路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【政界地獄耳】:解散の算段へ、麻生走り回る/07.16

2020-07-22 07:34:00 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【政界地獄耳】:解散の算段へ、麻生走り回る/07.16

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政界地獄耳】:解散の算段へ、麻生走り回る/07.16

 ★今日16日、自民党麻生派がパーティーを開く。このところ副総理兼財務相・麻生太郎の動きがあわただしい。15日には、09年に民主党へ政権を明け渡すことになった麻生内閣の同窓会が開かれた。政権発足は08年9月。すでに他界した総務相・鳩山邦夫、財務相・中川昭一、与謝野馨、官房副長官・鴻池祥肇ら党内の重鎮、論客が閣内にひしめいていたことがわかる。

 ★内閣の色合いは当初から選挙管理内閣と党内でも揶揄(やゆ)され、解散をいつするのかが問われていた。人気はあったものの、首相が漢字が読めないとか、独特の麻生節が物議を醸し、その対応に追われた官房長官・河村建夫の苦しい言い訳が野党や世間に同情されるような不安定なものだった。ただ干支(えと)がひと回りした今、自民党の人材の豊富さに思いをはせ、今後の自民党に暗たんたる思いになった人も多いはずだ。

 ★その麻生が今、首相・安倍晋三に代わり9月末の解散・総選挙の算段をつけようと党内を走り回っている。確かに誰が見ても野党の体たらくや、解散風が吹いてもまとまることができなければ、与党は解散を打っても返り血は少ないと考える。「当初は60~80議席は減らすという声もあったが、野党の現状見れば30~40程度の議席減で乗り越えられる。公明党は解散に反対しているが、最後はついてくる。公明党が選挙後に苦しむのは自民党が議席を減らした分、野党でなく維新が議席増になるからだろう。そこで自公維の連立が模索される時だ」(自民党ベテラン議員)。勢いで乗り切るという腹だろうが「そのころのコロナ禍状況、何よりも倒産失業数字が、自民党コロナ対策失敗結果国民がわかっているだけに中堅以下の自民党現職選挙を嫌がっている」(自民党閣僚経験者)。問題は勝負をかけて中途半端政権延命することだ。この安倍政治続くことがベスト選択かどうか、自民党内にもう1つ知恵が足りない。(K)※敬称略

政界地獄耳

 政治の世界では日々どんなことが起きているのでしょう。表面だけではわからない政界の裏の裏まで情報を集めて、問題点に切り込む文字通り「地獄耳」のコラム。けして一般紙では読むことができません。きょうも話題騒然です。(文中は敬称略)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【コラム・政界地獄耳】  2020年07月16日  08:47:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2020年07月20日 今日は?】:アームストロング船長らが人類初月面着陸

2020-07-22 00:04:10 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【2020年07月20日 今日は?】:アームストロング船長らが人類初月面着陸

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2020年07月20日 今日は?】:アームストロング船長らが人類初月面着陸

 ◆7月20日=今日はどんな日

  米宇宙船アポロ11号のアームストロング船長らが人類初の月面着陸に成功(1969)

写真・図版

  アメリカの宇宙船・アポロ11号が人類として初めて、月面への着陸に成功。月面を踏み締める足。つま先のところに5センチほどの石ころが一つある=米航空宇宙局(NASA)提供

 ◆出来事

  ▼マクドナルド日本1号店が東京・銀座三越にオープン(1971)▼トルコのクーデター未遂を受けエルドアン大統領が3カ月間の非常事態宣言(2016)

 

 東京・銀座の三越にオープンした日本マクドナルドの第1号店。1973年9月16日撮影

 ◆誕生日

  ▼間寛平(49年=芸人)▼松坂慶子(52年=女優)▼石橋凌(56年=歌手)▼北島健二(58年=ギタリスト)▼小川範子(73年=女優)▼はなわ(76年=タレント)▼横沢夏子(90年=芸人)▼斉藤優里(93年=女優)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・今日は?】  2020年07月20日  00:00:00  これは参考資料です。転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする