goo blog サービス終了のお知らせ 

路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【政界地獄耳】:コロナ感染者増は政治無策の「人災」/07.15

2020-07-20 08:35:10 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【政界地獄耳】:コロナ感染者増は政治無策の「人災」/07.15

『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政界地獄耳】:コロナ感染者増は政治無策の「人災」/07.15

 ★東京の感染者増大で官房長官・菅義偉と都知事・小池百合子の間でさや当てが続いているといくつかのメディアが報じている。菅が11日に講演で「この問題は圧倒的に『東京問題』と言っても過言ではないほど、東京中心の問題になっている」と発言すると、13日に小池が「逆に言えば、圧倒的に検査数が多いのが東京だ。それによって陽性者が出てきており、無症状の方がかなり含まれていることが分かってきた」と返す。

 ★続けて小池は「Go To キャンペーンが始まろうとしている中、その辺の整合性を国としてどう取っていくのか。体調不良の方は都外へお出かけにならないよう伝えているが、無症状の方も出ている中、どう仕切りをつけていくのか。冷房と暖房の両方をかけるようなこと。これはむしろ国の問題だ」と収まらない。菅は、小池が頼りにする自民党幹事長・二階俊博と盟友関係。その相関図もわかって見ていると、面白おかしくやりとりを見ることができる。

 ★メディアはおおかたそんな報じ方だが、この舌戦は国民が考える政府の無策と中途半端な行動、都のあいまいな政策のツケを露呈させただけで、笑い話にもならない。「夜の街関連」と責任転嫁しながら、大した策も講じない都だが、無症状感染者が気付かず旅行に行って全国に感染者をまん延させるのも、すべては行政の臨機応変に政策を変えられない身動きのとれなさにある。経済再生担当相・西村康稔の「注意をしながら進めていかなければならない。感染防止策と経済、社会活動を両立させる段階。感染防止策を徹底しながら経済活動を広げていく」との発言に至っては、どうやればいいのか具体的に教えてほしい。結局どこかに責任転嫁しながら、感染した人の自己責任としか政策を持たない政府も都も、責任のなすり合いをしているだけだ。これから先の感染者増は、政治の無策による人災といえよう。(K)※敬称略

 ◆政界地獄耳

 政治の世界では日々どんなことが起きているのでしょう。表面だけではわからない政界の裏の裏まで情報を集めて、問題点に切り込む文字通り「地獄耳」のコラム。けして一般紙では読むことができません。きょうも話題騒然です。(文中は敬称略)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【コラム・政界地獄耳】  2020年07月15日  09:32:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【政界地獄耳】:山口代表はテレビ使って解散風にクギ/07.14

2020-07-20 08:35:00 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【政界地獄耳】:山口代表はテレビ使って解散風にクギ/07.14

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政界地獄耳】:山口代表はテレビ使って解散風にクギ/07.14

 ★メディアが自分で吹かせている解散風に都合が悪い記事は、あまり大きくならない。10日、公明党幹事長・斉藤鉄夫は会見で「解散うんぬんというをすること自体、国民皆さま全く理解されないことだ」と解散風を吹かせることを批判。「感染症対策に伴い、国民生活本当疲弊している。いかに社会経済活動の落ち込みを防ぎ、困っている人たちを助けていくかに全力を挙げるべき時だ」とした。

写真・図版

熊本県の蒲島郁夫知事(手前左)らと意見交換する安倍晋三首相=2020年7月13日午前11時48分、熊本県球磨村の村総合運動公園、長沢幹城撮影

 ★先月29日、副総理兼財務相・麻生太郎斉藤と会談。早期解散論をぶち上げたが、斉藤同様回答をしたことも、即座ニュースになった。09年、麻生内閣は低迷し、党内は麻生おろしを始めていたが、政局オンチ麻生は周辺の解散回避の声を無視して解散に踏み切り、民主党政権を明け渡した。その麻生が「だ、チャンスだ」と言われても、誰も耳を傾けない。麻生も本気で解散を打つ気なら、斉藤ではなく公明党代表・山口那津男に会うべきだが、そもそも麻生が走り回ることでもない。解散を断行するのは首相・安倍晋三だからだ。「で会って、中身がすぐ漏れる会談珍しい」(自民党幹部のひとり)。

公明党の山口那津男代表が投稿したツイッターが炎上(C)日刊ゲンダイ

 公明党の山口那津男代表が投稿したツイッターが炎上(C)日刊ゲンダイ

 ★つまり公明党考え情報が、安倍麻生には入らないのだろう。それでこんな暴挙に出た。12日、山口はテレビ番組で「自民公明両党の選挙協力で最大の効果が表れ、政権維持できるようにしないといけない」と述べ、選挙にはタイミングと準備期間が必要だと強調した。今秋の解散や、来年の予算成立後のタイミングにいずれも否定的な見解を示した。同時に、来年9月の首相の自民党総裁任期と衆院の任期が翌月だということを念頭に考えるべきとも指摘した。つまりその時、だれが自民党総裁で、だれが解散を打つのかがわからなければ、選挙のイメージすらわかないということを、山口は言いたいのだろう。しばらくは神経戦時期に入る。(K)※敬称略

 ◆政界地獄耳

 政治の世界では日々どんなことが起きているのでしょう。表面だけではわからない政界の裏の裏まで情報を集めて、問題点に切り込む文字通り「地獄耳」のコラム。けして一般紙では読むことができません。きょうも話題騒然です。(文中は敬称略)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【コラム・政界地獄耳】  2020年07月14日  09:11:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【集英社】:「こち亀」4年に1度のあのキャラとともに新作掲載

2020-07-20 00:57:30 | 【新聞社・報道・テレビ・ラジオ・NHKの功罪・マスコミ・雑誌・著作権】

【集英社】:「こち亀」4年に1度のあのキャラとともに新作掲載

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【集英社】:「こち亀」4年に1度のあのキャラとともに新作掲載

 20日発行の集英社の漫画誌「週刊少年ジャンプ」33・34合併号に、漫画家秋本治さんの人気作「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の新作が掲載された。4年に1度の“五輪イヤー”に登場してきた名物キャラクター「日暮熟睡男(ひぐらしねるお)」にまつわる5ページの読み切り作品で、今年の時事ネタが盛り込まれている。

「週刊少年ジャンプ」の表紙(C)週刊少年ジャンプ2020年33・34合併号/集英社「週刊少年ジャンプ」の表紙(C)週刊少年ジャンプ2020年33・34合併号/集英社

 「こち亀」の愛称で親しまれる同作は、2016年まで約40年にわたり連載。集英社によると、同誌での新作掲載は7カ月ぶりという。

 さらに今号では、約8年半連載された、宮城県などを舞台とする古舘春一さん作の人気バレーボール漫画「ハイキュー!!」が最終回を迎えた。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・漫画誌】  2020年07月20日  00:57:00  これは参考資料です。転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【共同通信社 世論調査】:東京五輪パラ「再延期すべき」最多の36%  

2020-07-20 00:15:50 | 【新聞社・報道・テレビ・ラジオ・NHKの功罪・マスコミ・雑誌・著作権】

【共同通信社 世論調査】:東京五輪パラ「再延期すべき」最多の36% 

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【共同通信社 世論調査】:東京五輪パラ「再延期すべき」最多の36% 

 共同通信社が17~19日に実施した全国電話世論調査によると、来年に延期された東京オリンピック(五輪)・パラリンピックの予定通りの実施について「開催すべきだ」は23・9%だった。

東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗会長(2020年3月30日撮影)東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗会長(2020年3月30日撮影)

五輪モニュメントと新国立競技場(2020年3月20日撮影)五輪モニュメントと新国立競技場(2020年3月20日撮影)

 最も多かったのは「再延期すべきだ」の36・4%、「中止すべきだ」も33・7%いた。再延期、中止を求めた理由として、最も多かったのは「世界的に新型コロナウイルスの感染が収束するとは思えないから」で、実に75・3%にのぼった。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・世論調査】  2020年07月19日  20:52:00  これは参考資料です。転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【政府】:「GoToトラベル」キャンセル料補償検討か

2020-07-20 00:15:30 | 【経済・産業・企業・起業・関税・IT・ベンチャー・クラウドファンティング

【政府】:「GoToトラベル」キャンセル料補償検討か

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政府】:「GoToトラベル」キャンセル料補償検討か

 政府は19日、「Go To トラベル」の対象から東京都発着の旅行を除外したことをめぐり、キャンセル料を補償するかどうか再検討に入った。

 赤羽一嘉国交相は17日の会見で「国として補償は考えていない」と明言したが、政府の判断に伴い旅行をキャンセルするケースも出てくるだけに、国民の間でも反発の声が出ていた。

 与党からも「軌道修正」の発言が出た。自民党の岸田文雄政調会長は19日のNHK番組で、キャンセル料の扱いに関し「政府の対応がちょっと動いているようだ。検討するとの発言も出ている」と述べ、政府の補償検討の可能性に言及。公明党の石田祝稔政調会長も「方針変更によってキャンセル料が発生する。考えていかなくてはいけない」と指摘した。全国知事会長の飯泉嘉門徳島県知事もこの日「国にはしっかり検討いただきたい」と注文した。

 政府関係者は19日「重要な課題。早く結論を出す」と述べた。国交省関係者は「調整、検討中だ」としている。補償を認めれば東京除外に続く方針転換となり、慎重に調整する。

 安倍政権では官邸主導による意思決定が常態化していたが、新型コロナウイルス対策では、現金給付などで官邸主導が裏目に出て国民の反発や与党の巻き返しで、方針転換に追い込まれる事態が多発。今回も同じ流れになれば、「安倍1強」のさらなる衰退と受け止められそうだ。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・政策・「Go To トラベル」】  2020年07月19日  20:30:00  これは参考資料です。転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【自民党】:岸田氏、旅行キャンセル料負担検討の可能性に言及

2020-07-20 00:15:20 | 【経済・産業・企業・起業・関税・IT・ベンチャー・クラウドファンティング

【自民党】:岸田氏、旅行キャンセル料負担検討の可能性に言及

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【自民党】:岸田氏、旅行キャンセル料負担検討の可能性に言及

 自民党の岸田文雄政調会長は19日のNHK報道番組で、政府が「Go To トラベル」をめぐり東京発着の旅行を除外したことで発生するキャンセル料の扱いに関し、「政府の対応がちょっと動いているようだ。検討するとの発言も出ている」と述べ、政府が補償を検討する可能性に言及した。

 キャンセル料をめぐっては、赤羽一嘉国交相が17日の会見で「緊急事態宣言の時も同じ問題が起きた。基本的には、皆様、それぞれの立場で大変ご苦労されている。ルール通りということでお願いした」と述べ、政府の補償については否定的な考えを示していた。

 ただ、国民からは「政府の補償なし」に反発の声もでていた。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・政策・「Go To トラベル」】  2020年07月19日  14:42:00  これは参考資料です。転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【共同通信社 世論調査】:「GoTo全面延期すべきだった」62%

2020-07-20 00:15:10 | 【新聞社・報道・テレビ・ラジオ・NHKの功罪・マスコミ・雑誌・著作権】

【共同通信社 世論調査】:「GoTo全面延期すべきだった」62%

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【共同通信社 世論調査】:「GoTo全面延期すべきだった」62%

 共同通信社が17~19日に実施した全国電話世論調査によると、新型コロナウイルス対策としての観光支援事業「Go To トラベル」をめぐり、東京発着の旅行を除外した政府対応を尋ねたところ「全面的に延期すべきだった」との回答が、62・7%に上った。

 政府の対応が「適切だった」とした人は14・0%で、「予定通り実施すべきだった」は4・6%。「他に感染が拡大する地域も除外すべきだった」も17・0%おり、事業による感染拡大への懸念が根強いことが、浮き彫りになった。

 「全面的に延期すべきだった」と答えた人は自民党支持層で53・7%、公明党支持層では70・4%いた。与党内では「地方で感染者が増えれば人災となり、政府が批判される」(自民党の閣僚経験者)と懸念が広がった。野党は「政府の迷走に国民の不信感が募っている」(共産党の小池晃書記局長)と批判を強めた。今後、さらなる見直しを迫られる可能性もあり、政府の場当たり的な対応への批判は避けられない。

 当初、全国一律としながら、感染拡大を理由に東京だけを急きょ除外した背景には、東京の感染拡大を「圧倒的に東京問題」と発言した菅義偉官房長官と、「むしろ国の問題」と反発した東京都の小池百合子知事の対立構図が影響しているとの見方も出ている。

 調査では、これまでの政府のコロナ対応について「評価する」としたのは35・7%で、「評価しない」が59・1%にのぼった。緊急事態宣言を再発令するかについては「出すべきだ」が66・4%で、不要とする27・7%を大きく上回った。

 安倍内閣の支持率は前回6月調査より2・1ポイント増の38・8%、不支持率は1・2ポイント減の48・5%で、いずれも、ほぼ横ばいだった。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・世論調査】  2020年07月19日  20:31:00  これは参考資料です。転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2020年07月18日 今日は?】:コマネチが五輪史上初10点満点

2020-07-20 00:04:10 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【2020年07月18日 今日は?】:コマネチが五輪史上初10点満点

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2020年07月18日 今日は?】:コマネチが五輪史上初10点満点」

 ◆7月18日=今日はどんな日

  太平洋戦争を主導した東条英機内閣が総辞職(1944)

 ◆出来事

  ▼モントリオール五輪の女子体操段違い平行棒でルーマニアのコマネチが五輪史上初の10点満点(1976)▼総選挙で自民党が過半数割れ、社会党も惨敗し55年体制崩壊(1993)

 モントリオール五輪 平均台の演技を終えたナディア・コマネチ 提供産経新聞

 ◆誕生日

  ▼松原のぶえ(61年=歌手)▼浜田麻里(62年=ミュージシャン)▼板尾創路(63年=タレント)▼吉村涼(78年=女優)▼広末涼子(80年=女優)▼片岡沙耶(93年=タレント)▼高畑結希(95年=SKE48)▼安部若菜(01年=NMB48)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・今日は?】  2020年07月18日  00:03:00  これは参考資料です。転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする