ふきたんぽぽが咲いたので 鶴と亀が「おい、もう春か?」とびっくり
やはり今年は異常気象なのか
1月20日(金) 24節気の一つ大寒 すごく暖かい
今年は去年と比べるとぐーんと雪が少ない。「いくら何でもこれは・・・・」と思う。
そして、「どうしたんだろう、今年は・・・。温暖化・・・・。今にドサッと・・・・」
外に出れば、革靴を履きコート無しで軽やかに歩く若者の姿。大通りには砂埃さえ舞っている。やはり今年は異常気象なのか。心の隅では、1月半ばを過ぎたばかり、今にドサッと降るかもしれない。このままでは終わらないと思っている。
正月に寄せ植えした「ふきたんぽぽ」は、蕾を大きく膨らませて花が開き始めた。
もっとゆっくり咲いてくれないと鑑賞する期間が短く終わってしまう。
でも、初春に福を招く縁起花が咲いたのでいいことがありそうな気がする。
「ふきたんぽぽ」 キク科 耐寒性多年草
葉がフキ、花がタンポポに似ていることからこの名がついた。
花期:4月~5月
草丈:10~30cm
育て方:水はけの良い用土植える。高温多湿を嫌うので、夏は涼しく管理。