一泊二日のとんぼ返りの旅で40年ほど前に勤めていた東北の会社のOB会に出席
してきた。二日続けてのOB会への出席、さすが疲れた。でも後期高齢者になっても
こうして元気に昔の会に出られるのは本当に幸せだ。
この会社には僅か二年しか勤務しなかったが、会社の創設に携わったこともあって
長い人生の中でも忘れられない。それよりも、この町の人たちが余所者の僕に示し
てくれた好意と親切が、一生涯忘れられないのだ。
昨日のOB会で、僕は77歳の喜寿を祝って貰い記念品まで頂戴した。このところ後期
高齢者は、変な医療保険で”いじめ”られている日々だっただけに、会社の先輩(高
齢者)への気配りは余計に嬉しかった。本当に東北人の心の暖かさを感じた。
さらにもう一つ嬉しかったのは、会社の創設者のお一人から「ねん(手偏に占)華」(ね
んげ)という珍しい美酒を頂戴したことだ。三春の慧日山の古刹の樹齢400年の枝垂れ
櫻から採集した酵母を使って醸造したお酒だ。その名前はお釈迦さんが跡継ぎを決め
るさい、一番弟子の摩詞迦葉が「ねん華微笑」した故事にちなんで命名された。
最近の日本人には、こういった「ねん華微笑」がなくなってきた。摩詞迦葉のように
黙っていて微笑だけで相手に心が伝わり、相手も黙っていてその好意が受取れると
いう事だ。ひさしぶりに僕は、東北人の「ねん華微笑」にふれて感激した。
してきた。二日続けてのOB会への出席、さすが疲れた。でも後期高齢者になっても
こうして元気に昔の会に出られるのは本当に幸せだ。
この会社には僅か二年しか勤務しなかったが、会社の創設に携わったこともあって
長い人生の中でも忘れられない。それよりも、この町の人たちが余所者の僕に示し
てくれた好意と親切が、一生涯忘れられないのだ。
昨日のOB会で、僕は77歳の喜寿を祝って貰い記念品まで頂戴した。このところ後期
高齢者は、変な医療保険で”いじめ”られている日々だっただけに、会社の先輩(高
齢者)への気配りは余計に嬉しかった。本当に東北人の心の暖かさを感じた。
さらにもう一つ嬉しかったのは、会社の創設者のお一人から「ねん(手偏に占)華」(ね
んげ)という珍しい美酒を頂戴したことだ。三春の慧日山の古刹の樹齢400年の枝垂れ
櫻から採集した酵母を使って醸造したお酒だ。その名前はお釈迦さんが跡継ぎを決め
るさい、一番弟子の摩詞迦葉が「ねん華微笑」した故事にちなんで命名された。
最近の日本人には、こういった「ねん華微笑」がなくなってきた。摩詞迦葉のように
黙っていて微笑だけで相手に心が伝わり、相手も黙っていてその好意が受取れると
いう事だ。ひさしぶりに僕は、東北人の「ねん華微笑」にふれて感激した。