goo blog サービス終了のお知らせ 

会津の重ちゃん日記

日常の出来事、地方紙の記事、街中散策して見聞したことを発信。

かまくら(冬)と海(夏)

2012-01-05 18:19:40 | Weblog
2012年1月6日(金) 曇り 
 娘夫婦と孫達は今朝早いうちに高速バスで帰京した。息子夫婦は勤務。中学2年の孫は野球部活動で中学校へ。中学1年の孫はサッカーの練習試合で栃木県へ。ラッシュと我々夫婦の一日。昨夜の賑わいがうそのようである。
 
 雪降る中一生懸命に作ったかまくらに瓦灯を灯した。この瓦灯は会津絵ろうそくまつりが始ったばかりの頃(御薬園と鶴ヶ城跡の一部)に、ボランティアで参加した時購入したものである。しばらく使っていなかった。
 今回玄関前のブロック塀にかまくらを造ったので瓦灯を灯してみた。会津の冬の風物詩。ちょっぴり幻想的?。東京の孫は大喜び。

会津の孫は大晦日から正月四日まで南半球のオーストラリアで夏を満喫してきた。
行ったところはオーストラリア最大の観光保養地として有名な「ゴールドトコースト」。
人口40万人、7番目の都市。42kmに及ぶ砂浜に南太平洋の白波が打ち寄せ、踏みしめるとキュッと音がする。亜熱帯気候でサーフィンの適地。時差は1時間。


 今年は冷夏だった。気温は28度、湿度も低くからっとしていて半袖半ズボンで快適。
中1の孫はホテルのプールで泳いだこと、コアラを抱っこしたことなどよく話してくれた。後でゆっくり旅行の話を聴くことにして夕食は賑やかであった。
 一晩に冬と夏の話。




犬三態

2012-01-05 09:04:54 | 愛犬
2012年1月5日(木) 吹雪 
 東京から来た孫達は雪が降るとうれしくなって外に出て雪遊びに興じる。娘の連れ合いも一緒になってかまくらつくりをする。
 お陰で降り積もっていた玄関前や小屋の脇に雪はきれいになった。しかし、夕方から降り出した雪で辺り一面また雪で覆われてしまった。
 
 一緒になって遊んでいたラッシュも炬燵の中にもぐり、夜は毛布の上でぬくぬくとお泊まり。飼い主が31日に我が家に預けていった日は、お迎えの時間(午後8時頃)になると落ち着かなくなり玄関先に出ていた。保育園の子どもがお迎えを待ちわびるようであった。ようやく慣れて気ままにしているのが犬三態です。

 ペットは人間の言葉は話せないが、話を聴いている。そして人間の動きで色々なことを察知する。誰が餌をくれるか、遊んでくれるか、散歩に連れていってくれるか・・・・。