路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【参院予算委】:亀岡復興副大臣、会食認める 費用は負担、補助金の話「なし」

2021-03-26 22:00:30 | 【国会(衆議院・参議院・議運 ・両院予算委員会他・議員定数・「1票の格差」...

【参院予算委】:亀岡復興副大臣、会食認める 費用は負担、補助金の話「なし」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【参院予算委】:亀岡復興副大臣、会食認める 費用は負担、補助金の話「なし」

 亀岡偉民復興副大臣(自民党)は26日の参院予算委員会で、文部科学副大臣在任中に宮崎県の学校法人から繰り返し接待を受けたとされる報道を巡り「記憶では会食したと思う」と述べた。費用は負担したと説明。文科省が学校法人に交付した補助金の話題が会食で出たかどうかを問われ「なかった」と答えた。

 共産党の山添拓氏への答弁。疑惑は共産党機関紙「しんぶん赤旗」が報じた。2019年11月の会食では学校法人側が支払った記録があるとの指摘に対し、亀岡氏は「私が知らないうちに払われてしまったが、最後に確認して私の分は支払った」と主張した。(共同通信)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【国会・参議院予算委員会・政策・外交・ 北朝鮮】  2021年03月26日  22:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【新型コロナ】:高齢者、5月中に1瓶6回接種へ 輸入第7便到着は29日

2021-03-26 16:38:30 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【新型コロナ】:高齢者、5月中に1瓶6回接種へ 輸入第7便到着は29日

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【新型コロナ】:高齢者、5月中に1瓶6回接種へ 輸入第7便到着は29日

 河野太郎行政改革担当相は26日の記者会見で、高齢者への新型コロナウイルスワクチン接種に際し、1瓶当たり6回打てる特殊な注射器を5月中に使えるようになるとの見通しを示した。6回打てる注射器は、医療従事者向け接種で4月中旬から使えるめどが立っている。また輸入第7便として、今月29日に1206箱(最大約141万回分)が到着することも明らかにした。

 米ファイザー製ワクチンは通常の注射器なら1瓶当たり5回しか接種できない。政府は特殊な注射器について、製造業者と交渉を進めていた。
 
 5月の大型連休中も予定に応じたワクチンの配送を検討すると説明した。(共同通信)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 社会 【話題・新型コロナウイルスの感染拡大に伴う施策・医療・新型コロナウイルスワクチン接種】  2021年03月26日  16:38:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【出入国在留管理庁】:同性婚の外国人、在留資格93件 相手日本人のケースは不許可

2021-03-26 16:35:30 | 【移民・難民・亡命・密入国・入管・在留資格・日本語学校・偽装結婚・技能実習生他】

【出入国在留管理庁】:同性婚の外国人、在留資格93件 相手日本人のケースは不許可

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【出入国在留管理庁】:同性婚の外国人、在留資格93件 相手日本人のケースは不許可

 米英といった同性婚制度の導入国で結婚した外国人同士の同性カップルの一方が、転勤などで日本で暮らす際、入管当局が、配偶者には在留資格「特定活動」を与え、入国を認めたケースが、2013~20年に少なくとも93件あったことが26日、分かった。出入国在留管理庁が件数を初めて集計し、明らかにした。

 「特定活動」は、個々の外国人の事情に応じて許可できる資格。世界で同性婚を認める国が増えたことを考慮し、政府は13年、カップルそろっての日本居住を可能にした。
 
 日本人と外国人の同性婚では、日本人が外国人を連れて帰国したくても認められず、統一運用を求める声が強まりそうだ。(共同通信)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 社会 【話題・出入国在留管理庁・外国人同士の同性カップル・配偶者には在留資格「特定活動」を与え、入国を認めたケース】  2021年03月26日  16:35:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【公正取引委員会】:コンタクト大手の改善認定、価格表示不当制限で

2021-03-26 15:44:30 | 【経済・産業・企業・起業・関税・IT・ベンチャー・クラウドファンティング

【公正取引委員会】:コンタクト大手の改善認定、価格表示不当制限で

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【公正取引委員会】:コンタクト大手の改善認定、価格表示不当制限で

 小売店の価格表示などを不当に制限したとして、独禁法違反(拘束条件付き取引)の疑いでコンタクトレンズメーカーの日本アルコンを立ち入り検査していた公正取引委員会は26日、改善策を盛り込んだ同社の確約計画を認定したと発表した。排除措置命令は行わない。

 公取委は2019年6月、同社とクーパービジョン・ジャパン、シードの大手3社を立ち入り検査。クーパービジョンとシードについても昨年、確約計画を認定していた。
 公取委によると、日本アルコンは小売店に対し、取り扱うコンタクトレンズについて、チラシやネット広告で販売価格を明記しないことなどを要請した疑いが持たれていた。(共同通信)
 
 元稿:東京新聞社 主要ニュース 社会 【話題・公正取引委員会・企業・小売店の価格表示などを不当に制限・独禁法違反(拘束条件付き取引)の疑い】  2021年03月26日  15:44:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【新型コロナウイルス】:首都圏の感染者数と最新情報

2021-03-26 15:08:30 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【新型コロナウイルス】:首都圏の感染者数と最新情報

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【新型コロナウイルス】:首都圏の感染者数と最新情報

 ◆首都圏1都7県(東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、静岡)を中心とした新型コロナウイルス関連のニュースをまとめています。随時更新します。 

 

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 社会 【話題・首都圏・医療・健康・新型コロナウイルスの感染拡大に伴う患者数の増減】  2021年03月26日  15:08:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【新型コロナ】:東京都で新たに376人の感染確認 対前週比111.2%に

2021-03-26 15:06:30 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【新型コロナ】:東京都で新たに376人の感染確認 対前週比111.2%に

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【新型コロナ】:東京都で新たに376人の感染確認 対前週比111.2%に

 東京都は26日、新型コロナウイルスの感染者が新たに376人報告されたと発表した。都内の累計の患者数は11万9231人で、このうち現在入院している重症患者は45人となった。新規感染者数(1週間平均)は、26日時点で対前週比111.2%となった。

東京都庁

東京都庁

 年代別では、20代が88人、30代が51人、40代が68人、50代が43人などとなっている。65歳以上の高齢者は83人だった。
 

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 社会 【話題・地方自治・東京都・医療・新型コロナウイルスの感染拡大に伴う患者数の増減】  2021年03月26日  15:06:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【政府】:土地規制法案を閣議決定 安保関連施設の安全確保が狙い

2021-03-26 09:22:30 | 【経済安全保障・戦略物資の供給網強化、基幹インフラの安全確保、先端技術開発他】

【政府】:土地規制法案を閣議決定 安保関連施設の安全確保が狙い

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政府】:土地規制法案を閣議決定 安保関連施設の安全確保が狙い

 政府は26日、安全保障に関連した重要施設の周辺土地利用を規制する法案を閣議決定した。自衛隊基地、原発などの施設周辺や国境離島を外国資本に押さえられ、日本の安全確保が脅かされる事態を防ぐのが狙い。今国会での成立を目指す。

 
  • 国会議事堂=川田雅浩撮影

国会議事堂=川田雅浩撮影

 法案は、重要施設の周囲約1キロや国境離島を政府が「注視区域」に指定すると明記。不動産登記簿や住民基本台帳など行政機関が持つ情報を収集し、分析する。電波やライフラインへの妨害準備が判明すれば、中止勧告、命令を出せる。応じない場合は罰則を科す。

 自衛隊司令部の周辺や、領海の基点となる無人国境離島などは特に重要性が高いとして「特別注視区域」に指定する。一定面積以上の売買には氏名、国籍、利用目的の事前届け出を義務付ける。場合により国が買い取るとの規定も盛り込んだ。

 ※この記事は有料記事です。「ご登録日から1カ月間は99円」 いますぐ登録して、続きをお読み下さい。

 元稿:毎日新聞社 主要ニュース 政治 【政策・安全保障に関連した重要施設の周辺土地利用を規制する法案を閣議決定】  2021年03月26日  09:22:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【自民党】:なぜ二階幹事長は、河井克行氏の議員辞職を「他山の石」と言ったのか? 

2021-03-26 08:34:30 | 【政党・自民・立憲・維新の会・公明・国民民主・共産・社民・れいわ・地域政党他】

【自民党】:なぜ二階幹事長は、河井克行氏の議員辞職を「他山の石」と言ったのか? ■<なんでこんなにアホなのかReturns>

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【自民党】:なぜ二階幹事長は、河井克行氏の議員辞職を「他山の石」と言ったのか? ■<なんでこんなにアホなのかReturns>

 これだけの証拠、あれだけの大量の証言者が出れば、さしもの元法務大臣も自分に突きつけられた罪状を認めざるを得なかったのだろう。被告人質問で罪を認め議員辞職を表明した河井克行氏のことである。認めるべきは認め、有権者に対して説明責任を果たそうとする河井氏の心境は、”天にせくぐまり地にぬき足する”ほど晴れやかなものなのかもしれない。  

 公職選挙法は、3月16日以降に議員辞職等が発生した場合その年の10月第四日曜日に補欠選挙の投開票を行うと定めている。また、同法は、任期満了間際の補欠選挙は本選挙に統合すると定めてもいる。この二つの規定から、3月23日になって議員辞職を表明した河井克行氏の行為を、「日程を工夫し補選を避けることで自民党に忠義だてした」と訝しむこともできなくもないが、まさかそんなことはあるまい。なにせ河井氏には『前法務副大臣が明かす司法の崩壊』なる自著まである。そんな人物が、法を弄ぶはずがないではないか。

 いずれにせよこれで、2019年の参院選の際、自民党本部から拠出され広島県内でばら撒かれたあの多額の現金は、買収に用いられたのだと河井氏本人が認めたことになる。自民党の党務の責任者である二階俊博幹事長が本件に関し”他山の石”とのコメントを出すのは当然だろう。自民党は仲間や身内を大切にする結束の高さがなにより自慢の”兄弟牆に鬩ぐ(けいてきかきにせめぐ)”誇り高き保守政党なのだ。”琴瑟あい和し(きんしつあいわし)”ながら仲間割れを繰り返すバカな野党とは違うのである。二階幹事長は、潔く罪を認めた河井克行氏の高潔さを「我が自民党らしい実に立派な姿であり今後も見習っていきたい」と、”他山の石”という言葉を使って表現したのである……。

◆「よく終わりあるは鮮なし」

 HARBOR BUSINESS online 【政局・自民党】 2021年03月26日 08:34:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【新型コロナ】:陽性者全例検査で変異株の封じ込めを

2021-03-26 07:00:30 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【新型コロナ】:陽性者全例検査で変異株の封じ込めを ■今枝宗一郎・衆院議員

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【新型コロナ】:陽性者全例検査で変異株の封じ込めを ■今枝宗一郎・衆院議員

 国民の努力により、新型コロナウイルスの感染拡大のペースが落ち着いてきているようにみえるが、「イギリス株」「南アフリカ株」「ブラジル株」「フィリピン株」といった変異株は増えてきている。

 変異株は感染力が高いとされており、早期に対応策をとらなければ再び、感染が一気に広がる危険性は高い。変異株の猛威から守るためにも、陽性者全員に対して変異株かどうか検査すべきだ。

今枝宗一郎氏=岡本同世撮影

                  今枝宗一郎氏=岡本同世撮影

 さらに変異株感染者との接触者を追跡し、積極的疫学調査を行って感染ルートを抑えていけば、変異株による感染拡大を防ぐことができる。今ならば、変異株を抑え込める可能性もゼロではない。少なくとも、封じ込めで変異株による感染拡大を遅らせることはできるはずだ。

 ◆高い感染力、重症化率、死亡率

 変異株に関しては、その感染状況を調べるため、公的PCR検査の陽性者のうち5~10%に対してモニタリングのための検査が行われている。ただ、これはあくまで傾向をつかむためだ。既に2月ごろからかなり増えてきているのは分かってきており、もはや看過できる段階ではない。

 そこで、私たちは党の側から、西村康稔経済再生担当相や厚生労働省に対して提言を行った。それにより、政府は既に検査割合を40%に引き上げる方針を表明したが、早期に40%を達成し、更に全数検査に向けて体制を整備すべきである。

 変異株は分からないことが多い。感染力が強いと言われているほか、重症化率や死亡率も高まっていると指摘する研究もある。…

 ※この記事は有料記事です。「ご登録日から1カ月間は99円」 いますぐ登録して、続きをお読み下さい。

 元稿:毎日新聞社 主要ニュース 政治 【政治プレミアム・新型コロナウイルスの感染拡大に伴う施策】  2021年03月26日  07:00:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【沖縄県】:知事「米軍基地を全国の50%に」 具体案なく与野党から疑問

2021-03-26 07:00:20 | 【米国・在日米軍・地位協定、犯罪・普天間移設・オスプレー・安保】

【沖縄県】:知事「米軍基地を全国の50%に」 具体案なく与野党から疑問

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【沖縄県】:知事「米軍基地を全国の50%に」 具体案なく与野党から疑問

 全国の7割が集中する沖縄県の米軍専用施設面積について、玉城(たまき)デニー知事が「当面は50%以下を目指す」と表明した。2022年に日本復帰50年を迎えることに合わせ、数値目標を初めて提示して基地の整理・縮小を日米両政府に促すのが狙いだ。

 

 市街地のど真ん中にある米軍普天間飛行場。オスプレイやヘリコプターが駐機する=沖縄県宜野湾市の嘉数高台公園で2020年8月4日午前10時8分、竹内望撮影

 だが、どの基地の返還をどのようにして求めるのか具体的な説明がなく、実現の可能性も見通せないことから、県政与野党の双方から疑問の声が上がっている。

 玉城知事が「復帰50年、基地50%以下」を表明したのは…、

 ※この記事は有料記事です。「ご登録日から1カ月間は99円」 いますぐ登録して、続きをお読み下さい。

 元稿:毎日新聞社 主要ニュース 政治 【政治プレミアム・地方自治・沖縄県・在沖米軍基地】  2021年03月26日  07:00:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【東京五輪】:聖火リレー最年少世代の鈴木さん、憧れは福岡堅樹

2021-03-26 02:57:50 | 【スポーツ全般・屋内外の競技種目・オリ、パラ、デフリンピック・国民スポーツ大会】

【東京五輪】:聖火リレー最年少世代の鈴木さん、憧れは福岡堅樹

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【東京五輪】:聖火リレー最年少世代の鈴木さん、憧れは福岡堅樹 

 聖火リレー出場最年少世代の鈴木康正さん(13=藤間中1年)が25日、いわき市で走った。「ポスト福岡堅樹」の夢を抱く。医師を目指して今年4月からは順天堂大医学部に進学する、19年ラグビーW杯でも活躍した元日本代表WTB福岡堅樹(28)が憧れの存在。福岡はラグビー日本代表から医師への転身に挑んでいるが、「足が速くて格好良いし、医者も目指していることも格好良い。僕もラグビーをしているが、犬は飼っているので好きですし、魚も好き。将来は獣医師になりたいです」。父と行く、いわき沖でのアジ釣りで魚に魅了され、いわきラグビースクールで小学3年から始めたラグビーと勉強の両立を図っている。

トーチを手に取材に応じる鈴木康正さん(撮影・鎌田直秀)トーチを手に取材に応じる鈴木康正さん(撮影・鎌田直秀)

 東日本大震災時は3歳だった。海から約200メートルの距離にあった自宅は津波の被害で流された。地震の15分前くらいまでは自宅にいた。だが、自身が花粉症の症状がひどかったため、母が運転する車で急きょ病院に向かっている時に午後2時46分を迎えた。奇跡的に難を逃れた。「被災地ということだけでなく、今日走って自分が感じたこと、思ったことを、友達などにも広げていきたい。絶対に緊張すると思ったけれど、沿道の皆さまが手を振ってくれたりして、楽しくて仕方がなかった」。周囲の支えをあらためて感じただけでなく、自身の夢に向かって走り抜く勇気ももらった様子だった。

 鈴木さんにとって、過去の五輪でもっとも記憶に残るシーンは、16年リオデジャネイロ五輪の男子400メートルリレーで日本が銀メダルを獲得した感動だ。「今回の五輪も本当に楽しみ。どの競技が楽しみかは1つに絞れません。聖火リレーで僕も関われてうれしい」。福岡はコロナ禍で五輪が1年延期となったことにより、7人制ラグビー日本代表として東京五輪に出場する目標を諦めざるを得なかった。鈴木さんは、福岡の背中を追い、文武両道で全力疾走する。ラグビーで五輪出場の大きな夢も抱きつつ。【鎌田直秀】

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・東京オリンピック2020・パラリンピック・聖火リレー】  2021年03月26日  02:57:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【東京五輪】:聖火出発式に手話通訳不在 野党が参院予算委で指摘

2021-03-26 02:57:40 | 【障害者を取り巻く諸問題・差別・虐待・雇用・バリアフリー・支援の輪】

【東京五輪】:聖火出発式に手話通訳不在 野党が参院予算委で指摘

『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【東京五輪】:聖火出発式に手話通訳不在 野党が参院予算委で指摘

 福島県で開かれた東京オリンピック(五輪)の聖火リレー出発式に手話通訳がいなかったとして、野党議員が25日の参院予算委員会で取り上げた。

東京五輪聖火リレー、福島県で行われた出発式典で聖火皿に火をつける俳優の石原さとみさん(右から2人目)とパラリンピアンの田口亜希さん(右)を見つめる東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会の橋本聖子会長(2021年3月25日撮影)。© KIM KYUNG-HOON / POOL / AFP 東京五輪聖火リレー、福島県で行われた出発式典で聖火皿に火をつける俳優の石原さとみさん(右から2人目)とパラリンピアンの田口亜希さん(右)を見つめる東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会の橋本聖子会長(2021年3月25日撮影)。

 国民民主党の足立信也氏が「テレビ画面にもいなかった。五輪とパラリンピックは一体だ」として見解を尋ねたのに対し、菅義偉首相は「是正するべき点は政府として申し上げたい」と述べ、大会組織委員会の対応を確認する意向を示した。

 首相は国会審議を優先するため、出発式への参加を見送った。手話通訳の不在については「初めて聞いた」と答えた。

 組織委の橋本聖子会長は、出発式から帰京後に出席した超党派の東京五輪・パラリンピック大会推進議員連盟役員会で「今後しっかりと対応、配慮していきたい」と改善する考えを示した。(共同)

 ■聖火リレー・福島のまとめはこちら>>

  元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・東京オリンピック2020・パラリンピック・聖火リレー】  2021年03月26日  20:38:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【東京五輪】:富岡で聖火が消えるハプニング ランタンで再点火

2021-03-26 02:57:30 | 【スポーツ全般・屋内外の競技種目・オリ、パラ、デフリンピック・国民スポーツ大会】

【東京五輪】:富岡で聖火が消えるハプニング ランタンで再点火

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【東京五輪】:富岡で聖火が消えるハプニング ランタンで再点火

 25日にスタートした聖火リレーの火が、途中で消えるハプニングがあった。

 第6区間の富岡町。第4走者の女性ランナーが掲げて走っていた際、強風のためか、トーチの炎が消えて一時ストップした。伴走していた実行委員会のスタッフが、すぐ燃料を再補充。続けて、種火が入っているランタンを持ったスタッフが再点火した。

 リレーが止まった時間は1分間程度。女性は再び走りだし、その後は炎が消えることはなかった。

福島・富岡町で聖火が消え、燃料を再補充する実行委員会スタッフ。ランナーは緑川沙智さん(撮影・木下淳)福島・富岡町で聖火が消え、燃料を再補充する実行委員会スタッフ。ランナーは緑川沙智さん(撮影・木下淳)

福島・富岡町で聖火が消え、実行委員会スタッフが燃料を再補充、再び走り出した。ランナーは緑川沙智さん福島・富岡町で聖火が消え、実行委員会スタッフが燃料を再補充、再び走り出した。ランナーは緑川沙智さん

 

 この女性ランナーは、福島民友新聞の緑川沙智記者(26)で「最後まで笑顔で走ろうと思っていましたが、皆さんが大切につないできた火が消えてしまうのではと動揺し、悔しさがこみ上げてきました。しかし、スタッフに迅速に対応していただき、再び火がともったのでホッとしました」と振り返った。

 福島県出身。現在は、いわき市で東日本大震災と東京電力福島第1原発事故からの復興に関する取材を続けている。「被災10年の福島の復興の姿をしっかり伝えたい思いで走りました」とも語り、再走後は次走者にしっかり聖火を引き継いだ。【木下淳】

 ■聖火リレー・福島のまとめはこちら>>

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・東京オリンピック2020・パラリンピック・聖火リレー】  2021年03月26日  19:02:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【東京五輪】:「笑って走りました」南相馬市でつないだ聖火リレー

2021-03-26 02:57:30 | 【スポーツ全般・屋内外の競技種目・オリ、パラ、デフリンピック・国民スポーツ大会】

【東京五輪】:「笑って走りました」南相馬市でつないだ聖火リレー

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【東京五輪】:「笑って走りました」南相馬市でつないだ聖火リレー 

 新型コロナウイルスによる1年の延期を経た東京五輪の聖火リレーが25日、福島県のサッカー施設Jヴィレッジ(広野町、楢葉町)からスタートした。東日本大震災が起きた11年に、女子サッカーW杯ドイツ大会で初優勝した際の「なでしこジャパン」メンバーが第1走者として走った。7月23日、国立競技場(東京・新宿区)で行われる開会式の聖火台にともされるまで121日間、47都道府県を回る。リレーが原因でクラスターが発生すれば本大会の開催にも大きく影響する難しい事業にもなる。

聖火リレー記念ボードの前でトーチを持つ上野敬幸さん(撮影・鎌田直秀)聖火リレー記念ボードの前でトーチを持つ上野敬幸さん(撮影・鎌田直秀)

   ◇   ◇   ◇

 南相馬市で聖火をつないだ農業を営む上野敬幸さん(48)は、家族を含む東日本大震災の被災者の思いを背負って走った。津波被害により、両親と子ども2人を亡くしており「復興五輪としてスタートしている。亡くなった人にも安心してほしかったので、笑って走りました」。震災翌年に生まれた次女倖吏生(さりい)さん(8)や妻貴保さん(44)に見守られながら、トーチを高く掲げた。

 母順子さん(当時60)、長女永吏可(えりか)さん(同8)の遺体は見つかったが、父喜久蔵さん(同63)、長男倖太郎さん(同3)は今も行方不明のままだ。以降はボランティア団体「福興浜団」を設立し、行方不明者の捜索やがれきの撤去に尽力。再建した自宅周辺の農地には菜の花を植え、大型連休には毎年「菜の花巨大迷路」を一般開放するなど、地域活性化の活動を継続している。

 「亡くなった家族の声が聞ければ最高ですが、きっと喜んでくれていると思います。トーチは家に飾りたい」。4人の遺影や、おもちゃなどが並ぶ和室の仏壇に供える。【鎌田直秀】

 ■聖火リレー・福島のまとめはこちら>>

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・東京オリンピック2020・パラリンピック・聖火リレー】  2021年03月26日  19:34:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《社説①》:聖火リレー始まる 安全最優先が希望つなぐ

2021-03-26 02:03:50 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

《社説①》:聖火リレー始まる 安全最優先が希望つなぐ

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:《社説①》:聖火リレー始まる 安全最優先が希望つなぐ

 東京オリンピックの聖火リレーが始まった。新型コロナウイルスの感染再拡大が懸念される中でのスタートだ。

 最大の課題は感染防止対策である。感染の状況次第では、中断やコースの変更に柔軟に応じる判断が求められる。

 聖火は47都道府県をめぐる。約1万人のランナーがリレーして東京・国立競技場へと運び、7月23日の開会式で点火される。

 東日本大震災からの「復興」が大会の意義に掲げられてきた。だが、新型コロナの影響で開催が1年延期され、大会を開くことが「コロナに打ち勝った証し」と強調されるにつれ、当初の理念はかすんでしまった。

 10年たっても自宅に戻れない人がいる。復興はまだ道半ばだ。被災者はどんな思いで東京五輪を見ているだろうか。

 福島県のサッカー施設「Jヴィレッジ」で出発式典が開かれ、大会組織委員会の橋本聖子会長は「東北の人々の不屈の精神に心から敬意を表します」と述べた。

 式典には一般客を入れず、来賓客を半数以下に減らす感染対策が取られた。リレーの全日程はインターネットで中継される予定だ。沿道に観衆が集まりすぎた場合はその区間のリレーを取りやめることもあるという。

 スケジュールの都合や密集ができることへの心配を理由に聖火ランナーを辞退する著名人が相次いでいる。島根県では丸山達也知事が感染対策の不備を指摘し、5月中旬に県内を通過するリレーの中止検討を表明した。

 こうした人々の不安や懸念もしっかりと受け止める必要がある。

 五輪憲章には「組織委員会は聖火をオリンピックスタジアムに運び入れる責任がある」と記されている。リレーは1936年ベルリン五輪から始まった。ナチスの政治宣伝の側面もあったとされるが、戦後は平和の理念を反映する行事として、継承されてきた。

 57年前の東京五輪では聖火が初めてアジア諸国をめぐり、まだ米国の統治下にあった沖縄を経て日本本土に引き継がれた。

 コロナ下で、五輪開催に対する国民の不安はなお大きい。希望の灯をつないでいくには、安全最優先の心構えが欠かせない。

 元稿:毎日新聞社 東京朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【社説】  2021年03月26日  02:00:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする