会社代表馬場裕輔さん(41)が兵庫県の山中で遺体で見つかった事件で、死体遺棄容疑で逮捕された塗装業国本有樹容疑者(34)が殺人や死体処理についてスマートフォンで検索していたことが30日、捜査関係者への取材で分かった。証拠隠滅を図ろうと手口を調べた可能性がある。大阪府警捜査1課は殺人容疑も視野に入れて調べている。

 送検のため大阪府警本部を出る国本有樹容疑者=29日

 送検のため大阪府警本部を出る国本有樹容疑者=29日

 捜査1課は、国本容疑者が逮捕前に任意で提出したスマホを解析していた。国本容疑者が24日未明に兵庫県西宮市の山中付近を訪れていたことが分かったため、同課は27日午前に兵庫県西宮市の山中を捜索し、馬場さんの遺体を発見した。(共同)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 社会 【事件・犯罪・疑惑】  2020年01月30日  06:45:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする