■2023年12月9日(土)7:39-10:40【天気】晴れ【機材】EOSR5+RF100-500 EOSR7+EF500Ⅱ
【場所】十三浜~戸倉海岸
【種名】キジ、コクガン50+、コハクチョウ、オオハクチョウ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、オナガガモ、コガモ、キンクロハジロ、スズガモ、ウミアイサ、カンムリカイツブリ、ミミカイツブリ、ハジロカイツブリ、キジバト、カワウ、ウミウ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、イカルチドリ1、イソシギ1、ウミネコ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、トビ、オオワシ成1、ノスリ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒバリ、ムクドリ、ツグミ、ジョウビタキ、イソヒヨドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、カシラダカ++(20科42種)
【メモ】前回2日早くて見られなかったオオワシは、前縁と小雨覆が全部白ではなく、部分的に茶色が混じった個体だった。普通の成鳥もいたということだった。コクガンは前回は湾に散開していたのがほとんどで、いつもの漁港にはいなかったが、今日は、どこに行っても近くで見ることができて、かえってきちんとカウントしないでしまった。3か所で50羽以上はいた。特に相川漁港では、船揚げ場にヒドリガモ(昔はアメヒもいたが)、コクガンの群れ、それにイカルチドリがいて、これは昔ながらの風景だ。ただし、船揚げ場のスロープは、震災後、新しく作り直されたものだが。後で数えると20羽ちょうどで、漁をした小舟が入ってきたので、これは飛ぶぞと身構えていたら、やはり全部飛んで、いい写真が撮れたかと思ったら、ピンが後ろだった。それから、波伝谷に行くと、またたくさんいたが、けっこうウォッチャーがいて、カウントだけして移動した。漁港には、前回いたワシカモメが、ゴジラマイナスワンばりに、咆哮していた。
【写真】
朝靄のハクチョウ/家族同士の争いオオハクチョウ。周りのコハクは知らん顔をしていた。/隣のモミの木?のてっぺんに止まっていれば、ツリーの飾りだったが。何しろかなり遠かった。
船揚げ場のコクガン家族とイカルチドリ
イソシギ冬羽/右端のウミウはぱっと見でチシマウガラス(嘴からヒメウ似ではない)に似ていたが、よく見ると、顔に何かついていたウミウ。
オオセグロカモメ♀型第4回冬羽/オオセグロカモメ3W/セグロ1W
ワシカモメ4W
Copyright(C)2023 Shigenobu Aizawa All Rights reserved.