私家版 宮城の野鳥フィールドノート since 1976

広瀬川を歩いたが、メジロとホオジロとジョウビタキしかいなかった。小鳥少なし。

2023年8月11日(金)赤沼・大沼

2023年08月16日 | 大沼・赤沼

■2023年8月11日(金)7:28-7:57【天気】晴れ【機材】 EOSR7+EF500Ⅱ
【場所】赤沼、大沼
【種名】カルガモ、カンムリカイツブリ、カワウ、ヨシゴイ、ゴイサギ、ダイサギ、バン、オオバン、オオジシギ幼鳥1、ミサゴ、トビ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒバリ、ツバメ、オオヨシキリ、スズメ、ハクセキレイ(14科18種)
【メモ】赤沼のカンムリカイツブリは同じ場所で営巣、ヨシゴイ幼鳥は相変わらず、親に餌がほしいとかわいい声で鳴いている。オオジシギがいないな、とか行って車に戻ろうとして、土手を一応見たら、けっこう近くにいたので、撮影。雨覆いがあまり擦れておらず、顔が成鳥ほど白くない幼鳥。
【動画】
 
ヨシゴイ幼鳥のかわいらしい鳴き声
【写真】
  
カンムリカイツブリ幼鳥、同一個体
  
ヨシゴイ幼鳥/シオカラトンボ
  
オオジシギ幼鳥


Copyright(C)2023 Shigenobu Aizawa All Rights reserved.

 

この記事についてブログを書く
« 2023年8月9日(水)大沼・赤沼 | トップ | 2023年8月19日(土)・20日(... »