【田村厚労相】:5月にもファイザー製に次ぐ別メーカーのコロナワクチン承認へ、医療体制倍増にも言及
『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【田村厚労相】:5月にもファイザー製に次ぐ別メーカーのコロナワクチン承認へ、医療体制倍増にも言及

田村憲久厚労相
元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【新型コロナウイルスの感染拡大に伴う施策・厚労省・医療・新型コロナウイルスワクチン】 2021年03月07日 12:54:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。
【田村厚労相】:5月にもファイザー製に次ぐ別メーカーのコロナワクチン承認へ、医療体制倍増にも言及
『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【田村厚労相】:5月にもファイザー製に次ぐ別メーカーのコロナワクチン承認へ、医療体制倍増にも言及
田村憲久厚労相
元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【新型コロナウイルスの感染拡大に伴う施策・厚労省・医療・新型コロナウイルスワクチン】 2021年03月07日 12:54:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。
【社説①】:週のはじめに考える 市場の不条理に抗う
『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【社説①】:週のはじめに考える 市場の不 条理に抗う
元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【社説】 2021年03月07日 06:42:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。
【筆洗】:ボブ・ディランの「風に吹かれて」が書かれたのは一九六二年と…
『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【筆洗】:ボブ・ディランの「風に吹かれて」が書かれたのは一九六二年と…
ボブ・ディランの「風に吹かれて」が書かれたのは一九六二年というからおよそ六十年である▼武器が永久になくなるまでに何度砲弾が飛び交わなければならないのか。自由を許されるまでに何年、あの人たちはあのままなのか。ノーベル文学賞を受けたシンガー・ソングライターが二十一歳の時に書いた歌詞は人間が抱える問題はいつ解決するのかと問い、<友よ、答えは風の中だ>と声を抑え、歌っている。風の中の答えを探し続けるしかないと▼現地の若者がプラカードを掲げている写真にその歌を思い出した。プラカードにはこうあった。「何人分の死体があれば国連は行動してくれるのだろう」。混迷と混乱のミャンマーで最近、撮影された写真である▼国軍による軍事クーデターから一カ月余。市民の抗議活動に対する国軍の容赦のない弾圧が続く。既に死者は五十人を超えた。日ごとに国軍の暴力がエスカレートしている▼発砲、拘束に震える市民の唯一の希望は国連だったはずだ。暴力を止めるべき国連が「何人分もの死体」を前にしても動かない。五日の安保理の協議でも国軍に対する制裁決議などは見送られている。米英と制裁に慎重な中国の足並みがそろわない。そして犠牲者が増えていく▼<いったい何回、顔をそむければ見なかったふりができるのか>。ディランの歌と現地の叫び声が重なって聞こえる。
元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【筆洗】 2021年03月07日 06:35:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。
【菅首相の一日】:3月6日(土)
『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【菅首相の一日】:3月6日(土)
【午前】7時32分、JR東京駅。9時13分、やまびこ123号でJR郡山駅。平沢勝栄復興相同行。37分、福島県郡山市の陸上自衛隊郡山駐屯地。10時2分、陸自ヘリコプターで同県大熊町の町立大野小学校。10分、同町大川原地区。オープン前の商業施設を視察。内堀雅雄福島県知事、吉田淳町長同行。52分、同県双葉町のJR双葉駅。同駅周辺の整備状況を視察。伊沢史朗町長から同町に進出予定の繊維企業が作ったマフラー受け取り。11時21分、同県浪江町の町営大平山霊園。慰霊碑に献花、黙とう。吉田数博町長同行。41分、同町の水素製造拠点「福島水素エネルギー研究フィールド」。水素製造設備を視察。内堀福島県知事、吉田浪江町長と昼食。
元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 政治 【政局・首相の一日】 2021年03月07日 06:41:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。
【社説①】:緊急宣言を延長 国民への説明は十分か
『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【社説①】:緊急宣言を延長 国民への説明は十分か
政府は、東京都と神奈川、千葉、埼玉三県に発令している緊急事態宣言を二週間、延長することを決めた。感染を再び拡大させないためには、対策を徹底し、確実に抑え込まねばならない。
元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【社説】 2021年03月06日 08:01:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。
【社説②】:ミャンマー情勢 国際圧力で暴挙止めよ
『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【社説②】:ミャンマー情勢 国際圧力で暴挙止めよ
クーデターで政権を奪い、デモ隊を武力攻撃するミャンマー国軍の行為は著しく正義に反する。残虐な手法に展望はなく、孤立が進むだけだ。暴挙を止めるため、国際社会の結束が強く求められる。
元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【社説】 2021年03月06日 08:01:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。
【筆洗】:風に吹かれる木の枝を見ていると、一枚か二枚だけ違った方向に…
『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【筆洗】:風に吹かれる木の枝を見ていると、一枚か二枚だけ違った方向に…
風に吹かれる木の枝を見ていると、一枚か二枚だけ違った方向にそよいでいる葉に気付くことがある。流れにちょっと逆らうような動きは、心の中にもある。<いつか消えてしまう、そういうものを、つとめて、破片でも残しておきたい>▼随筆集のあとがきで、自身の文章についてそう記している。前衛的な書画で知られ、多くの人に愛された随筆も書いてきた篠田桃紅さんである▼水墨画の世界でも、大きな流れにとらわれず、別の向きにそよいだ人だろう。若いころ、自分は枠や常識に収まらないと自覚したという。抽象的な作品は米国の前衛芸術の世界で認められた。「泥水でだって描けます」。自由な道を行く人の心意気を思わせるそんな言葉も残している▼墨の世界ではあるけれど、漢詩の一節から父がつけた雅号「桃紅」が思わせるような、鮮やかな心の色を作品に託していたそうである。「墨色の空は空より青く、墨色の花は花より赤く…心に色が映らなければ、墨にも色は映りません」。あらためて作品を見れば、いっそうの色が浮かんできそうである▼百七歳で亡くなった。残した随筆では、書や日本文化の伝統への愛着と深い造詣も語られる▼「もっといいものが描けるんだといつでも思っているから次の作品をつくる」。百歳を過ぎても、わが道を歩み続けてきた人の味わい深い言葉も消えずに残るだろう。
元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【筆洗】 2021年03月06日 08:03:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。
【菅首相の一日】:3月5日(金)
『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【菅首相の一日】:3月5日(金)
【午前】6時53分、官邸。7時2分、岡田直樹官房副長官。8時22分、閣議。32分、茂木敏充外相。9時52分、国会。10時7分、参院予算委員会。
元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 政治 【政局・首相の一日】 2021年03月06日 07:57:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。
【社説①】:相次ぐ接待発覚 全省庁対象に調査せよ
『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【社説①】:相次ぐ接待発覚 全省庁対象に調査せよ
元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【社説】 2021年03月05日 08:14:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。
【社説②】:IS再興の兆し 封じ込めへ国際協調を
『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【社説②】:IS再興の兆し 封じ込めへ国際協調を
元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【社説】 2021年03月05日 08:14:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。
【筆洗】:ものごとが衰える兆しは、盛りの中にすでに表れているものだ。…
『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【筆洗】:ものごとが衰える兆しは、盛りの中にすでに表れているものだ。…
ものごとが衰える兆しは、盛りの中にすでに表れているものだ。<衰颯(すいさつ)の景象(けいしょう)は、すなわち盛満(せいまん)の中にあり>。中国の古典『菜根譚(さいこんたん)』は、難しい表現で君子の心構えを説いている。だから、平穏な時にこそ、わざわいの兆しを気にかけよと。コロナ禍に通じる教訓に思えて、難しい一節を頑張って覚えている▼一年前を思い出す。桜が盛りを迎えていた公園や観光地が、そこそこ多くの人でにぎわったのは、三月の三連休であった。四月には感染が増えて、地方にも広がっている▼二週間ほどの時差で厳しい現実を突きつけてくるウイルスである。盛りの中に衰えの兆しをもっと感じるべきだったという無念は記憶に新しい。首都圏の一都三県に出されている緊急事態宣言は、先日の解除見送りに続いて、再度の延長となりそうである▼各都県では、さまざまな指標がたしかに改善した。喜ばしいことだが、一方で、感染減のペースが鈍っていることを示す数字がある。一年前の教訓を生かすならば、わざわいの兆しをみるのがいいはずだ。我慢の時が続くけれど、同じ無念を味わうわけにもいかない▼きょうは二十四節気の中で冬を越した虫がはい出すとされる「啓蟄(けいちつ)」である。二十四節気をさらに分けた七十二候では「蟄虫啓戸(すごもりむしとをひらく)」となる▼花の盛りに向かう季節が巡ってくるが、心の守りの戸も、まだ固く閉めている時であろう。
元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【筆洗】 2021年03月05日 08:14:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。
【記者たちの胸ポケット】:色の意味/見続ける/食べたい
『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【記者たちの胸ポケット】:色の意味/見続ける/食べたい
福岡範行(37歳)社会部
元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【記者たちの胸ポケット】 2021年03月05日 08:04:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。
【菅首相の一日】:3月4日(木)
『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【菅首相の一日】:3月4日(木)
【午前】6時23分、官邸。31分、岡田直樹官房副長官。8時51分、国会。9時4分、参院予算委員会。11時58分、官邸。
元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 政治 【政局・首相の一日】 2021年03月05日 08:08:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。
【ドイツ】:日本人ら反原発デモ 作家の多和田さん「即時停止を」
『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【ドイツ】:日本人ら反原発デモ 作家の多和田さん「即時停止を」
【ベルリン共同】ドイツの首都ベルリン在住でノーベル文学賞候補として注目される作家、多和田葉子さん(60)が6日、東京電力福島第1原発事故から10年を迎えるのを前にベルリンで開かれた反原発デモでスピーチし、各国は原発の運転を「即時停止しなければならない」と訴えた。原発事故の影響は長年続くと危険性を指摘した。
元稿:東京新聞社 主要ニュース 国際 【欧州・ドイツ・東京電力福島第一原発事故から10年を迎えるのを前にベルリンで開かれた反原発デモ】 2021年03月07日 06:52:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。
元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 政治 【政局・災害・東日本大震災】 2021年03月07日 06:00:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。