会津の重ちゃん日記

日常の出来事、地方紙の記事、街中散策して見聞したことを発信。

歯の治療

2012-01-19 18:08:03 | 地域情報
2012年1月19日(木)晴れ
 80歳で20本(80-20)を目指して歯磨きをしたり、虫歯治療をして来た。しかし、歯磨きの仕方が悪かったのか、昨年秋に左上の奥歯が歯周病になってしまい、歯茎が腫れあがり食物も噛まれなくなってしまった。夜になると近所にレストランかカフェを思わせるような瀟洒な建物に灯りがともる。 一度入ってみたいと思っていた建物なので診察を受けることにした。 
 23年10月14日 どうにも我慢できなくなって診療に訪れた。
 駐車場からゆるやかなエントランスを過ぎ自動ドアを開けて入ると広い待合室、白いグランドピアノ、東南は開放的な大きな窓。明るい、清潔感漂う。
 一番初めに目に付いたのは白いグランドピアノだった。誰が弾くのだろう? ミニコンサートがあれば参加したいものである。そして、吹き抜けの受付から治療室、ホームページでも紹介されているが個室のような場所。外観と同様隅々まで気配りしてあって、歯科医院の経営の方針がしっかりと感じられ好感がもてた。


 医師は診察の結果開口一番「できるだけ抜かないようにするが歯周病は治らない。歯を長持ちさせるために手入れすること」であった。
 それから歯垢をとり、歯の磨き方や歯間ブラシの使い方の指導を受けた。指導に従って歯の手入れを続けたところ、歯茎のポケットが狭くなり、膿や血が出なくなった。
 前歯は八重歯のようになっていて虫歯になり、一昨年1本抜歯した。そうすると支え合っていた隣の歯茎がぐらぐらし、接着剤で補強していたが持ちこたえられず2週間前抜歯した。1週間後仮歯をはめた。明日はきちんとした歯をブリッジする。
 一応治療完了。
 
 驚くような効果に感謝している。自分の歯は現在27本ある。
自分の歯で物が噛めるということの素晴らしさを何時までも持ち続けたい。

 院長先生、歯科衛生士、助手、受付のスタフの笑顔でてきぱきした対応に通院が楽しくできた。ありがとう! みなさん。
 歯の手入れ 8020(はちまるにいまる) 夢でない


 ホームページには次のように紹介されている。
「医療法人 加羽沢歯科医院は平成4年10月に加羽沢ビル1Fで開業し、平成18年10月に現在地に移転しました。院内は、すべてバリアフリーで、スペースも十分に確保されています。プライバシーを確保した個室的な診療室は、各台の椅子の色を変えることでご年配の方にも識別がしやすいように配慮しました。また、白いピアノを設置した待合室は通院されている患者さんやご近所の方々をお招きしてミニコンサートを開催するなど、地域の方々のふれあいの場として活用しています。当院は予約制となっております。お電話でご予約いただきますとお待ち頂く時間を短縮できます。お気軽にお電話くださいませ」