路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【時の在りか 】:コロナに弱い側用人政治=伊藤智永

2020-07-05 08:10:50 | 【社説・解説・論説・コラム・連載】

【時の在りか 】:コロナに弱い側用人政治=伊藤智永

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【時の在りか 】:コロナに弱い側用人政治=伊藤智永

告大手の電通が、あの手この手で国の巨大事業を貪欲に受注してきた商法に感心していたら、榑谷(くれたに)典洋副社長が6月8日の記者会見で、

 「電通は広告会社ではない。ソリューション提供会社だ」

 と説明するのを聞いて合点した。先日、政府高官から同じカタカナ語を聞いたばかりだったからだ。

 流行のビジネス用語で「問題解決」の意味らしい。高官は、経済産業省の新原浩朗経済産業政策局長が官邸主導の政策責任者として重用されてきた理由を語る中で口にした。

 ※写真:安倍晋三首相(左)と今井尚哉首相秘書官兼首相補佐官=川田雅浩撮影

 「政策のストーリーは誰でも作れる。官邸に売り込む役人はたくさんいるけど、肝心なのは出口の執行だよ。新原氏はソリューションを考えた上でストーリーを作れるから、今井(尚哉(たかや)首相秘書官兼首相補佐官)さんが高く評価してきた」

 新原氏は昨年、元アイドルの女優・菊池桃子さんとの結婚が話題になった以外一般には無名でも、霞が関で知らぬ者はいない。何しろ2014年以降、安倍政権の看板政策の大半をとりまとめたスーパーマンなのだ。「1億総活躍」「働き方改革」「人生100年時代」……。

 新型コロナウイルス対策で、中小零細企業に現金を支給する政策も、コロナ自粛で窒息寸前の観光業を支援する大キャンペーンも、「電通を使えばすぐできます」というソリューションを信じたから、官邸はゴーサインを出した。「解決」どころか「停滞・混迷・紛糾」に陥ったてんまつはご承知の通り。行政の執行を民間に丸投げしたツケである。

    *    *

 第1波コロナ対策の評価はいまだ定まらない。政治家の方針変更や感染症専門家の反省を聞くと、「一律8割接触削減」や「新たな生活様式」の呼びかけは前のめり過ぎたという意見が優勢になりつつあるようでもあれば、なおさら戸惑う。

 一つはっきりしたのは、「1強」政権の…、

 ※この記事は5料記事です。「ご登録日から1カ月間は100円」 いますぐ登録して、続きをお読み下さい。

 元稿:毎日新聞社 東京朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【時の在りか】  2020年07月04日  02:02:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社説①】:週のはじめに考える 23カ国目の「参戦国」

2020-07-05 07:17:55 | 【韓国・在韓米軍・従軍慰安婦問題・強制労働・島根県竹島(韓国名・独島)の領有権】

【社説①】:週のはじめに考える 23カ国目の「参戦国」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【社説①】:週のはじめに考える 23カ国目の「参戦国」 

 高層アパートに囲まれたその公園は、一風変わっていました。各国の国旗と、きれいに磨かれた墓石が整然と並んでいるのです。「UN(国連)記念公園」。韓国南部の釜山市にあります。

 今年は朝鮮戦争勃発から七十年ですが、墓石は、この戦争に参加した国の兵士のものです。

 広さは約十五ヘクタール。朝鮮半島の各地に散在していた墓地から、ここに遺体が移されました。

 ◆釜山に追い詰められる

 第二次大戦後、ソ連と米国が朝鮮半島を分割して統治しました。その後北朝鮮と韓国が建国され、激しく対立しました。

 北朝鮮は一九五〇年六月二十五日早朝、三八度線から大量の兵と最新鋭の戦車を投入。不意を突かれた韓国は大混乱に陥り、たちまち首都ソウルを占領されます。

 韓国には戦闘支援十六カ国、医療支援六カ国の計二十二カ国が応援に入りました。米軍を中心とした「朝鮮国連軍」は、釜山周辺まで追い詰められてしまいます。

 国連軍側が敵軍の背後を突く仁川上陸作戦を敢行。情勢はいったん逆転しますが、勝敗がつかないまま三年後に休戦となりました。

 この間、双方の軍が朝鮮半島を交互に占領。いわば「死のローラー」が繰り返しかけられたため、一般人を含め、計数百万人が死亡したとされています。

 日本は、この戦争に直接参戦していません。釜山の公園にも日本の国旗はありませんが、日本は国連軍側の後方支援の拠点として大きな役割を果たしました。いわば「二十三カ国目の参戦国」です。

 軍用トラック、鉄条網、銃弾などが日本から続々と送られました。兵士用の食パン、輸血用の血液なども含まれていました。

 朝鮮半島を爆撃したのが、在日米軍基地から飛び立った米軍機だったことを覚えている人は、もう多くありません。

 ◆日本の協力は秘密扱い

 当時日本は、米国の占領下にありました。このため、米国からの依頼を受け、日本人が海上にまかれた機雷の除去を担当。在日米軍基地で働いていた一部の日本人は戦闘にも参加しています。

 日赤の看護師たちも、負傷したため日本に送られた米兵の治療に動員されましたが、いずれも秘密にされていました。

 米兵は日本から海路で送られました。船を動かしたのは朝鮮の地理に明るかった日本人でした。東京都府中市議を務めた三宮克己さんもその一人です。生前に何回か話をうかがいました。

 日本兵の復員のため働いていた三宮さんは、朝鮮戦争の勃発に伴い、日本から米兵を朝鮮半島に送り出す仕事に従事します。

 米兵たちは、突然の戦争に心の準備ができていませんでした。ガラスケースに入った日本人形やギターを抱えて韓国南部の釜山に近い港で下船し、遊びにでも行くように戦地に向かったそうです。三宮さんはその後、兵士の多くが戦死したと聞きました。

 二年半にわたって兵を送り続けた三宮さんは、佐世保や横浜に戻ると仲間と酒を飲みました。港で働く労働者たちが「景気がいい。やっぱり戦争があったほうがいい」と話すのを耳にしました。「自分の頭に爆弾が落ちないのなら、戦争を歓迎するのか」と、恐ろしさを感じたそうです。

 日本経済は戦争の特需で息を吹き返し、社会も大きな影響を受けました。例えば、この戦争をきっかけに自衛隊の前身である「警察予備隊」が発足、国連軍の後方基地が日本国内に七カ所置かれたままです。

 この六月には、韓国側から飛ばされた体制批判ビラをきっかけに、南北の対立が高まり、北朝鮮は「軍事行動」も予告しました。

 北朝鮮は経済的には困窮しているにもかかわらず、核兵器やミサイル技術を独自に発達させ、緊張を高めています。

 しかし、そもそもの対立の構造は朝鮮戦争がもたらしたものです。「後方基地」としての日本の役割もそのままです。この構造を変えなければ、北東アジアの緊張と対立は終わらないでしょう。

 最近、ボルトン前米大統領補佐官の回顧録が出版されました。その中で、トランプ大統領は、朝鮮戦争の終戦宣言に大きな関心を示していた、と書かれています。

 ◆戦争を終わらせる努力

 しかし安倍晋三首相は、北朝鮮を安易に信用すべきでないとトランプ大統領に呼びかけ、終戦宣言は結局見送られました。

 回顧録の内容は検証が必要でしょう。しかし、三宮さんが耳にした港湾労働者の言葉と安倍首相の姿勢には、どこか通じるものがあるような気がしてなりません。

 われわれのすぐ隣で、戦争が今も続いています。これを終わらせることの大切さを、改めて考えてみてはどうでしょう。

  元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【社説】  2020年07月05日  07:37:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【筆洗】:七十二候の「半夏生(はんげしょう)」。今年は先週の一日だっ…

2020-07-05 07:17:50 | 【災害・地震・津波・台風・竜巻・噴火・落雷・豪雪・大雪・暴風・土石流・気象状況】

【筆洗】:七十二候の「半夏生(はんげしょう)」。今年は先週の一日だっ…

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【筆洗】:七十二候の「半夏生(はんげしょう)」。今年は先週の一日だっ…

 七十二候の「半夏生(はんげしょう)」。今年は先週の一日だった。「半夏」とは植物のカラスビシャクのことで、それが生える季節だから半夏生▼今の時代、「半夏生」といってもあまり気に留めないが、その日をめぐる、いろいろな言い伝えが残る。大阪では半夏生にタコを食べると一年を無事に過ごせると伝わるそうだ。福井ではサバを食べるらしい▼雨にまつわる話もある。「半夏雨」。梅雨の後半にあたる半夏生のころに降る雨は大雨になりやすい。西日本では、その雨による洪水を「半夏水」と呼んで警戒するそうだ▼不吉な言い伝えなぞ当たってほしくなかった。そんな思いで、すさまじい濁流の映像を見詰める。梅雨前線と低気圧の影響によって九州地方は記録的な大雨となり、熊本県の球磨川が氾濫した。土砂災害も発生しており、犠牲者が出ている。現地が心配である▼新型コロナウイルスの不安が消えぬどころか、第二波を警戒する中で今度は無情の大雨とはやりきれない。避難先でもコロナ対策が必要とは心も身体も落ち着くまい。自然災害も今年くらいは見逃してくれぬものかとうめきたくなる▼この雨、しばらくは警戒が必要という。熊本県球磨村の神瀬(こうのせ)鍾乳洞にはこんな伝説がある。鍾乳洞にすんでいるイワツバメが夕方に群れて中から飛び出てくれば、その翌日は晴天になるそうだ。夕方の群れを祈るばかりである。

 元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【筆洗】  2020年07月05日  07:39:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【安倍首相の一日】:7月4日(土)

2020-07-05 07:17:45 | 【政策・閣議決定・予算・地方創生・能動的サイバー防御・優生訴訟・公権力の暴力】

【安倍首相の一日】:7月4日(土)

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【安倍首相の一日】:7月4日(土)

 【午前】10時54分、官邸。11時23分、熊本、鹿児島両県などの大雨に関する関係閣僚会議。39分、高市早苗総務相。

 【午後】0時14分、東京・富ケ谷の私邸。3時52分、官邸。4時2分、加藤勝信厚生労働相、菅義偉官房長官、西村康稔経済再生担当相、西村明宏、岡田直樹、杉田和博各官房副長官、北村滋国家安全保障局長、和泉洋人、長谷川栄一、今井尚哉各首相補佐官、樽見英樹新型コロナウイルス感染症対策推進室長、秋葉剛男外務事務次官、鈴木康裕厚労省医務技監。22分、加藤厚労相、菅官房長官、西村康稔経済再生担当相、西村明宏、岡田、杉田各官房副長官、沖田芳樹内閣危機管理監、今井首相補佐官、青柳一郎内閣府政策統括官、関田康雄気象庁長官。59分、私邸。

 元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 政治 【政局・首相の一日】  2020年07月05日  07:38:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社説①】:感染者の増加 基本の対策徹底したい

2020-07-05 07:17:40 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【社説①】:感染者の増加 基本の対策徹底したい

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【社説①】:感染者の増加 基本の対策徹底したい

 東京都の新型コロナウイルス新規感染者数が、二日連続で百人を超えた。市中での感染拡大が懸念される。社会経済活動を再び止めないためには、感染防止対策の手を緩めてはならない。

 「基本的な感染防御対策を徹底して行うことが一番重要だ」

 入院患者と医療従事者の計二百十四人が院内感染し、患者四十三人が亡くなった東京都の永寿総合病院の湯浅祐二院長の実感だ。

 一日の記者会見で特に強調したのは対策の「徹底」だ。院内感染拡大はそれが不十分だったためという。今は「ドアノブを触るたびに手を消毒する」と話した。

 この指摘は私たちの日常生活にも当てはまる。マスク着用や手洗い、人と距離を取ることなど、これまでの経験で得た対策がやはり重要だ。感染をこれ以上広げないためにも教訓を共有したい。

 百人超となった都の新規感染者は、自粛要請が全面解除された六月十九日ごろの感染状況だ。人の往来が自由になった以上、今後も増えると覚悟すべきだろう。

 都の感染は、これまでは主に、いわゆる「夜の街」関連だった。ただ百人超の内訳を見ると、それ以外に職場や会食、家族間でも感染者が出ている。こうした感染が増えると、市中感染が拡大している可能性が高まる。

 都は、感染者には若者が多く、重症者は増加していない、医療態勢も余裕があると説明するが、重症化しやすい高齢者層に感染が広がる懸念はある。重症者が急激に増えれば、医療態勢が再び逼迫(ひっぱく)しかねない。

 それでも都は、休業や外出自粛の現時点での再要請は否定した。政府も緊急事態宣言の発出には直ちに該当しない、としている。

 社会経済活動を再び止めれば、前回以上の反発も予想される。その点を考慮しているのだろうが、感染が広がれば結局、経済活動も止まる。早期に対応した方が休業期間などが短くなり、経済への打撃が少なくなるとの指摘もある。

 政府も自治体も対応が後手に回らぬよう状況を注視すべきだ。

 「夜の街」関連のクラスター対策は、一方的な休業要請が、隠れての営業を誘発すれば逆効果になりかねない。各自治体は業界と協力して、営業継続と感染防止対策の両立に知恵を絞ってほしい。

 人の往来の活発化に伴い、感染拡大は各地で予想される。個人も業界も行政も、基本的な対策の徹底をあらためて肝に銘じたい。

 元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【社説】  2020年07月04日  07:17:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社説②】:石炭火力休廃止 原発で穴を埋めるな

2020-07-05 07:17:35 | 【電力需要・供給、停電・エネルギー政策・原発再稼働・核ゴミの中間最終貯蔵施設他

【社説②】:石炭火力休廃止 原発で穴を埋めるな 

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【社説②】:石炭火力休廃止 原発で穴を埋めるな 

 脱炭素の流れの中、政府が古い石炭火力発電所をリストラする方針を表明した。だが一方で温室効果ガス排出を抑えた新型の増設や原発再稼働を推進するという。なぜ、そこにこだわり続けるのか。

 昨年暮れに、マドリードで開かれた国連気候変動枠組み条約第二十五回締約国会議(COP25)。小泉進次郎環境相は閣僚級会議の演説で「本日は日本の石炭姿勢について、何も進展は伝えられない」と述べ、国際NGOなどから「ゼロ回答」と批判を浴びた。

 COP25開幕時、国連のグテレス事務総長が「『石炭中毒』をやめなければ、気候変動対策の努力はすべて水泡に帰す」とスピーチしたように、温暖化対策=脱炭素、中でも脱石炭は、今や国際社会の潮流だ。

 フランスは二〇二一年、英国は二五年を目標に、石炭火力を廃止していくことを表明している。石炭火力に多くを依存してきたドイツさえ、三八年までの段階的廃止を法律で決めている。

 対して日本は、主力電源扱いを続けてきた。政府のエネルギー基本計画でも三割近くを石炭火力に頼るとしている。

 G7の中で唯一、石炭火力輸出支援も続けており、このことも批判の的にされてきた。

 今回の方針転換の背景には、経済界の変化もあるだろう。国内の三大メガバンクが、環境保護などを重視する「ESG投資」の観点から、石炭火力新設への融資を原則中止する方針を相次いで打ち出した。

 経団連も二酸化炭素(CO2)排出実質ゼロをめざして再生可能エネルギーへの転換などを積極的に試みる「チャレンジ・ゼロ」構想を提唱し、主要企業の賛同を集めている。

 ただし、経済産業省の方針は欧州のような石炭火力の「廃止」ではなく「抑制」だ。“真正”脱石炭の姿勢とは言い難い。

 旧式の火力発電所をリストラしながらも、高効率でCO2排出量をある程度抑制可能な新型石炭火力は維持、拡大する方向という。これでは国際社会の批判は収まるまい。

 再生可能エネルギーの普及を図るという一方で、発電段階ではCO2を出さないとされる原発の再稼働も進めていくという。

 原発事故のリスクも、温暖化とは別の脅威である。石炭火力の休廃止を、原発復権の口実にすることもあってはならない。

 元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【社説】  2020年07月04日  07:17:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【筆洗】:静かに広がった小さな傷が、丈夫そうな器を壊してしまうことが…

2020-07-05 07:17:30 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【筆洗】:静かに広がった小さな傷が、丈夫そうな器を壊してしまうことが…

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【筆洗】:静かに広がった小さな傷が、丈夫そうな器を壊してしまうことが…

 静かに広がった小さな傷が、丈夫そうな器を壊してしまうことがあるらしい。見えないひびが走る花瓶を人の心に重ねた詩が、ノーベル文学賞の初代受賞者でもあるフランスの詩人プリュドムの代表作にある▼<人の目にはいつも無疵(むきず)に見えていても/ほそいけど深いその傷はふえてきて/低い声で泣いているのがわかるの/そこに触らないでね、壊れているのよ>(『こわれた花瓶』)。見えない傷がたくさん走っていないか。花瓶に限らず、心するべき時があるだろう▼一昨日の百七人に続いて、昨日の百二十四人。これほど広がっていたのかと、首都で新たに確認された新型コロナウイルス感染の人数に、驚いた方も多いはずだ。街に昔の景色が、かなり戻ってきたように見えていたその背後で、見えないひびが走るように、感染は広がっていたようである▼無症状も多いという若者の割合が高い。想像を超えて感染が広がる一因だろう。夜の繁華街が、感染拡大の場所になっている。業種をしぼった対策の要請などが必要か。経済再開を急ぎすぎてはいけないと求められているようにも思える▼病気というものは、<早く治せんとして、いそげば、かへつて、あやまりて病をます>。江戸期の儒者、貝原益軒の『養生訓』にもそんな言葉がある▼ウイルス禍の社会もそうだろう。傷ついた器を壊さないよう用心する時のようだ。 

  元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【筆洗】  2020年07月04日  07:16:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【安倍首相の一日】:7月3日(金)

2020-07-05 07:17:25 | 【政策・閣議決定・予算・地方創生・能動的サイバー防御・優生訴訟・公権力の暴力】

【安倍首相の一日】:7月3日(金) 

『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【安倍首相の一日】:7月3日(金) 

 【午前】9時51分、公邸から官邸。10時2分、閣議。20分、江藤拓農相。52分、稲田朋美自民党幹事長代行。11時46分、自民党外国人労働者等特別委員会の片山さつき委員長らから提言書受け取り。

 【午後】2時4分、北村滋国家安全保障局長、今井尚哉首相補佐官、秋葉剛男外務事務次官。16分、北村国家安全保障局長。3時2分、未来投資会議。4時12分、滝沢裕昭内閣情報官。46分、加藤勝信厚生労働相、菅義偉官房長官、西村康稔経済再生担当相、西村明宏、岡田直樹、杉田和博各官房副長官、北村国家安全保障局長、和泉洋人、長谷川栄一、今井各首相補佐官、樽見英樹新型コロナウイルス感染症対策推進室長、秋葉外務事務次官、鈴木康裕厚労省医務技監。5時6分、加藤厚労相、西村経済再生担当相。6時23分、東京・赤坂の日本料理店「もりかわ」。葛西敬之JR東海名誉会長、北村国家安全保障局長と会食。9時13分、東京・富ケ谷の私邸。

 元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 政治 【政局・首相の一日】  2020年07月04日  07:18:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社説①】:ロシアが改憲 「プーチン後」が見えぬ

2020-07-05 07:17:20 | 【ロシア・北方領土・シベリア開発・サハリン石油天然ガス・ウクライナ侵攻犯罪】

【社説①】:ロシアが改憲 「プーチン後」が見えぬ

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【社説①】:ロシアが改憲 「プーチン後」が見えぬ

 事実上の終身大統領制の導入と言えるだろう。ロシアで全国投票が行われ、二〇二四年の任期切れ後もプーチン大統領の続投に道を開く憲法改正が実現した。これでは長期政権の弊害が募るだけだ。

 十月に六十八歳となるプーチン氏は、ロシア人男性の平均寿命にほぼ達している。改憲によって、任期満了後からさらに三六年まで二期十二年の続投が視野に入ってきた。そうなればプーチン氏は八十三歳まで君臨することになる。

 もちろん再選を重ねればの話だが、プーチン氏は四年後の五選出馬の可能性は排除しないと含みを持たせている。

 改憲では大統領の諮問機関「国家評議会」の権限が強化された。プーチン氏が大統領から国家評議会議長に移って「院政」を敷く可能性も指摘されている。いずれにせよプーチン支配は続くという見方が一般的だ。

 プーチン氏が四十七歳で大統領に就任したのは二十年前。ソ連崩壊後の混乱を鎮めて国に安定をもたらした。国際社会で大国としての復権も果たした。

 全国投票はプーチン氏への信任投票の意味合いもあった。投票結果は引き続き安定を望む民意の表れだ。

 一方で、最近の支持率下降が示すようにプーチン氏への飽きと不満が広がっているのも事実だ。

 実際、長期支配のよどみが目につく。医療現場が崩壊状態になったコロナ禍では、硬直した権威主義的体制のもろさを露呈した。経済は低迷し国民の実質所得はほとんど伸びない。異論を封じられた社会は閉塞(へいそく)感を深める。

 政権がこの現状を打破できるようには見えない。そればかりか、体制維持こそが自己目的化しないか危惧する。

 目標の大国復活は達成した。では、その次はどのような国の将来像を描くのか。プーチン氏には自分の時代が終わった先の展望を示してもらいたい。

 改憲にはほかにも問題となりそうな特異点がある。

 結婚を「男女間の結び付き」と位置付け、同性婚を認めていない。

 憲法と矛盾する国際条約は無効として国際法より国内法を優先している。いずれも世界の潮流から外れた内容である。

 一九九三年に制定された憲法に二百項目余の修正が加えられた。それを一本の法案にまとめ、全国投票は逐条ではなく一括して賛否を問うた。粗っぽいやり方だった。

 元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【社説】  2020年07月03日  07:43:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社説②】:生活保護費判決 減額の手法に違和感

2020-07-05 07:17:15 | 【社会保障施策・年金(国民、老齢、共済、障害)・医療、介護保険・生活保護・

【社説②】:生活保護費判決 減額の手法に違和感 

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【社説②】:生活保護費判決 減額の手法に違和感 

 生活保護費引き下げは、生存権を保障する憲法に違反するとして受給者が国などに取り消しを求めた集団訴訟の初判決で、名古屋地裁は訴えを退けた。だが、減額の仕方に分かりにくさは否めない。

 東京、大阪、静岡、津、富山など全国二十九地裁で約千人の受給者が同様の訴訟を起こしている。

 国は物価下落などを理由に、二〇一三年から三回に分け、生活保護費のうち、食料や光熱費に充てる生活扶助費を平均6・5%、最大10%(年額六百七十億円)引き下げた。「10%引き下げ」は、自民党が政権復帰した一二年衆院選での公約だった。

 厚労省は、この引き下げの基準に総務省の「消費者物価指数」(CPI)を初めて用いた。〇八年から一一年までのCPIは、総務省や世界各国が使う「ラスパイレス方式」で計算すると2・26%下落だが、厚労省は別の方式との併用で4・78%下落と算出した。

 原告は「恣意(しい)的な計算方式で、引き下げ額は過大だった」と訴えたものの、判決は国の主張に沿い「計算方式は厚労相の裁量権を逸脱していない」と述べて請求を棄却した。下落幅を大きめにみる算定に、自民党公約への厚労省の「忖度(そんたく)」はなかったのだろうか。

 原告側は「国は専門部会に諮らず削減を決めた」とも主張したが判決は「専門家の検証はなかったものの厚労相の判断に誤りや欠落はない」と退けた。

 判決はまた「当時の国民感情も踏まえた厚労相の判断を違法とは言えない」と述べた。具体的な中身を示していないが、一部の不正受給への世論のバッシングをもって「国民感情」としたとすれば、短絡的ではないか。

 憲法二五条は「すべて国民は健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」と定める。この精神を受け「車や家、貯金がない」「働けない」など諸条件を満たせば生活保護の申請ができる。

 厚労省によると、制度利用者は今年四月現在で約二百六万人。同月の申請は二万一千件余で前年同月比約25%増。コロナ禍で雇用が悪化した影響とみられる。

 「体が不自由で職に就けない」「一日二食でしのいでいる」「不織布マスクは高くて買えない」「電気代がかさみ、エアコン使用を控えている」−。いずれも受給者の訴えだ。減額の幅が広がれば、このぎりぎりの生活は影響を受けるだろう。他の地裁でも判決に向けて審理が続く。弱者の暮らしを直視した判断を望みたい。

 元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【社説】  2020年07月03日  07:42:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【筆洗】:謎の中にあって、謎に包まれた謎であると英首相チャーチルは、…

2020-07-05 07:17:10 | 【ロシア・北方領土・シベリア開発・サハリン石油天然ガス・ウクライナ侵攻犯罪】

【筆洗】:謎の中にあって、謎に包まれた謎であると英首相チャーチルは、…

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【筆洗】:謎の中にあって、謎に包まれた謎であると英首相チャーチルは、…

 謎の中にあって、謎に包まれた謎であると英首相チャーチルは、その国を評したという。ロシアである。政治指導者や体制はかわるが、時の権力の道理に反した振る舞いが、しばしばまかり通る。「アネクドート」と呼ばれる風刺小話の多くも、そのあたりから生み出されてきた▼最近、ネットで教わった一つはこうだ。二人の会話。「プーチンは大統領の座を手放すのだろうか」「もちろんだ」「いつ」「即位すればすぐにね」▼ロシアなら驚くことではないのかもしれないが、永世の権力者の“即位”に道を開くかのような憲法改正が実現した。プーチン氏の大統領としての在職期間はこれで、ゼロに戻って勘定されることになり、再選に関する任期制限には、引っかからなくなるのだという▼最長で八十三歳、二〇三六年まで続投できるようになった。権力の座にある長さは、スターリンを超えるかもしれないそうだ▼景気の後退や石油需要の鈍化のなかで、任期満了が近づく。衰える求心力を取り戻す狙いもあるらしい。長年の利権の構造を守りたい人がいるのだとは聞くが、全国投票で支持した人々の心情も、なかなかはかりがたい▼大統領選の際に知った小話。「大統領、いい知らせです。再選されました。悪い知らせもあります。誰もあなたに投票していなかった」。あくまでジョークであるが、謎の国らしさが伝わる。

  元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【筆洗】  2020年07月03日  07:31:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【記者たちの胸ポケット】:キャラメル/預言者/解散近し?

2020-07-05 07:17:05 | 【新聞社・報道・公共放送NHKの功罪・マスコミ・雑誌・世論調査】

【記者たちの胸ポケット】:キャラメル/預言者/解散近し? 

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【記者たちの胸ポケット】:キャラメル/預言者/解散近し?

 ◆キャラメル

 「選挙調査室って普段、何をしているの?」と社内外からよく聞かれる。国会議員や地方議員の立候補者をデータベースで管理しているところだ。

 紙面で言えば立候補者の顔写真や年齢、経歴を紹介しているアレ。四角い形から、通称「キャラメル」と呼ばれる。

 先月十八日に都知事選の告示があった。当日になって把握していない候補者が選管に現れることがある。本紙記者はもちろん、他社も警戒しており、現れると「経歴の記入を!」「顔写真撮らせて!」と血相を変えた記者が候補者に殺到する。

 今回も把握していない候補が数人いて、候補者は過去最多の二十二人。記者の奮闘もあり、締め切りまでにキャラメルは二十二粒そろった。よかった。

 ◆預言者

 国政選挙の投開票日が近づくと、開票日翌日の紙面制作のテストを行う。「与党優勢」「野党に勢い」といった各種調査結果に個人的な予想を入れて、実際に開票が行われているようにデータを作る。

 シミュレーションした結果で各政党の当選者が増えていく。記者は途中経過を見ながら本番と同じように記事を書き、整理部は見出し、レイアウトを考えていく。テストと実際の開票結果が近いものになったとき、まるで預言者になったような醍醐味(だいごみ)を味わう瞬間だ。

 ◆解散近し?

 最近、「衆院解散・総選挙」という話が出始めた。

 選挙のデータは各候補者が提出した経歴などが書いてある「調査票」が基になる。国政選挙の現職は選挙調査室で集めている。先日、衆院議員会館を訪ね、各議員室に記入のお願いに行った。「解散が近いんですか?」と秘書から逆取材を受けたり、「選挙なんてしばらくないよ」という重鎮秘書も。

 少しずつデータを集めないと大変だから早めに動いているだけなのだが、秘書の間で「東京新聞が調査票を集めだした」と、まるで選挙情報のように広まったりする。

 選挙報道を支える立場の私たちと、議員を支える秘書たち。その敏感さは人ごととは思えなかった。選挙とは多くの人を揺り動かすドラマだと、つくづく感じる。

須藤英治(52)選挙調査室

 ◆<すどう・ひではる> 

 東京都出身。1986年入社。選挙調査室デスク。趣味は城跡巡りとカメラ、国家資格取得(宅建、ファイナンシャルプランナーなど現在12資格)。ドラゴンズファン歴42年。 

 元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【記者たちの胸ポケット】  2020年07月03日  06:10:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【安倍首相の一日】:7月2日(木)

2020-07-05 07:17:00 | 【政策・閣議決定・予算・地方創生・能動的サイバー防御・優生訴訟・公権力の暴力】

【安倍首相の一日】:7月2日(木)

『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【安倍首相の一日】:7月2日(木)

 【午前】9時52分、公邸から官邸。10時45分、梶山弘志経済産業相、経産省の安藤久佳事務次官、荒井勝喜政策立案総括審議官。11時18分、北村滋国家安全保障局長、今井尚哉首相補佐官、外務省の秋葉剛男事務次官、滝崎成樹アジア大洋州局長。48分、北村国家安全保障局長、今井首相補佐官、秋葉外務事務次官。

 【午後】2時、西村康稔経済再生担当相、新原浩朗経産省経済産業政策局長。3時3分、規制改革推進会議。4時1分、公邸。月刊誌「Hanada」のインタビュー。5時3分、官邸。41分、菅義偉官房長官、西村経済再生担当相、西村明宏、岡田直樹、杉田和博各官房副長官、北村国家安全保障局長、和泉洋人、長谷川栄一、今井各首相補佐官、樽見英樹新型コロナウイルス感染症対策推進室長、秋葉外務事務次官、鈴木康裕厚生労働省医務技監。6時10分、日本医師会の中川俊男会長、今村聡、松原謙二、猪口雄二各副会長。57分、報道各社のインタビュー。7時、公邸。宿泊。

 元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 政治 【政局・首相の一日】  2020年07月03日  07:40:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【疑惑】:国会終わっても「モリ・カケ・桜」は終わらせない/06.16

2020-07-05 06:22:50 | 【政治とカネ・政党交付金・「企業・団体献金」・政治資金・議員歳費・賄賂・後援会

【疑惑】:国会終わっても「モリ・カケ・桜」は終わらせない 追及へ市民集会/06.16

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【疑惑】:国会終わっても「モリ・カケ・桜」は終わらせない 追及へ市民集会/06.16

 自公政権は第二次補正予算の成立を受けて、十七日に国会を閉じる方針だ。新型コロナウイルス対策一色となってしまい、「モリ・カケ・桜」、さらに検察庁法改正問題など、安倍政権にまつわる疑惑は真相解明が進んだとはいえない。十五日、国会には一連の疑惑解明を求める市民が院内集会を開き、「終わらない問題」にくぎを刺した。(佐藤直子)

 ※写真:財務省前で、森友学園問題の真相究明を訴える人たち=東京・霞が関で

【関連記事】<点検「桜を見る会」>公文書管理 推薦者の内訳調査、記録作らず

【関連記事】首相、黒川氏延長の正当性主張 「三権分立に反せず」
【関連記事】森友問題の再調査求め署名35万筆 自殺職員妻、首相充てに提出

 ◆疑惑山積「安倍政権を終わらせよう」

 「アベノマスク、持続化給付金…、国民は新型コロナで生命や健康を脅かされているのに安倍政権はそれを尻目に、オトモダチ企業を優遇し、国民の税金を食い物にし続けている。森友問題を隠蔽した政権は、同じことを何度も繰り返している。疑惑は山積しているのに国会を閉じようとしており許せない」

 十五日、東京・永田町の参院議員会館で開かれた院内集会「『モリ・カケ・サクラ』の安倍政権を終わらせよう!」で、学校法人森友学園の国有地売却問題などを追及してきた大阪府豊中市議の木村真氏が訴えた。

 集会は木村氏らがつくる市民団体「森友学園問題を考える会」の主催で、加計学園の獣医学部新設や桜を見る会、黒川弘務元東京高検検事長の定年延長問題など、安倍政権をめぐる疑惑の追及にかかわる約五十人の市民が集まった。

 ◆森友問題 佐川氏の再召喚に署名13万

 木村氏らは一連の疑惑の中の始まりとして、森友問題で、国会で再度、佐川宣寿元財務省理財局長を証人喚問するよう、署名集めを行ってきた。本来なら四月八日に署名を国会に提出するはずだったが、新型コロナウイルスの感染拡大によりできなかった。ただ、署名募集期間が結果的に延びたため、署名は約十三万筆に到達。この日の集会で、森友問題を追及する野党合同チームの川内博史衆院議員(立民)に託された。

【関連記事】桜を見る会 記事一覧

 森友問題をめぐっては、大阪地検が、有印公文書変造容疑などで告発された佐川氏ら三十八人を不起訴とし、うち佐川氏ら十人を検察審査会が「不起訴不当」議決したものの、昨年八月、再び不起訴とした。同事件をめぐっては、佐川氏から改ざん指示を受けたと書き残して自殺した元近畿財務局職員の赤木俊夫さん=当時(54)=の妻の雅子さんも再調査を求めており、署名約三十五万筆が十五日、安倍首相ら宛てで内閣官房に提出された。

 木村氏は「佐川氏は前回の喚問では刑事訴追を理由に答弁拒否を繰り返した。再喚問は簡単でないが、本丸は政治を私物化する安倍政権。しかるべき人物にしかるべき形で責任を取ってもらうまでわれわれは真相追及をあきらめない」と語った。

 「桜」にも「検察庁法改正」にも怒りの声

 集会では、この他の疑惑についても追及する声が上がった。「『桜を見る会』を追及する法律家の会」の泉沢章弁護士らは、五月に六百人以上の弁護士と法学者が告発人となり、安倍首相と後援会の代表ら計三人を東京地検に告発したことを報告。桜を見る会の前日に都内高級ホテルで開かれた「前夜祭」で、収支報告書への記載がないことなどを「違法」と断じた。「首相が違法行為をしたというのにとがめられないのは、法治国家として許されない。検察にも手を回す政権なので、告発時期を早めた」

 賭け麻雀が発覚して辞職した黒川元東京高検検事長の定年延長をめぐる問題では、「安倍首相による検察支配を許さない実行委員会」の藤田高景代表は「安倍首相の支配がまだ貫徹していなかったのが検察だったが、それをも支配しようとしている。日本の三権分立を破壊する重大な問題だ。国家権力が検察を支配するとどんな恐ろしいことになるか」と強調。「秋の臨時国会では(継続審議になった)検察庁法改正案をたたきつぶそう」と廃案を訴えた。

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【政局・安倍首相を巡る疑惑「モリ・カケ・桜」】  2020年06月16日  07:56:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社説①】:ヤングケアラー 支援へ実態調査が必要だ

2020-07-05 02:16:55 | 【社会保障施策・年金(国民、老齢、共済、障害)・医療、介護保険・生活保護・

【社説①】:ヤングケアラー 支援へ実態調査が必要だ

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【社説①】:ヤングケアラー 支援へ実態調査が必要だ

 学校に通ったり仕事をしたりしながら、家族を介護する子どもたちがいる。「ヤングケアラー」と呼ばれている。

 慢性的な病気や障害を抱える父母や兄弟姉妹などを支え、本来なら大人が担うような介護を引き受けている。精神障害がある親の面倒をみるケースや、ひとり親家庭で親の代わりに祖父母をケアする場合など、事情はさまざまだ。

 総務省の統計を基にした毎日新聞の集計では、15~19歳のヤングケアラーは全国で推計3万7100人に上る。約3人に1人は週に4日以上介護している。

 14歳以下の小中学生もいるというが、実態は明らかでない。

 家族同士が支え合うこと自体は大切だ。だが、子ども以外に介護の担い手がいなければ負担が重くなる。心身が疲弊して進学を諦めるようなことがあれば、将来への影響は大きく、見過ごせない。

 子どもは、利用できる介護・福祉サービスについての知識が限られる。介護を負担と感じるようになっても相談先が分からず、声を上げにくい場合も多いという。

 教育現場では、子どもの様子に十分目配りすることが求められる。ヤングケアラーの支援で先進的な英国では、介護のために必要であれば、学校の授業を休むことも認めている。参考になるだろう。

 介護現場や医療機関は、子どもたちが抱える問題に留意し、必要な支援につなげてほしい。教育と福祉・医療が連携して、子どもに寄り添うことが肝心だ。

 ただ、この問題は広く知られていない。埼玉県では、ヤングケアラーを支援する全国初の条例が制定され、実態調査が始まる。国は自治体任せにせず、全国的な調査を早急に実施すべきだ。

 国や自治体が関係機関に注意喚起することも欠かせない。利用できる行政サービスを、家庭に積極的に伝えることも大切だ。

 民間団体は、子どもらが介護体験や苦労を語り合える集いの場を運営している。自治体は、こうした取り組みを支援することも求められる。

 ヤングケアラーの存在は、家庭の介護力に限界がある現状を浮き彫りにしている。介護は家族の役割だという考えを見直し、社会全体で支えていくことが必要だ。

 元稿:毎日新聞社 東京朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【社説】  2020年07月05日  02:16:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする