【新型コロナ】:与論島“唯一の病院”…クラスター、対策班現地入り
『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【新型コロナ】:与論島“唯一の病院”…クラスター、対策班現地入り
政府が22日に始めた「Go To トラベル」が、医療体制が脆弱(ぜいじゃく)な離島で混乱の種になりつつある。鹿児島県の最南端にある与論島で22日から24日の間に23人の感染者が確認されていたが、25日、新たに6人の感染が確認され、与論町での感染者数は計29人になった。
島内で唯一、入院患者の受け入れが可能な「与論徳洲会病院」で院内感染が発生。感染者はこれまでに鹿児島市や奄美大島の医療機関へと海上保安庁などの航空機で搬送されている。
与論町は、新型コロナウイルス感染症対策本部長を兼ねる山元宗町長(76)が緊急で町のホームページを通じ、旅行者に対する来島自粛、島民への外出自粛を呼び掛ける事態に。「ヨロン島観光協会」は25日、日刊スポーツの取材に、約30ある飲食店の大半は休業したと説明。宿泊施設は予約をすべて断るか、事情を話して感染防止策を万全にして来てもらうか、各宿が対応を迫られているという。
昨年は7月に約6900人、8月に約7600人の観光客が島を訪問。観光の最盛期だが、高齢者が多く、医療体制も万全とは言い切れない島では、まずは経済より「命を守る」ことを重視せざるを得ない。今回のような混乱は、ほかの地方の観光地でも起きる可能性がありそうだ。
◆鹿児島県が感染を確認した6人はいずれも与論町在住で、看護師や入院患者の院内感染が既に確認されている与論徳洲会病院に勤務する医療従事者の40代女性も含まれ、県の担当者は「非常に厳しい状況が続いている」との認識を示した。県はクラスター(感染者集団)が発生した可能性があるとみており、厚生労働省のクラスター対策班が25日に与論島に入った。感染拡大の状況などを詳しく調べる。
元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・医療・新型コロナウイルスの感染拡大】 2020年07月26日 09:12:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。